• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月11日

静岡遠征(その32)西伊豆 前編

静岡遠征(その32)西伊豆 前編 静岡遠征シビック購入後32回目。
静岡は近いし食べ物は美味しいし、温泉たくさんあるし。言うことなしです。
更に今なら県民割りも使えるし。(^O^)

トップ画面は、起床時の富士山ライブカメラから。
天気良好。\(^o^)/

今回は海鮮料理&温泉を堪能したく静岡伊豆へ。
△聖地巡礼も兼ねるので、伊豆キャンで登場した西伊豆をめぐります。

尚、盛りだくさんの一日だったので、長編ブログになってしまいました。
前後編に分けます。
いつも長いブログですみません。
最後までお付き合いいただけると幸いです。m(._.)m

一応、体温測定。
alt
企画編でも紹介したとおり、ハンバーグステーキレストランさわやかの週末は激混みなので、自宅を8時過ぎに出発。途中で息子と合流。
今回はベッド付きの和洋室が取れたので親も誘って3人で行きます。

さわやか函南店までノンストップ。
日曜日の朝は空いていて快適です。(^O^)

9:40さわやか到着。
途中にある御殿場周辺は地獄なので行きません。
長泉店はこちらより街中にあるため、駐車場が小さい。
このあとの事を考えると、伊豆方面へ行きやすい。
alt
駐車場から富士山が見えます。南斜面に雲が発生してしまった。(>_<)
alt

もう既に10組くらいの列が出来ていました。
このあと、10時の受付開始までに後ろに10組くらい並びました。
alt
足の悪い親が居るので、いつものように障害者枠に。ちゃんとマークもつけてますよ。
受付直後、まだまだ受付に入っていくお客さんたち。
alt

受付番号10番でした。
alt

10:45までココで待っていてもいいのですが、駐車場にまだ余裕がありそうなので近くのコンビニへ。
混んでいたら歩いていくつもりでしたが、まだ大丈夫そう。身障者枠だし。(^^ゞ
なぜ、行くかというと。
静岡県の県民割りは、コンビニで利用券を半額で購入するというシステム。
500m程のところにあるローソンへ行って、ロッピー使ってチケットを発行。
レジで二人分1万円を支払い2万円分のチケットをもらい、宿のフロントへ提出するという方法です。2千円×2の地域クーポン券ももらえます。
他県に比べてちょっと面倒です。(笑)
コンビニから戻ってきて、この状況。あと20分車内で待機。
高速で来たので、いい燃費でした。
朝出た時は22度と涼しかったですが、だんだん暑くなり始めました。
alt

出入り口の前にいるから、次々にくる受付者の声が聞こえる。
この時間で、「目安案内時間が12:30だって~~~(笑)」と2時間待ちのようです。
開店時間に来た場合2時間待ち。
「我々は1時間の待ちなら正解だよね」と作戦成功に自画自賛。\(^o^)/

10:45になったので店内へ。すぐに呼ばれて席へ案内されました。
現在げんこつフェアなるものを開催中。
ライス、ソフトドリンク、スープが付いてこの価格。ラッキー。(^O^)
(注)フェア開催日が設定されているので、サイトで確認してください。
私と親はおにぎり、息子はげんこつ。
画はおにぎり。11:01運ばれてきた。早い。もう焼いていたのね。(笑)
alt
alt
alt

この時のサイトを見て( ̄ー ̄)ニヤリッ。
11時過ぎたら62組待ちになってた。
alt

このあと行く堂ケ島マリンのサイトで運行状況を確認。
洞くつめぐりが○。運行しているってよ。\(^o^)/
alt

第1関門突破して予定より早く、11時半お腹も満たされ西伊豆に向かって出発です。

店内待合室は呼び出し間近の客だけなので少なめです。
コロナ禍以降、呼び出し時刻までは駐車場で待つことになっています。
alt

伊豆縦貫道を使って南下します。
その時に久しぶりに使ったETCXの模様はこちらです。

日曜日の下りなので、こちらはスイスイ。
逆に上りは混んでいましたね。お疲れ様です。

土肥温泉に到着。
事前にGoogleマップで無料駐車場の横に足湯があることをチェック済み。
松原公園にある花時計。時刻は(?_?) www
alt

黄金の湯の手湯と足湯。
今遠征1湯目。
入れてみたが、熱すぎて浸かれなかった。(^^ゞ
これまでいろいろ足湯を体験しているけど、こんな熱いの初めて。
水道もないので、温くもできない。無理。温泉はどんどん出ているが。
早々と退散した。
altaltalt
土肥の海岸までちょっと歩いてみた。
海水浴場だけど、さすがに誰も泳いではいなかった。(笑)
altalt

黄金崎へ
無料駐車場あります。
志摩リンは明け方一人で訪れています。
altalt

馬ロック
alt

△の馬ロック
alt

さすが聖地www
alt

尾根伝いに遊歩道と階段で、富士見の丘まで歩いてみました。
この桜が咲く時に来てみたいですね。
奥に小さく見える白いのが富士山です。雪じゃなくて雲ですが。
近くて距離はないけど、アップダウンがあるので今足が筋肉痛です。(T_T)
alt

