• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマ虎のブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

温泉はしご旅 上州編 2022初夏 1日目

温泉はしご旅 上州編 2022初夏 1日目
長くなりますので、興味がある方だけ読んでください。(^^ゞ

群馬県の県民割り「愛郷ぐんまプロジェクト」がうちの県民でも利用可なので、草津温泉へ行くことにしました。
当初ひとりで計画していましたが、息子を誘ったら二つ返事でOK。(笑)
温泉大好き親子です。(^O^)
渋川から伊香保・榛名山経由だぞ。お前、頭文字D観てないだろ。
それまでに観ておいた方が聖地巡礼楽しめるぞ。
とクルマに全く興味がない息子に一応アドバイスしておきました。
私も最近観たばかりなのですが。。。シーズン1だけ。(^^ゞ
ゆるキャン△聖地巡礼でその楽しみ方は知っている息子なので、素直にdアニメストアで視聴してきたそうです。それもシーズン4まで全部。
私も見ていないのに。。。(笑)
途中で車用語を聞かれましたが、全部は回答不可でした。(^^ゞ

朝6時に自宅を出発。日曜日朝なのでガラガラです。
途中都内環八付近の荻窪駅で息子を拾って、関越道で渋川へ。
スタートは駅前のマンホール。
altaltaltalt

からの~定番の豆腐屋前で。
alt

多分そうだと思っていましたが、朝食抜きできた息子は空腹。
事前にGoogleマップで調べておいた朝ラーやっているお店へ。
豆腐屋のすぐ先にあります。(笑)
alt
口コミでは、朝ラー450円+ミニチャーシュー丼200円だとあったので、それを目当てに入店。
自販機見ても朝ラーがない。
店員さんに聞いたら、それはやめたとのこと。
その代わり常時全品注文可になったと。それまでは朝は限定メニューでした。
塩ラーメンと刻みチャーシューミニ。750円+250円 ちょっと予算オーバー(笑)
柚おろしが付いていて、途中で味変ができます。
あっさりしていて、私好みでした。(^O^)
チャーシューがトロっとしていて美味でした。
alt

お腹も満たされたので、伊香保温泉へ。
ちょっと寄り道。
ロープウエイ下にあるマンホール。
背後にある赤いのが愛車。お手洗いではありません。(^^ゞ
alt

石段下のパーキングに駐めようと思いましたが満車。日曜日は混む。
石段登るのも嫌だし。そのまま山の上の方にある伊香保露天風呂へ。
河鹿橋近くの無料駐車場に駐めて、徒歩数分。
露天風呂のみの日帰り温泉。450円。
洗い場もなし。脱衣場も湯船の目の前。(笑)
場内撮影禁止なので、詳しくはサイトへ。
黄金の湯、掛け流しでどんどん出ています。
客も日曜日なので多かったですね。次から次に来ていました。
でも浸かるだけだし、こんなご時世なので大声で話すこともできず、数十分で入れ替わり立ち替わり状態です。
そこでのちょっとおもしろかった話。
髪の毛をゴムで束ねた二人連れの人が入ってきて、ロッカーの鍵が合わないと不思議がっていました。
入湯券を受付で渡すと、ロッカーのキーを貸してくれます。
私も息子も小声で、あの人たち女性?
この時代いろいろな人がいるからわからないよねと。
逆だったら通報案件だけど。。。(?_?)
暫くして、他の客がオレらのはブルーのゴムバンドの鍵だから。。。
それ赤だよ。女風呂の鍵じゃねえか?
受付の人も女性だと思って、赤を渡したようだった。
その後脱いで分かりましたが、男性でした。(笑)
altaltaltalt
休憩所にアニメ「ヤマノススメ」。
そういえば、登場しましたね。(^O^)
ココも聖地か。(笑)

駐車場に戻り温泉で使ったタオルをこのように↓後部座席に干します。
次の温泉でも使うため。(^^ゞ
空気が乾燥していたし、窓を開けて走ったのですぐ乾きました。
alt

石段街のマンホールは諦めて、あのダウンヒルコースを登ります。
息子はあの路肩走行のカーブはどこだろ?と目を凝らしてみていました。
私よりハマったか。。。(笑)

ヤセオネ峠のマンホール
altalt
ここでチラシを配って、この先「第10回榛名山ヒルクライムin高崎」というロードレースをしているので通行止めだと。
詳しくコースを聞いたら、予定していた道の駅 くらぶち小栗の里へ行くのは無理とのこと。
諦めて、以前と同じ八ッ場ダム方面へ抜ける県道28号へルート変更。
その時のブログはこちら

八ッ場ダムの見放し台へ登ります。
alt

展望台からの眺望です。
昔スキーにハマっていた頃、同期の男4人で毎週土曜日日帰りでいろんなスキー場へ行っていて、万座スキーの帰りに寄った川原湯温泉がこのダム湖の底にあるようです。
あの頃、そこのおばさんが将来はダムの底だよと言っていました。
現在は移転して川原じゃないところできれいな施設になっています。(^O^)
altaltalt
駐車場は満車。臨時の砂利駐車場に駐めました。
管理事務所の方の整備された駐車場は開放していませんでした。(?_?)

道の駅八ッ場ふるさと館でトイレ休憩。
日曜日の午後、激混みでした。広場では猿回しも。コロナ収束なのですね。
こんな車も。水陸両用車ってやつですかね。
alt

予定が狂って早く草津に着きすぎた。
道の駅草津で小腹を満たす。
チマキと肉巻きドッグ。フランクフルトかと思ったら中身はご飯だった。www
altalt

まだ時間があるので、日本国道最高地点へ。
志賀草津道路も久しぶり。先月23日に開通したらしい。
下界は晴天でしたが、上の方は雲の中という感じでフォグランプ点灯しました。
altaltaltalt
白根山噴火時の避難シェルター
シビックの上の残雪でスキーをしている人がいました。黒い点がその人。
滑っては担いで登るとは、ホントにスキーなんですね。

雪の回廊にも少し雪が残っていました。
alt

目的地の日本国道最高地点。2172m。気温5度。
完全に雲の中でした。(^^ゞ
alt
寒くてさっさと下山。半袖ではきつい。(笑)

草津スキー場の無料駐車場に駐めて、本日2湯目の「西の河原露天風呂」600円へ。
ここは私も初めて来ました。
30年くらい前に系列の「大滝の湯」には万座スキーの帰りに寄ったことがありましたが。
超デッカイ露天風呂です。ここも洗い場などない、浸かるだけです。
こちらも撮影禁止なのでサイトでご確認ください。
入り口付近撮影し忘れました。(^^ゞ
フライデーナイトは混浴らしいです。(笑)
公園内はこんな感じで、無料の足湯はありました。
alt
alt

時間も潰せたので、今宵の宿「喜びの宿 高松」へ。
本日のルート&燃費
今日は上りばかりだったので、燃費は悪かったです。
altalt

格安のプランなので安い部屋です。13200円。
団体客もいて結構混んでいて、お風呂には常に誰かいて写真撮れませんでした。
こちらもサイトを見てください。
県民割り効果ですね、みなさん使っていましたよ。
到着後、すぐに温泉へGo。本日3湯目。
altaltaltaltalt

食後、徒歩4分の湯畑へ。
草津には何度か来ていますが、夜の湯畑は初めてきました。
凄いです。
ライトアップが湯けむりで幻想的でした。
足湯もあり、本日4湯目。(笑)
凄い人出で、みんな浴衣を着ているので毎日夏祭りみたいな感じなんでしょうね。(^O^)現在、草津温泉が箱根温泉を抜いて人気No.1になったのも頷けます。
altaltaltaltaltaltaltaltaltalt
先ほど行ってきた日本国道最高地点から1000m下っていますが、ほんの30分ほどで標高差千メートルを上がれる群馬県、恐るべしですね。(笑)

宿に帰って、本日5湯目入って疲れたので早めに就寝。
朝6時半に6湯目の朝風呂。
朝食はバイキング。
alt

9時過ぎチェックアウト。
昨夜大雨があったようで、クルマはびしょびしょでした。

2日目さらに温泉はしごの旅はつづきます。
後半へつづく。。。
Posted at 2022/05/24 17:52:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@ハマ虎 誤解を招くので種明かし。高速道路開通前のイベントでの一コマです。うちのクルマだけ上げて開通前に走らせてもらいました。絶対にタイヤ痕つけるなと注意を受けて。。。(^^ゞ 一家で料金所襲撃してます。(笑)黄色の道路維持作業車は、ベンツ製で数千万円するスーパーカーです。」
何シテル?   10/01 23:56
ハマ虎です。よろしくお願いします。 運転歴はとても長いですが、イジリは超初心者で失敗ばかりです。(^^ゞ 遠慮なく気軽にフォローしてください。 ご挨拶メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
891011121314
1516171819 20 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ヘッドアップディスプレイ埋込 part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 11:02:51
サマータイヤ組み換え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:31:07
バッテリーのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 08:43:14

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025.09.28 10万キロ達成 2025.08.08 メイン画像をJR由良駅前の ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2013年7月からオデッセイからの乗り換えで乗ってます。 ターボ車なので軽の割にはいい走 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年1月から2013年7月まで乗っていました。 ecoポイントがたくさんもらえた。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前車アコードワゴンが13年超になり自動車税が大きくなるとのことだったので、新車を購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation