• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマ虎のブログ一覧

2020年02月14日 イイね!

新型フィット、デビュー!!見てきました。

新型フィット、デビュー!!見てきました。本日フィットがデビューということで、いつもお世話になっているディーラーへ行こうと思ったらネットで展示車試乗車検索して該当車なし。(笑)

そのお店にはまだ置いていないようでした。
ということで、いつものお店にいる新人店員のSさんが会社の事情で他店に数ヶ月のレンタル移籍中だったので、陣中見舞いがてらそちらの店舗に出撃しました。
車を駐車場に停めるやいなや、Sさん登場。
S嬢「わぁ~○○さん、お久しぶりです。嬉しい。どうしてこちらに?」
私「あっちにはまだないみたいだから。。。新型フィットとSさんの陣中見舞いね」
私「すぐわかった?」
S嬢「真っ赤なシビックですし。。。それと入口にカメラがあってナンバー即読みで、登録お客様の情報がすぐに表示されるんですよ」
おぉ、こんなところでもNシステムが導入されているのか。(笑)

で、フィットを見せてもらった。
altaltaltaltalt
こちらが売りの視界が大きいフロントビュー。
あ、シートを撮り忘れました。
なかなかいい座り心地でした。(笑)
リアの席も。。。
alt
こちらがマルチディスプレイ。HV車だから。
alt
フィットなのにシビックより大きいナビだよ。。。
シビックが小さすぎだよね。(>_<)

私はこのフェイスがちょっとなぁ。。。と思っていましたが、結構人気があるようです。
特に女性に人気だとか。
S嬢は普段、売上車のデータ入力を担当しているらしく、もう既にフィットの売上が順調だそうです。
S嬢のお母さんも購入したと言っていました。(笑)
まだナンバーが取れていないので、試乗はできませんでした。
以上、新型フィット乗ってみたでした。

帰りに給油アラームが表示されたので、GSへ。
ついでに先日の旅行の汚れも洗車して。
alt
スポークが細いのでホイール磨きが楽でした。(笑)
GS出た途端に、雨が降り出しました。。。洗車あるある (>_<)

Posted at 2020/02/14 20:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2020年02月13日 イイね!

PayPay、いくら使っても残高が減らない。。。(?_?)

PayPay、いくら使っても残高が減らない。。。(?_?)
昨日は溜まっていた処理を一気に行った。
銀行→区役所→スーパー→タイヤのフジ→GS
という市内運転の予定だった。

銀行は15時に閉店してしまうので一番に。
車を駐車場に停めて入店。
先日、休眠口座があると通知ハガキが届いた。
あぁ、大昔に勤務先の横にあった東海銀行(現三菱UFJ)のだ。
当時、課の親睦会費用に作成させられた口座だ。。。(^^ゞ
残金129円(笑)
不要口座なので解約手続き。
店内はガラガラ、でも30分以上待たされた。。。(>_<)
alt
水曜日は空いているはずだが。。。

で、やっと番号を呼ばれたので窓口へ。
マスクをした若いおねえさん。時節柄マスクは当然。
こっちはマスクにキャップにグラサン。
って、銀行強盗スタイルになるので、さすがにグラサンは車に置いてきた。(笑)
窓口お姉さんの胸には「研修中」のバッジが。。。嫌な予感。
まぁ、誰でも新人期間はあるから、ゆっくり慎重にやってくださいね。
彼女、解約手続きは初めてだったようで、いろいろ確認しながら処理していた。
通帳もキャッシュカードもなくなっていたので、通知ハガキと登録印で処理することに。
通帳とカードの紛失届や解約届など面倒な事務処理を経て、口座の解約。
30分くらいかかってやっと解放された。
駐車券を貰って退店。
次の区役所へ向かって駐車場を出て街道を走っていたら、銀行からの電話。
え!?何かあったか?
出ると、戻って欲しいと。。。お姉さん。
Uターン。
また面倒臭い駐車場へ入庫。
窓口へ行くと、
「申し訳ありません、カードの紛失届は記載していただきましたが、カードの解約届けにもサインいただきたいので。。。」
と恐縮するお姉さん。
さすが銀行、口座解約で通帳もカードも一気に解約でいいやん。。。(>_<)
恐縮しながら手土産の袋をくれた。
帰宅後、中を見たらジップロックの小さな容器とハンカチだった。
これにめげず、がんばってねお姉さん。(笑)

次は区役所。
これもマイナンバーカードの期限が来るので、必要なら更新手続きをという通知ハガキが来たから。
確定申告には必要なので、更新。
こちらも狭い駐車場。
戸籍課は混んでいる。まだ引越しシーズンには早いのになぁ。
ここでも30分くらい待たされる。
銀行も役所も待合席があるくらいなら、フリーwifiくらい設置してくれよ。
やっと呼ばれたら、処理は5分くらい。
ICカードの情報を更新するだけ。
なんで5年に1度これが必要なのだ?
運転免許ならボケ確認とかあるが、免許じゃないし。。。(?_?)
最後に「国の方からも同じような更新ハガキが届くと思いますが、今回の処理で済んでいますので無視してください」とのこと。
国と自治体で重複事務作業、無駄を見つけました。改善しましょう!総務大臣。

次は日常の買い出しでスーパーへ。
夕方はよくおじいちゃんが、ぼ~っとレジ後方の袋詰め台のところで待っている。
おばあちゃんが買い物終えるのを待っている。
杖をついている。
その老夫婦が駐車場の方へ向かう。。。
え!?どっちが運転するの?どっちもヤバそうだけど。。。(>_<)
興味津々で後を付いていくと、おじいちゃんがくたびれ果てた軽自動車の運転席に。
おいおいおい。。。
その軽自動車の助手席側面には、ぶつけた跡がたくさんあった。(゚д゚)!
怖~。。。近づきたくない車です。

次はフジへ。
先週スタッドレスタイヤを購入して「100kmくらい走ったら、増し締めしますのでご来店ください」と言われていたので、500km以上走ってしまったがやってもらいにタイヤのフジへ。
もちろん、問題なくナットを締めてもらいました。
自分でやってもトルク値がわからないから不安ですよね。(>_<)

次はGSへ行って給油と洗車をしようと思っていたが、夕方になり翌日雨という予報だったので後日に延期。
残り91kmだから大丈夫かな。
今日はチョイ乗りばかりで市内を40km。13.8km/Lならまだましかな。(笑)
alt

最後にタイトルのお話です。
いつもコンビニではPayPayを利用しています。
先月から使っても、残高が減らない。。。(?_?)
おかしいなぁとは思っていました。
Yahoo!ショッピングとかの限定ポイントがこちらに移行されているからかなぁとか、ヤフオクの売上金をこちらに振り替えたからかなぁと勝手に思い込んでいました。
明細を見ても表示されないし。。。

で、昨日クレカの請求明細を見て納得しました。
PayPayで支払っても先月から直接クレカ決済になっているではないか。。。(゚д゚)!
どこで使ったかこの明細で確認できるから、それはそれでいいのだが。
なぜ急に利用方法を変更した?知らせてくれよPayPayさん。
クレカとPayPayのポイント二重取りを防ぐためかな?
って、今月からクレカポイントはPayPayチャージではつかなくなったけど。。。

ここで設定すればいいのかな?
これまでクレカが有効になっていた。
無効にすれば、残金から支払われるのかな?よくわからん、PayPay。(´∀`)
alt

ということで、スマホ残高は減っていなかったがクレカ決済でたくさん引かれていましたとさ。。。ジャンジャン。_| ̄|●

というオチでした。(^^ゞ

****************************
2020.02.14 追記訂正
上ではクレカを無効にすれば、残高から自動的に決済されると思いましたが違いました。(^^ゞ
今日、この方法でコンビニ決済しようとしたら拒否られました。(>_<)

正しくは支払いの画面から支払い方法を選択するこの画面で、決済方法を選択します。
alt

Posted at 2020/02/13 15:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年02月10日 イイね!

山梨県応援ツアー 2日目 西富士ルートを南下して静岡遠征(22)

山梨県応援ツアー 2日目 西富士ルートを南下して静岡遠征(22)alt
石和温泉石和常磐ホテルのロビー。

朝起きて、朝温泉。。。あったまる~ (^O^)
alt
朝食はこんな感じ。
朝から右に豚の陶板焼き、左に味噌汁を温める固形燃料セットが。
生卵が用意されていて、TKGにしても味噌汁に入れても陶板焼きで焼いても自由です。

夕飯も朝食もバイキングじゃないので、この時期いろいろ感染症が心配だから安心です。
元々このホテルは中国からのツアー客はほとんどいないらしいですが、昨日今日と一度も会いませんでした。

10時チェックアウト。
朝からちょっと雲が出ていて、昨日よりも天気が悪いかな。
富士山を拝みに南下します。
最初の目的地、河口湖大石公園へ。
altalt
新しいホイールが輝いてますね。(#^.^#)
河口湖に到着したら雲がなくなり、絶景でした。\(^o^)/
ここで事件発生。
親が富士山を撮るのにデジカメを探し出して、「ない、ない」と大騒ぎ。
「朝食会場で撮ったから、あそこに忘れたかも。。。」
ホテルに電話して確認してもらったが、ない。部屋にもなかったと。
もう一度、今度は私が親のカバンを総ざらい。
カバンの底で発見。。。年寄りは全く。。。(>_<)
30分くらいロスタイム。

先を急ぎます。
西湖の湖畔を通り、精進湖へ。
alt
ありゃりゃ、山頂に雲が掛かってしまった。。。_| ̄|●

気を取り直して、本栖湖へ。
alt
あらら、もっと雲が掛かってしまった。。。(>_<)
千円札の裏面富士山アングルです。
alt
風があったので湖面が乱れていたため、逆さ富士は拝めませんでした。
altalt
ゆるキャン主人公 各務原なでしこが寝ていた公衆トイレ前のベンチ。
alt
ゆるキャン第1話で登場した本栖湖キャンプ場の受付。
私は行かなかったが息子が店内まで行ったら、ゆるキャン関連がたくさん展示されていたらしい。

次は寄るつもりはなかったが景色が良かったので、道の駅霧降高原へ。
駅の施設前の駐車場より、奥にある第2駐車場の方が富士山と車を撮ることができます。
altalt

次は国道139号線沿いにある「まかいの牧場」。
こちらもゆるキャンで登場します。
魔界のじゃなくて馬飼野と書くようです。(笑)
altalt
どんどん、雲が掛かっていく。。。(>_<)

次は定番の白糸の滝。
観光地なので、駐車料金500円徴収された。
近くには200円や300円のところもあるが一番綺麗だった。
altaltalt

次に向かったのは、先週訪れた本宮山宮浅間神社。
完全に雲隠れ富士山。。。神よ! (^^ゞ
alt
先週の同じ画像
alt

最後はこちらで締めます。
半年ぶりの訪問です。ご存知、炭火焼レストラン「さわやか」。息子大喜び。(笑)
あまり混んでいない富士鷹岡店へ。
それでも30分待ち。
息子が車内で調べていたが、御殿場店は180分待ちだったそうです。(>_<)
altaltaltalt
私は季節限定ほかほかフェアのハンバーグとビーフシチューランチセットをオーダー。
平日のランチタイムで、野菜スープとライスが付いてきます。
動画で撮りました。(笑)
美味しそうでしょう。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
熱々で相変わらず美味しい。(^O^) 安よな~

このあとは、東名道で一路帰宅。
だったのですが、順調に進んでいたら渋滞情報が。
厚木~横浜町田ICで11km渋滞通過するのに70分と。。。(>_<)
いつもの大和トンネル付近で事故を起こした輩がいたようです。(´ε`;)
ナビもいつの間にかルート変更していました。
先日、最新版地図データを入れた効果があったようです。
伊勢原JCTから新東名道を通って、圏央道を南下して藤沢から国道1号線を上るというルートでした。
初めて通るルートです。
藤沢までは良かったが、その先は国1の大渋滞。
一般道へ出てから国道を外れて、ナビの地図を頼りに裏街道を走り続けました。
ナビのルートを完全無視。いつまでも国1へ誘導するナビを尻目に。(笑)
結局、予定より1時間半も遅れて到着。
迷惑な事故渋滞だった。
渋滞前はマルチディスプレイ表示の燃費が20km/L近くになっていたのに、渋滞や脇道走行でガタ落ちしてしまった。

本日のマルチディスプレイ&ルート
altalt

いつもの長文の駄文を最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
では、また。
Posted at 2020/02/11 15:29:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年02月09日 イイね!

山梨県応援ツアー ゆるキャン△梨っ子町めぐり&温泉 1日目

山梨県応援ツアー ゆるキャン△梨っ子町めぐり&温泉 1日目今回は、親と息子を乗せて山梨県応援ツアーをしました。

先週ひとりで梨っ子町めぐりをしたのですが、△フリークの息子も行ってみたいということで急遽企画。
親も誘ったら、もちろん行くと。前日87歳になったばかりだが元気です。(笑)
じゃらんで調べたら、また今月いっぱいのふっこう割が復活していたので利用。
3人で15,000円も補助してもらえた。\(^o^)/

今回は1泊なので、余裕の出発。
朝9時に自宅を出発、途中最近新設された羽沢横浜国大前駅で次男を拾って東名道へ。
飛び石連休中の日曜日だから、ちょっと混んでいた。
SAの男子トイレ(小)でさえ並んでいた。(^^ゞ
最初の休憩地いつもの足柄SA
晴天で富士山もクッキリ。(^O^)
alt

次は、梨っ子町めぐりのポイント道の駅なんぶ。
道の駅とみざわと違って、新しい施設だった。
alt
こちらで早めの昼食。息子が朝抜きで来ていたので。(>_<)
ここも混んでいた。お昼前なのにもうチケットNo.が400番だった。
alt
地元の食材を使ったいろんなメニューがありました。
altaltalt
チャーシューメン、トンテキ丼、おいなり茶ゃんを注文。
美味しかったです。
もちろん、息子はチェックポイントをゲットして、すぐにiPhoneをナビにつないで車内でショートストーリーを聞きました。地元を紹介したコミカルな内容です。(^O^)

次は、南アルプスプラザ。
ここは先週来たところなので、そちらを参照してください。(^^ゞ

次は、なかとみ和紙の里。
altalt
和紙の里駐車場から、富士山が「ひょっこりはん」(笑)
alt
昭和天皇を始め有名人がたくさん訪れているようだ。

4ポイント目は、道の駅富士川。
ここでお買い物タイム。
3人とも別々に500円以上お土産を購入して、ゆるキャンオリジナルプレゼントを貰った。
こちらの3種類の定期券ですが、封を開けるまで何が入っているか不明。
たまたま3人とも違うキャラで、いきなりコンプリート。\(^o^)/
息子の財布に3枚ともイン。息子( ̄ー ̄)ニヤリッ
alt
裏には Not for sale と記載されているが、
ヤフオクで見ると2,900円で落札されていた。(゚д゚)!

ここで、息子とゆるキャンの話をしていたら急に。。。
そう言えば、モデルの学校が近くにあるってどこかのサイトで見たなぁ。と思い出した。
ネットで調べてみたら、身延町にあることがわかったので急遽予定を変更して向かった。

旧下部中学というところ。
近所のお寺さんが駐車場を解放して、ゆるキャンに賛同してくれているようだ。(笑)
altalt
お寺さんに車を置いて、急坂を登っていくと旧下部小中学校がある。
昔の子供たちは毎日、この坂を登っていたのか。。。(´∀`)
altaltalt
昇降口から校舎内へ。
受付があった。?
名前と住所を記帳。
なんで?と思ったら、
なんと!今日は「本栖高校 自由参観日」のイベント最終日だったらしい。(゚д゚)!
詳しくはこちらを参照して下さい。
そんなこと知らずに来たので驚いた。
偶然訪れてラッキーだった。\(^o^)/
校内は土禁なので、用意されていたよくある学校の来客用スリッパに履き替える。
昇降口はこんな状況。
来場者がたくさん。(笑)
alt
そのスリッパもなくなっていて、素足で校内散策している人もいた。(笑)
altaltaltaltalt
ここは図書委員の志摩リンがよく座って斉藤さんと駄弁っているところ。
masaさん、大正解でした。\(^o^)/
こちらのプレゼントをオフ会でお渡ししますね。お楽しみに!(笑)
alt
次に主人公たちが所属するサークル「野クル」の部室を見ようと行ってみたら。(゚д゚)!
alt
長蛇の列。1組ずつ中に入っているようなので時間がかかっているようだ。
これでは30分以上待ちそうだ。
やめよう。。。(>_<)
待つのが苦手なオヤジです。息子だけならきっと待っているでしょう。。。(笑)

予定にない所を回って、ちょっと時間をロスしました。
最後の5箇所目のポイント市川大門駅を訪れて、息子も無事コンプリート。

思わぬ偶然でゆるキャン町めぐりを楽しめて、息子(24)も大満足していました。

17時頃、今夜のお宿 石和温泉の石和常磐ホテルにチェックイン。
昔からよくある「The昭和の観光温泉ホテル」という感じ。
子供の頃、親によく連れてきてもらったようなホテル。
ある意味、新鮮かも。。。(笑)
altaltaltalt
滞在中いつでも入れる大浴場と露天風呂。
あったまる~ (^O^)
オヤジは3回、息子は4回入っていた。温泉大好き一家です。(笑)
altalt
ほうとうが好きじゃないので、国産牛すき焼き御膳のコースに変更。
ふっこう割があるからね。( ̄ー ̄)ニヤリッ
海鮮セイロ蒸しやかに釜飯などお腹いっぱい。

8時30分からは石和温泉花火が上がった。
屋上から笛吹川河川敷方面を見る。寒いので早々に退散。
ロビーであずきほうとうが用意されていた、

本日のマルチディスプレイとルート
altalt
出発当初はスタッドレスタイヤ初走行だったので燃費が悪かったが、100km越えたあたりから皮が剥けたからか急に燃費が向上しました。
タイヤ1本20mmの幅だけど、手応え安定性が全然違う。
特にコーナーは。。。硬さが極端に違うので普通の道は要注意です。
標準タイヤが良すぎる。(笑)
結局心配された雪道は全くなかった。。。(^^ゞ
今度、雪があるところへ行ってみようかな。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

本日のアイドリングストップ
充電したのに、ろめさんと同じく朝イチは効かない。
しばらく走って温まった状態になって一度エンジン停止して再始動すると正常なアイドリングストップができる。

以上、1日目終了。
2日目につづく。
Posted at 2020/02/11 13:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年02月08日 イイね!

突然スタッドレスタイヤを買いに。。。(^^ゞ

突然スタッドレスタイヤを買いに。。。(^^ゞ先日、おやじ一人で「ゆるキャン梨っ子町めぐり」をしてきたが、やっぱり次男も行きたいと。
次男が今日から4連休なので、急遽明日から1泊で親と私と息子の3世代で温泉&ゆるキャンツアーを決行することになりました。
それが決まったのは昨日夕方。
次男の仕事の都合で月曜に年休取れるか、夕方まで不明だったため。

その連絡をもらって、ネットトラベルで検索しまくり宿を選定。
新型コロナウイルスの影響で、中国人観光客が激減しているので比較的取りやすいみたい。
更に、ふっこう割が復活している。
今回は、山梨県限定ふっこう割。3人で15,000円クーポン。\(^o^)/
11,000円×3名×1.1(消費税)-15,000円=21,300円
これはデカい。超お得。
もちろん夕食バイキングではない宿を選択。
バイキングはこの時期ちょっと怖い。

その宿の予約を入れて、親に「宿決まったよ」と伝えたところ、
親「いま、NHKの天気予報で日曜日の朝雪だってよ、大丈夫?」
と言われた。
ガ~ン。。。
まじか!
お昼まで、「この飛び石連休は寒いけど、晴天が続きます」って言っていたのに。。。
親「冬タイヤ、履いていないのか?」
私「うん、高いし、暖冬だから大丈夫かと思っていた。4本で20万だよ」
親「・・・」

しばらくして、突然私の部屋に現れた親。
「全部は出せないけど、これを足しに明日買ってきな」
と、10諭吉を差し出した。

でも、今の時代は各店舗在庫はあまり持たないんだよな。
注文受けて、最短でも4,5日掛かるとか。年末に言っていたから。

ということで、朝イチからタイヤのフジに電話して
215/50R17 のスタッドレスタイヤ、今日中に手に入れたいけどありますか?
とダメ元で聞いてみたら、調べて連絡しますと。

15分後くらいに電話が鳴って、
「ヨコハマタイヤのICEGUARD60なら用意できます」と。。。
近くにヨコハマタイヤの倉庫があって、今日は土曜日稼働していたそうです。
暖冬で在庫もたくさんあったのかも。lucky (^O^)

すぐに、トランクの荷物を物置に退避させ、トランクを空にしてリアシートを倒して出発。
そうそう、昨夜から充電していた充電器も外して。(笑)
今日もアイドリングストップ復活しました。(´∀`)

ホイールもピンキリなのですが、いいと思うものは高くて。。。
どうせこの時期だけだから。格安でいいや。
このホイールも年越して更にサービス価格になっていた。(^O^)
altaltalt



2019年38週目の製造なので十分です。
18年製も普通に売っていると、さすがに17年製はあっても価格が下がるらしい。

べこさんからいただいた情報、ありがとうございました。
べこさん方式の純正ホイールに毎年取り付け交換する方法も魅力的なのですが、18インチのスタッドレスタイヤもそれなりに高額ということと、純正ノーマルにも交換繰り返すと影響あると。

また、純正ホイールに18インチスタッドレスタイヤを付けて、夏用ホイールを買いなおすという案もセット割りでお得と言われたけど、30万近くなるし。。。(^^ゞ
18インチスタッドレスタイヤは、近所のヨコハマタイヤ倉庫にはあるようだった。
個人的には中国製のピレリのタイヤでもいいかなと思っていたが、さすがに急な話だったので選択の余地はなかった。(>_<)
alt

帰宅後がまた大変。
この作業がスタッドレスタイヤを買うのに躊躇っていた要因の一つ。
荷台から物置へのタイヤの運搬。
重すぎる純正タイヤ&ホイール。。。Σ(゚д゚lll)
オッサン、最近は箸より重たいものは持ったことないし、足も右足でアクセルとブレーキを踏むだけです。(´∀`)
alt

階段を5段ほど、そのあとはコロコロ転がして、このラックへ。
下段はいいが、上段は冗談じゃないよ。(>_<)

春にタイヤ交換するときは、息子たちを呼ぼう。
明日ドライブなのに、筋肉痛になるよ。
これが嫌でべこさん案のホイール共用に食いついたのですが。(^^ゞ

TPMSも付け替え。
言っておけばやってくれたかな。
連日TPMSの取り付けやるとは。。。(笑)

以上、突発的なスタッドレスタイヤ購入記でした。

これで明日の温泉ドライブも安心です。
柔らかいタイヤに気をつけて安全運転で行ってきます。

タッチさんのように冬のビーナスラインにも出撃できるな。
さらに親はカニを食べに、北陸へ連れていけと言うだろうな。。。o(^▽^)o
Posted at 2020/02/08 18:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | クルマ

プロフィール

「@ニシ さん、いつも無料回収って何?と思っていましたが、ファミマのクーポンでしたか。(^.^) 最近サントリーがジハンピで3本無料とか、それに対抗したコカ・コーラが4本無料とかやってますね。ジハンピは旅行中に恩恵いただきました。(笑)」
何シテル?   08/24 19:25
ハマ虎です。よろしくお願いします。 運転歴はとても長いですが、イジリは超初心者で失敗ばかりです。(^^ゞ 遠慮なく気軽にフォローしてください。 ご挨拶メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
2 3 4567 8
9 101112 13 1415
16 17181920 2122
23242526 27 28 29

リンク・クリップ

サマータイヤ組み換え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:31:07
バッテリーのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 08:43:14
リアバンパー下ガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 00:24:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025.08.08 メイン画像をJR由良駅前のコナンとのツーショットに変更 2024 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2013年7月からオデッセイからの乗り換えで乗ってます。 ターボ車なので軽の割にはいい走 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年1月から2013年7月まで乗っていました。 ecoポイントがたくさんもらえた。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前車アコードワゴンが13年超になり自動車税が大きくなるとのことだったので、新車を購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation