
今年2月頃、今使っているMVNO(nuroモバイルの0sim)が8月いっぱいでサービス提供終了すると通知があった。
何もしなければ、そのままnuroモバイルに移管されるということだが、倍くらいの月額になるんだよな。と言っても2G1400円くらい。(^^ゞ
今の0simは音声通話付きSIMで月額700円。
但し、データ量月500Mまで。オーバーしても100M100円。
ほとんどオーバーしたことがなかった。
一度だけ1Gちょっと使用したのは、昨年8月。
長野での全国オフ会の時に、調子こいて画像データをいろいろ転送してたから。(^^ゞ
それ以外は、基本ハイドラでドライブ中の通信とメールチェックくらい。
ハイドラもハイタッチ期待というより、渋滞情報が正確だから使っているんだよな。(^^ゞ
ドライブでも最近はホテルにも道の駅にもSA/PAにもコンビニにもフリーwifiあるので、自前のデータはほとんど使わない。
毎月の走行距離とデータ使用料。


2月は4日と9~10日に山梨遠征。その時にデータ量が増えています。
3月は16~19日北陸遠征、27~28日伊豆遠征。


4月は、コロナの影響で遠出なし。買い物時のハイドラが主。
走行距離とハイドラでの使用データ量は正比例はしないけど、そんなに消費しないことが改めてわかった。
なので、1Gあれば余裕なんだよね。
ということで、nuroモバイル以外にもいろいろMVNO社を調査。
先日イオンモバイルで4ヶ月680円キャンペーンとか見たので、行ったことがないイオンへ行ってみた。
いろいろパネル越しでお話を聞いてみて5ヶ月目からは1580円、その場で契約というところまで行ったが、0simのMNPが即日ではなかったので後日来ますということに。
0simへはMNP番号発行依頼して、数日あったので改めてカカクコムで再検討。
(メ・ん・)?
b-mobileが私に合っているような。
1Gまで990円、その後1G毎に200円追加。
こっちのほうが長い目で見たらお得だよな。
通信速度に関してもこちらの調査では問題なさそう。
これまで使っていた0simも速度で支障は感じなかったし。
ということで、b-mobileに乗り換えることに決定しました。
毎月1万円近くのスマホ料金をキャリアに支払っている、そこのあなたも一度検討してみたらいかがでしょう!
スマホで動画視聴やオンラインゲームとかする人は無理でしょうが。。。
Posted at 2020/05/24 01:34:11 | |
トラックバック(0) |
カー用品 | クルマ