振り返って、先ほどいた馬ロックを撮った展望台方面を臨む。
結構階段長い。(^^ゞ
alt

景色がいいところです。

堂ケ島へ。
ココには2018年と2020年に来ています。
その時にトンボロっぽいものは見ています。(笑)
過去2回、遊覧船は欠航で乗れていません。
今回は三度目の正直でした。\(^o^)/
車を無料のマリン駐車場へ駐めて。
alt

地下道で国道を渡るとその地下道に。さすが推してますね。www
alt

乗船券1300円を買って、遊覧船に乗り込みました。
宮城松島の遊覧船に比べ小さいが300円高い。
天窓洞という洞窟に入るので小さい船じゃないと無理なようです。
altaltalt

ちょうど桟橋に帰着したところで、すぐに乗船できました。ついている。ラッキー。
最後の客。
混んでいましたが、定員の半分にしているとのこと。
洞窟だけ入って戻ってくるのかと思ったら、ぐるっと回るコースだった。
20分くらいなのだが。天気も良く爽快だった。
船内は着なくていいが、デッキにいる人はライフジャケット着用義務でした。
知床の事故があったばかりですからね。
alt
あんな崖っぷちに建物あるよ。
と思ったら、このあと行く予定の沢田公園露天風呂だった。(笑)
altalt

三四郎島
altalt

洞窟の中に入っていきます。
動画も撮りました。
alt

帰着したら、次の出航を待つお客さんで桟橋はいっぱいでした。

いつも遊覧船に乗ったらハイドラそのままなので、お約束の海上走行図。
alt

今日はついている。
第2関門も無事突破。\(^o^)/

親が待つ駐車場の休憩所へ戻ります。
alt

その途中、来た道の地下道方面へ歩いていると息子が。
「あそこ行かないと。。。」と指をさします。
(メ・ん・)?何?
と券売所の上を見ると。。。このチラっと見える物体です。
「目ざといな。。。」www
altaltalt

旧加山雄三ミュージアム(現トリックアート迷宮殿)内のレストランでところてんを食べて待っていた親。
暑かったので、我々は数年ぶりのカキ氷。(笑)
alt

堂ケ島で梨っ子たちがブランチをしていた西伊豆食堂。
altalt

15時チェックインだけど、ちょっと早めにお宿へ。
海辺のかくれ湯 清流
altalt

県民割りのチケットを提出して、ワクチン接種済み証明と保険証を見せて完了。
地域クーポン券の裏に宿の印を押してもらって使用可能に。
alt

二人分1.4万円補助は大きい。(^O^)
貸切露天風呂を一番に予約。
お目当ての大きい方の「だんらん」を17時からキープできました。
第3関門突破でき、全てコンプリート。\(^o^)/

ゆるキャン△登場のお宿だから、推してます。(笑)
altalt

予約時の部屋は和室だったのですが、足の不自由な高齢者がいると伝えたら公式サイトには載っていない秘密?の和洋室を価格そのままで変更してくれた。
とても良心的なお宿です。
いつも一人1万前後の宿ですが、今回はちょっと贅沢して1.5万円です。( ̄ー ̄)ニヤリッ
altaltalt

窓からは正面に三四郎島。夕日が期待できます。(^O^)

前編はここまで、後半へつづく。。。
文字数制限で規制されました。(^^ゞ
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2022/09/13 19:49:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

おはようございます。
138タワー観光さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2022年9月13日 19:56
うわ〜〜
伊豆のゆるキャン聖地巡礼ですか!
行きたい〜けど今年はやめておきます😅

来年行きます!

遊覧船良いですね〜!
伊豆は淡島になら行ったことがあります!
その時に船に乗った覚えがありますね😅
コメントへの返答
2022年9月13日 21:47
天気に恵まれ、最高でした。(^O^)

是非行ってきてください。
清流は日帰り♨もやってますよ。

淡島、ラブライブですね。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
2022年9月13日 22:29
こんばんは!
さわやかにゆるキャン△聖地
裏山過ぎです😍
後半にも期待!
コメントへの返答
2022年9月13日 22:44
\コンバンワ/

≧(´▽`)≦アハハハ
貧乏人のささやかな贅沢でした。(^^ゞ

後編は温泉三昧です。(^O^)

プロフィール

「今クールで、アニメ「ぐらんぶる」シーズン2を放送しているので、ネットでシーズン1を観た。
ダイビングショップを訪れ、このウエットスーツ?を女性陣に試着させるシーンで思わず笑ってしまった。(^^♪」
何シテル?   08/13 21:13
ハマ虎です。よろしくお願いします。 運転歴はとても長いですが、イジリは超初心者で失敗ばかりです。(^^ゞ 遠慮なく気軽にフォローしてください。 ご挨拶メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サマータイヤ組み換え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:31:07
バッテリーのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 08:43:14
リアバンパー下ガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 00:24:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025.08.08 メイン画像をJR由良駅前のコナンとのツーショットに変更 2024 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2013年7月からオデッセイからの乗り換えで乗ってます。 ターボ車なので軽の割にはいい走 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年1月から2013年7月まで乗っていました。 ecoポイントがたくさんもらえた。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前車アコードワゴンが13年超になり自動車税が大きくなるとのことだったので、新車を購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation