• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマ虎のブログ一覧

2020年10月13日 イイね!

久しぶりのゆるドラ凸 湘南~箱根編

久しぶりのゆるドラ凸 湘南~箱根編東北遠征から2ヶ月近く、あれ以来遠出のドライブ行けてませんでした。
何しろ事故のおかげで3週間の修理期間がありましたからね。(>_<)

最近天気もあまり良くなかったので、今日は晴れの予報で朝決断しました。
コースは自宅を出て、湘南経由で箱根へ向かいます。
本当は富士山まで見える快晴が良かったのですが、暫く無理そうなので。。。(^^ゞ

鎌倉経由で湘南海岸へ出ようと思ったのですが、ナビが大仏・長谷寺横を通るルートを案内したので初めてでしたがトライしてみました。
初めて湘南モノレール下の道路を通りました。ドラレコ映像に入れてみました。
大仏と長谷寺の間の道は普段は地獄の渋滞ルートですが。。。(^^ゞ
平日のコロナ禍のためか、思ったほどの渋滞はありませんでした。

経由地の七里ガ浜海岸駐車場へ。
ここは鎌倉プリンスホテルが運営している駐車場。
altalt
alt
この時期平日で1時間420円します。
トイレも有料で1回1人100円入れると、ドアロックが解除されます。
一緒に入れば1回のドアの開で何人でも入れそうですが。。。(笑)
alt
altaltalt
有料なのに昭和な匂いがする公衆便所でした。(>_<)
altaltaltaltaltalt
今日はガラガラで好きなところで写真が撮り放題でした。
しかし、私が撮影しているのにシビックのすぐ後ろに立って江ノ島を撮影しているBBA。。。
自分も写真を撮っているのになぜ気がつかないかな?
そのBBAがいなくなるまで撮影できず、イライラでした。(笑)
↓ドラレコ映像、今回は恐怖の事故映像はないので安心してご覧ください。(^O^)
鉄ちゃんへ、湘南モノレール&江ノ電出てきます。

このあとは相模湾沿いを西に向かって走り、箱根を目指します。
冬のような快晴ならば富士山も見えますが、今日は昼過ぎから曇り始めて箱根からも富士山を拝むことはできませんでした。
道の駅箱根峠で休憩して、すすき草原で有名な仙石原へ。
altaltaltalt
道の駅から芦ノ湖を望めます。湖上に浮かぶ箱根神社の鳥居も見えました。
altalt
道の駅にあったパンフレットの表紙の富士山。
冬にはこんな富士山を見にまた来ましょう。
湘南では28度ありましたが、ここ箱根峠は20度でした。
altaltaltaltaltaltaltalt
仙石原のススキは有名なので、結構混んでいました。
駐車場はガラガラでした。1日500円。前にある酒屋さんに支払いに行きます。
他は反対側にあるカフェ等の駐車場に置いているみたいでした。同じく500円です。
観光客用の仮設トイレも設置されていました。

このあといつもの箱根の湯日帰り温泉へ行こうと思っていましたが、箱根湯本への旧国道1号線が大渋滞していたので温泉はやめて、乙女峠経由で御殿場に出ることにしました。

そのまま東名で帰るのもつまらないので、国道246で。
天気が良くて富士山が見えれば山中湖の上のパノラマ台へ行くのですが。。。(>_<)

ところが246は途中工事渋滞がありました。
ハイドラで状況を確認していたら、前を行く1台の赤い車がその渋滞区間をスイスイと進んでいくのです。
え!?なぜ?
拡大してみると、国道脇の旧道?らしき道を走っているではないか!
なるほど、それは使える。
私もその作戦を使わせてもらおう。
と思っていたら、ナビもその道を案内した。(笑)

しかし、渋滞は避けられたが246に合流する信号が短すぎ。
1回の青で3台くらいしか通れない。
なので、だいぶ先を行っていた赤い車に追いついてしまった。
その赤い車とはもちろんハイタッチしていたので、帰宅後イイね!をつけたら先ほどイイネ返しとメッセージをいただきました。
同じ県民さんのようでした。
同じく大井松田ICから東名に乗ったのですが、ちょうど追いつけるかなと思った頃にミラーを見ると後ろからピタッと付いてくる怪しい車が。
薄暮の時間帯のデジタルミラーは絞り調節が難しらしく、一番見にくいのです。
補助で付けているミラーで見ると、パンダカーではないか!
可変速度規制がかかっていて80キロ。
たまたま前を行くトラックが激遅だったので助かった。
すぐに第2車線に退避。
パンダカーは規制速度も関係ないという感じで、第3車線を一気に疾走して行った。(>_<)
さすが国家権力です。
そんなことがあって、先を行く赤い車をいつの間にか見失いました。(^^ゞ

途中いつもの大和トンネル付近の渋滞に捕まりましたが、無事帰還しました。

新・タイヤ&ホイールも快調です。
皮剥きもほどほど出来たようで、角が取れたのか初日に高速走行で轟音があった件もなくなっていた。純正のGOODYEARよりも静かです。(^O^)
ホイールも軽くなっているので、出だしも快適です。
ワインディングも走りましたが、ハンドリングが軽くなったせいかちょっとまだしっくりきません。その内に慣れるでしょう。(^^ゞ

燃費もまだちょっと良くないですが、そのうちに向上するのではないかと思います。
本日のルート&燃費
altalt

Posted at 2020/10/14 02:52:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「タイプRが犯罪に使われるなんて。。。(>_<)
まるで外国の映像のようですが名古屋か。。。
こんな目立つ車でヤルなんて当然盗難車でしょうが、許せませんね。」
何シテル?   07/01 07:59
ハマ虎です。よろしくお願いします。 運転歴はとても長いですが、イジリは超初心者で失敗ばかりです。(^^ゞ 遠慮なく気軽にフォローしてください。 ご挨拶メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
45678 910
1112 131415 1617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

サマータイヤ組み換え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:31:07
バッテリーのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 08:43:14
リアバンパー下ガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 00:24:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2024.10.10 9万キロ達成 2024.01.22 8万キロ達成 2023.0 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2013年7月からオデッセイからの乗り換えで乗ってます。 ターボ車なので軽の割にはいい走 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年1月から2013年7月まで乗っていました。 ecoポイントがたくさんもらえた。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前車アコードワゴンが13年超になり自動車税が大きくなるとのことだったので、新車を購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation