• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマ虎のブログ一覧

2020年10月26日 イイね!

信州遠征2020秋 GoToトラベル2日目 紅葉狩り&△聖地巡礼

信州遠征2020秋 GoToトラベル2日目 紅葉狩り&△聖地巡礼信州遠征2日目です。
朝6時半に朝風呂♨へ。
♨施設までの小径は気温5度。薄着で行って失敗しました。200mくらいあるのかな?ほぼ早歩きというよりダッシュです。(笑)
フロントでタオルセットを借りて、即風呂場へ。
男女入れ替えになっていて、昨日の岩風呂から木風呂に。
冷えた体が芯まで温まります。日本人に生まれて良かった瞬間です。(笑)
こちらの露天風呂は景色が最高で、浅間山や佐久市内を見下ろす景色などが広々と見渡せました。
風呂だけにカメラ持ち込めないのが残念でした。(>_<)
息子は4本目のキャンディーをもらっていました。(笑)
朝窓から。
altalt

朝食はバイキング。
コロナ対策でマスク厳守、ビニル手袋で。
超満員でした。GoTo効果ですね。団体はいませんでしたが、個人旅行者が多いですね。

今日の予定は、メルヘン街道を戻ってビーナスライン走行し、ころぼっくるひゅってで△巡礼のボルシチを食べる。
altaltalt
ころぼっくるは地域共通クーポンが使える。
息子はこのマフラーを先日秋葉原で購入。
持ってくるのかと思っていたら、こっちはまだ暖かかったから忘れたと。(笑)

霧ヶ峰でも△巡礼のつもりだった。
altalt

母が土産を買うというので1枚渡し、昨夜の飲み物代で1枚使った。
まだ6枚余っているので、4枚ころぼっくるで使用して最後の2枚をガソリン代にと計画していました。
alt

10時過ぎホテルをチェックアウトして。
altaltaltalt

メルヘン街道をまた戻ります。
途中の日向木場展望台で眺望を楽しみます。
altaltaltaltaltaltalt
月曜日だから思ったより人が来ていました。
大型観光バスもこの狭いメルヘン街道をノロノロと走ります。
ヘアピンの度に待たされて。。。
時速30キロ。つまらない。せっかく走りに来たのに。(>_<)
東北遠征ではバスがいなかったから楽でしたが、これからは思うように走れないことが多くなりそうですね。

バスのお尻も見飽きたので、ちょうど良さそうな駐車場があったから停めて撮影。
横谷観音入口駐車場
altaltalt
今頃は標高1000mちょっとのところがいい色になっていました。
それ以上だともう枯れて落ち葉状態になっていました。
一番寒いところは外気温3度の警告表示が出ました。

その後は出来る限りバスがいないようにと願いながら、ビーナスラインに出て白樺湖を過ぎていつものビーナスライン白樺湖展望台駐車場。
altaltaltalt

撮影も終わり、さてころぼっくるひゅってへ行きますかと、エンジンをかけたら。。。
alt
このようなメッセージが表示された。(゚д゚)!
この画は今日撮り直したものです。
右隅のオレンジ点灯&レッド点滅です。

「マジかよ!ココでかよ」
Pブレーキが全く作動しません。カチカチです。
そんなに寒くはなかったです10度はありました。
だから、サイドブレーキはアナログでいいんだよな。
とりあえず、Pブレーキはアクセル踏めば解除できることは知っていたので、もちろんRレンジで発進かけましたが動かなかった。
え!?前進ならということでDレンジで。。。
でも、前向き駐車だったから怖い!。
普段はほぼ前向き駐車しないけど、ついしちゃったんだよな。いい場所空いていたから。
まぁ、1mくらいの前進なら。
慎重にアクセルを踏む。動いた。すぐ停車。
動くじゃん。と、直ぐにRレンジへ入れ直し、左手に1台止まっていたので左ドアミラーでそれを確認しつつバック始めて1m、「ドン!」という軽い衝撃。
え!?何かあったか?
左ばかりに気を取られていて、右側から出てきていて他の車が出るのを待っていたBMWのリアバンパーにうちのリアバンパーをゴツン。
やっちまった~_| ̄|●
あっちは完全停止中。今度はこっちが100:0だわ。。。(>_<)
降りて直ぐに「すみません」
位置関係はこんな感じ。
alt
あちらの被害箇所。
alt
こちらの当てたところ。
alt
alt
こんなところで、警察も来るのに時間かかりそうだし。
保険屋に連絡しても事故証明が必要と。
110番連絡して、一番近い駐在所で処理できると。
2台で30分くらい下ったところにある駐在所に。
まだPブレーキメッセージは消えてません。
あのタイミングでこれが出ていなければ、もたもたぜずにすんなり駐車場から出ていたのに。。。(>_<)
帰宅後360度ドラレコ映像で確認したら、確かに左ばかり気にして右の確認を完全に怠っていました。
今回は完全に自分の不注意です。
2か月前に全く逆の立場で観光をダメにされて怒り心頭な思いをしているので、平身低頭で謝りました。。。
あんな秋田の輩みたいな態度は取れません。
あちらもいい人そうで、「ここから車山のリフトに乗ってから帰るだけだったから気にしないで」と言っていただけました。
聞くと、2018年12月の2年弱のモデルと。車も年齢も同世代だった。

今日、保険屋とも連絡して交渉に入ってもらった。
交渉といっても、100:0だけど。(^^ゞ
3年間で保険料金が12万ほど追加になるらしい。
それ以下なら自腹もあり得るが、輸入車だから軽く超えるだろうな。
≧(´▽`)≦アハハハ
貰った事故で買ったタイヤ&ホイール分がちょうど出ていく計算。
世の中うまく出来ているなぁ。。。(´∀`)

ということで、今回は自分の不注意で予定をすっかりダメにしてしまった。(>_<)
駐在所で事故事務処理をしてもらったあと、まだエラーメッセージが表示されているのでHondaTotalCareへ緊急連絡。
「今からレッカー車を手配しますので、動かないでください」と。
確かにメーカーからすれば当然の対応だ。
でも、動いてるし。
とりあえず、近くのディーラーを紹介してください。とお願いして。
HondaCars日の出茅野店へ。
直ぐに対応してもらった。
お腹ペコペコだったので、息子に移動中地域共通クーポンが使える店を検索させたらディーラーの隣にラーメン屋があると。
ちょうどいい、見てもらっている間にそこで食べよう。
altalt
alt
入店時食券制で自販機なのでクーポンはどうしたらよいか聞いたら、1枚ごとに1000円札と交換しますと。それで食券を買ってくださいと。
3人で2500円くらいだったかな?
なのでお釣りは出ないから2枚交換してもらった。
あとから気がついたが、息子に「全部交換してもらえばよかったね」と。。。(笑)
バカ正直なオヤジです。(^^ゞ

凄いコッテリ系だった。
私はこのギラギララーメンが苦手です。
喜多方ラーメンのようなあっさり系なら大丈夫なのですが。。。
野菜だけで空腹を満たしました。(^^ゞ
私ひとり先に出て、ディーラーで作業の様子を伺いに。
その間、横浜のディーラーにも連絡入れておきました。
ディーラーは火水休日なので、木曜日に持ち込みますねと伝えた。帰れれば。
二人はゆっくり完食したそうです。

で、診断結果は、とりあえずPブレーキは使えないがPレンジに入れれば問題ないから、このまま乗って帰宅できるとの回答。
地元に帰ったら販売店で補償してもらってくださいと。
もちろん無料で対応していただきました。

よかったです。
タッチさんのように電車で帰宅することになったら、足の悪い親を連れて大荷物での移動は。。。
車内で「ヤバイ、ヤバイ・・・」の大合唱でした。

ディーラーを出て、諏訪IC近くのクーポンが使えるGSへ。
宇佐美に初めて入りました。
全部やってくれます。窓も拭いてくれました。汚れていたから曇ったけど。。。(>_<)
昔はこれが普通だったけどね。
シビックにして初めての「ハイオク、満タン!」じゃなかった。(笑)
142円/Lでした。。。11円も高い。さすが長野県。(>_<)
2000円分給油。

まだ2枚残っているよ。
山梨まで使えるから、最後の談合坂SAで何か買おう。
ということで、売店で信玄餅を2セット購入。
使い切った。(笑)

で、SAを出たら長野原IC手前から渋滞が始まった。
ハイドラ見ても真っ赤か。
えい、降りよう。
長野原から国道20号で相模湖まで。そこからは往路と同じ津久井湖方面へ。
昼は感じなかったけど、夜は真っ暗な狭い道が続きます。
でも、渋滞はなくスイスイ行くのでいいです。(^^ゞ
また相模原ICから1つだけ高速乗って、一般道。
横浜から東京へ帰るより相模大野から小田急で帰った方が早いからと、息子を相模大野駅前で降ろした。
よく使う手段です。
こういう時はフットワークが軽い若者は便利です。

ここまで来ればあとは問題なし。
30分少々で帰宅。
alt
いろんなことがあった1日でした。(>_<)
予定は随分変更になったけど、あとは保険屋に任せてゆっくりしましょ。
本日のルート
alt

駄文に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2020/10/27 21:04:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年10月25日 イイね!

信州遠征2020秋 GoToトラベル1日目 紅葉狩り&△聖地巡礼

信州遠征2020秋 GoToトラベル1日目 紅葉狩り&△聖地巡礼GoToトラベル(宿泊&高速パス)を利用して信州遠征してきました。
とってもお得です。(^O^)
今回初めてNEXCO中日本の速旅「東京・山梨・南信州周遊コース」というものを利用。
割り引かれて5,980円。エリア内2日間乗り降り自由。
往路は日曜日だったのでそんなにお得ではないかなと思いましたが、乗り降り自由なので短い距離でも空いていれば乗ってしまえという感じで便利です。
alt
alt
これがGoTo適用前のナビ履歴です。合計8,190円分です。
これだけでもお得ですが、これに地域共通クーポン券の対象にもなるので宿代と合算して+2枚の1,000円クーポン券を貰えました。\(^o^)/
なので8,190円のところ5,980円の支払いで2,000円分のクーポンゲット、実質3,980円の高速料金でした。(^O^)
この画像で気が付いたのですが、1番下の行とその上の行が全く同じ。
二重課金されているのでは?
今回はフリーパスなので実被害はないですが、たまにETC履歴を確認しないと誤請求あるかもしれませんね。(>_<)

さて朝イチ東京から来る次男を近くの駅で拾って、国道16号から圏央道に乗ります。
東名から圏央道へアクセスしてもいいのですが、海老名まではエリア外なので別料金かかります。更に東名もいつもの大和トンネル渋滞していたので。
しかし、圏央道から中央道への八王子JCT前後が大渋滞。
alt
この画の赤線引いたところです。
渋滞嫌いの私は、次の相模原ICで降りて相模湖ICから再び乗ることにしました。
ハイドラ見ていたら、その道をスイスイと先行する車もいたので。
便利です速旅とハイドラ。(^O^)

親がトイレ行きたいというので、中央道乗ってすぐの藤野PAでトイレ休憩。
渋滞明けの最初のPAなので混んでいました。
忘れる前にGoTo速旅利用証明のPAスタンプを押しました。
道の駅ではいつもオヤジひとりスタンプラリーしてますが、PA・SAでは初めてです。

その後は順調で思ったより早く、諏訪湖SAまで来てしまいました。
altalt
予報通り快晴です。\(^o^)/
ここで「何シテル?」呟きましたが、このあと密会予定だったゆっきーさんを慌てさせてしまいましたね。ごめんなさい。私もこんなに早く着くとは思ってなかったので。(^^ゞ
ここから密会の地ワンコ寺光前寺へ。
途中ハイドラで突然ゆっきーさんマシン登場。
しかしこちらは高速、ゆっきーさんは一般道。お先に失礼ということでお腹も空いてきたので駒ヶ根名物ソースかつ丼を食べにガロへ。
店頭は長蛇の待ち行列でした。(>_<)
なので向かえの明治亭へ。すぐ入れました。
altaltalt
私と息子はカツ丼、母は天丼です。
カツ丼は蓋が閉まっていません。
なぜフタ、必要なのだ?
答えはすぐに明らかになりました。
カツの下に大量のキャベツでその下にやっとご飯が出てくるので、この蓋はカツの一時待避所ですね。(笑)
オヤジは食べきれないので息子に少し分けたが、息子も流石にお腹パンパンになったと。(^^ゞ

食事しながらハイドラでゆっきーさんの動きをチェック。
近くまで来られて調整されていたので、△聖地こまくさの湯で待ち合わせることに。
alt
はじめまして~www
いつも絡んでいただき、ありがとうございます。
と、ご挨拶もほどほどに、早速アニメで登場した画を撮影に。
左がアニメで右が実写です。見分けが付かないほど精巧なアニメですね。(^O^)
altaltaltalt
流石に今晩は♨なのでこまくさの湯には入りませんでした。(^^ゞ
天気も良くて色付き始めた紅葉と遠くには駒ケ岳に雪もあって、最高のショットが撮れました。
altaltaltalt

次はゆっきーさんの先導で、ワンコ寺光前寺へ。
大型観光バスから団体客がゾロゾロと降りてきた時は驚きました。
観光バスが少しずつ増えてきていますね。
altalt
コロナ対策の看板が増えました。(´∀`)
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
alt
早太郎おみくじは、私は大吉でした。息子は末吉。(笑)

ゆるキャン△みんカラ長野観光大使のゆっきーさん、ご案内ありがとうございました。
息子共々、楽しかったです。(^O^)
ここから今宵の宿まで約100kmあるので、お名残惜しいですがここで失礼しました。
またソロドラできますので、その時はゆっくりお話しましょう。
この度はお休みのところ押しかけまして失礼しました。ありがとうございました。

今夜の宿は小海なので、中央道で諏訪ICまで行き最近新設された道の駅に寄ってメルヘン街道で向かいます。
中央道を走っていたら、見覚えのある★マークが付いたお方がハイドラ上に。(^O^)
★マークはみん友さんです。
alt
諏訪ICを降りたらちょうどこちらの方へ向かっている様子。諏訪ICから乗られるのかな?
なので、ナビ案内に逆らって交差点でハイタッチ。
がいえるさん、ハイタッチありがとうございました。(^O^)
ドライブ中にみん友さんに遭遇すると楽しいですね。( ̄ー ̄)ニヤリッ
行楽シーズンなのでこの日は18台の方とハイタッチしましたが、そのうちみん友さんは2台の高確率です。www

新設 道の駅ビーナスライン蓼科湖
altaltaltaltaltaltaltalt
すごく混んでいました。駐車場満車。
諏訪ICへ向かう道も渋滞でした。私は逆行ですが。。。 
まだココから1時間かかるので、写真を撮って先を急ぎました。
息子にアイスでも食べるかと聞きましたが、ソースカツ丼がまだ残っているからいいと。(笑)
alt
予想通り1時間掛かってホテルに到着。
高速走行が多かった割に燃費が悪かったですね。(^^ゞ
メルヘン街道、何がメルヘンなのかよくわかりません。
ちょっと微妙ですね。
路面も舗装の陥没が多くてちょっと怖いです。新品タイヤですからね。(´∀`)
道は空いているのでいいですが。
本日のルート
alt

温泉、スキー、テニス、ゴルフ、トレッキング、プール、ジム、いろいろな施設があるリゾートホテルです。
altaltaltalt
ツインにエキストラベッド入れてます。
この細道を歩いて別棟の温泉施設まで行きます。
朝は5度で超寒かったです、行きは。帰りはちょうどいいです。
夜は満天の星空を久しぶりに見ました。横浜では絶対に見れない夜空です。
流石にスマホでは撮れません。残念。

夕食は和会席。
alt
altaltaltaltalt
altalt
alt
味は良かったけど量が少ないので、オヤジは良かったが息子はちょっと足りなかったようです。まぁ、昼に大量食べているからOKか。(笑)
息子は近くでやっている鉄板焼ステーキを恨めしそうに見ていました。(^O^)

食後は息子は温泉へ。
レストランから直に行ってもタオル類は毎回貸してもらえる。
最近こういうスタイルが増えましたね。いちいちタオルを部屋で乾かさなくていいから便利です。
温泉フロント横にはアイスキャンデーが用意されていて毎回1本ずつもらえます。

もっと早くに到着してチェックインしていれば、レストランでケーキバイキングを食べられたらしいです。≧(´▽`)≦アハハハ

私は部屋でネットチェック。
bluetoothのキーボードの調子が悪く、あまり投稿できませんでした。(>_<)
寝る前に二人でもう一度♨入って就寝。

1日目お疲れ様でした。

不運の2日目につづく。。。
Posted at 2020/10/27 15:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年10月16日 イイね!

高速料金もGoToトラベルで。。。(^O^)

高速料金もGoToトラベルで。。。(^O^)今月末、甲信越地方へ紅葉狩りへと計画しました。(^O^)
もちろん♨泊まって。
GoToトラベルキャンペーン対象宿を探しました。
じゃらんでいい宿を見つけたので、ホテルの公式サイトで施設を確認。
イイネ!
ここにしよう。
と、サイト内に「ご予約はこちらの公式サイトからが最安値!」の記載が。
念のため、同日同プランで検索してみたら3人で3000円も安い。
確かに。。。
でも、じゃらんから予約すればじゃらんポイントが使えたり貯まったりするが、3000円の方が魅力的。(笑)
それとGoTo割引が当初からされていて決済は楽なのだがね。
ホテルへ直予約だとSTAYNAVIというサイトから自身でキャンペーン割引クーポンを発行しなくてはならない。
でも、指示通りの手順でホテルの予約情報を入力すれば簡単にクーポン番号を入手できた。
チェックイン時にその番号をスマホで表示して見せればOKらしい。
ひと手間かかるが、その分安くなる。
更に予約完了メールには、チェックイン時に貰える地域共通クーポンの額も表示された。
alt
宿泊補助金14,595円、6000円分のクーポンもゲット。(^O^)

更によく見ると
「■STAYNAVI限定!■ ~高速道路周遊パスの特別割引のご案内~」

最初見た時、何?高速道路周遊バス?
このご時世、バスなんかで旅しないよ!と、passをbusと勘違いしていました。(^^ゞ
気が付いて、NEXCOサイトを見ると高速料金もGoTo対象と。(^O^)
これは使えそうだ!
alt
甲信越遠征の予定は、中央道を一気に諏訪まで行ってビーナスライン走って道の駅、メルヘン街道経由の清里方面へと計画していたので、1泊2日の往復高速代だけでも使える。
更にこれにも地域共通クーポン券の対象になると。
こちらはまだ申し込んでいないが、使えそうだ!(^O^)

周遊パスのクーポンを印刷して途中のサービスエリアのスタンプを押してくるという一手間が必要だが、これもおもしろい。ちゃんと高速利用したという証拠なのかな?
スタンプ押すのは道の駅オヤジひとりスタンプラリーで慣れてま~す。(^^ゞ

地域共通クーポン券が使える取り扱い店舗を検索すると。。。
近所のガソリンスタンドでも使えるみたい。

ということで、
宿泊代も高速代も割引されて、貰ったクーポンでガソリン入れれば。。。

GoToトラベルキャンペーン、最高ですよ。\(^o^)/

全国一周して来ようかな。。。(笑)

東北は行ってきたばかりだから、西の方か?
東北6県には初めて8月に足を踏み入れたが、未踏の地は高知県と宮崎県と鹿児島県の三県。

≧(´▽`)≦アハハハ いくらなんでも遠すぎますわ。
ジジイには無理ですね。。。(´∀`)
Posted at 2020/10/16 20:34:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年10月13日 イイね!

久しぶりのゆるドラ凸 湘南~箱根編

久しぶりのゆるドラ凸 湘南~箱根編東北遠征から2ヶ月近く、あれ以来遠出のドライブ行けてませんでした。
何しろ事故のおかげで3週間の修理期間がありましたからね。(>_<)

最近天気もあまり良くなかったので、今日は晴れの予報で朝決断しました。
コースは自宅を出て、湘南経由で箱根へ向かいます。
本当は富士山まで見える快晴が良かったのですが、暫く無理そうなので。。。(^^ゞ

鎌倉経由で湘南海岸へ出ようと思ったのですが、ナビが大仏・長谷寺横を通るルートを案内したので初めてでしたがトライしてみました。
初めて湘南モノレール下の道路を通りました。ドラレコ映像に入れてみました。
大仏と長谷寺の間の道は普段は地獄の渋滞ルートですが。。。(^^ゞ
平日のコロナ禍のためか、思ったほどの渋滞はありませんでした。

経由地の七里ガ浜海岸駐車場へ。
ここは鎌倉プリンスホテルが運営している駐車場。
altalt
alt
この時期平日で1時間420円します。
トイレも有料で1回1人100円入れると、ドアロックが解除されます。
一緒に入れば1回のドアの開で何人でも入れそうですが。。。(笑)
alt
altaltalt
有料なのに昭和な匂いがする公衆便所でした。(>_<)
altaltaltaltaltalt
今日はガラガラで好きなところで写真が撮り放題でした。
しかし、私が撮影しているのにシビックのすぐ後ろに立って江ノ島を撮影しているBBA。。。
自分も写真を撮っているのになぜ気がつかないかな?
そのBBAがいなくなるまで撮影できず、イライラでした。(笑)
↓ドラレコ映像、今回は恐怖の事故映像はないので安心してご覧ください。(^O^)
鉄ちゃんへ、湘南モノレール&江ノ電出てきます。

このあとは相模湾沿いを西に向かって走り、箱根を目指します。
冬のような快晴ならば富士山も見えますが、今日は昼過ぎから曇り始めて箱根からも富士山を拝むことはできませんでした。
道の駅箱根峠で休憩して、すすき草原で有名な仙石原へ。
altaltaltalt
道の駅から芦ノ湖を望めます。湖上に浮かぶ箱根神社の鳥居も見えました。
altalt
道の駅にあったパンフレットの表紙の富士山。
冬にはこんな富士山を見にまた来ましょう。
湘南では28度ありましたが、ここ箱根峠は20度でした。
altaltaltaltaltaltaltalt
仙石原のススキは有名なので、結構混んでいました。
駐車場はガラガラでした。1日500円。前にある酒屋さんに支払いに行きます。
他は反対側にあるカフェ等の駐車場に置いているみたいでした。同じく500円です。
観光客用の仮設トイレも設置されていました。

このあといつもの箱根の湯日帰り温泉へ行こうと思っていましたが、箱根湯本への旧国道1号線が大渋滞していたので温泉はやめて、乙女峠経由で御殿場に出ることにしました。

そのまま東名で帰るのもつまらないので、国道246で。
天気が良くて富士山が見えれば山中湖の上のパノラマ台へ行くのですが。。。(>_<)

ところが246は途中工事渋滞がありました。
ハイドラで状況を確認していたら、前を行く1台の赤い車がその渋滞区間をスイスイと進んでいくのです。
え!?なぜ?
拡大してみると、国道脇の旧道?らしき道を走っているではないか!
なるほど、それは使える。
私もその作戦を使わせてもらおう。
と思っていたら、ナビもその道を案内した。(笑)

しかし、渋滞は避けられたが246に合流する信号が短すぎ。
1回の青で3台くらいしか通れない。
なので、だいぶ先を行っていた赤い車に追いついてしまった。
その赤い車とはもちろんハイタッチしていたので、帰宅後イイね!をつけたら先ほどイイネ返しとメッセージをいただきました。
同じ県民さんのようでした。
同じく大井松田ICから東名に乗ったのですが、ちょうど追いつけるかなと思った頃にミラーを見ると後ろからピタッと付いてくる怪しい車が。
薄暮の時間帯のデジタルミラーは絞り調節が難しらしく、一番見にくいのです。
補助で付けているミラーで見ると、パンダカーではないか!
可変速度規制がかかっていて80キロ。
たまたま前を行くトラックが激遅だったので助かった。
すぐに第2車線に退避。
パンダカーは規制速度も関係ないという感じで、第3車線を一気に疾走して行った。(>_<)
さすが国家権力です。
そんなことがあって、先を行く赤い車をいつの間にか見失いました。(^^ゞ

途中いつもの大和トンネル付近の渋滞に捕まりましたが、無事帰還しました。

新・タイヤ&ホイールも快調です。
皮剥きもほどほど出来たようで、角が取れたのか初日に高速走行で轟音があった件もなくなっていた。純正のGOODYEARよりも静かです。(^O^)
ホイールも軽くなっているので、出だしも快適です。
ワインディングも走りましたが、ハンドリングが軽くなったせいかちょっとまだしっくりきません。その内に慣れるでしょう。(^^ゞ

燃費もまだちょっと良くないですが、そのうちに向上するのではないかと思います。
本日のルート&燃費
altalt

Posted at 2020/10/14 02:52:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年10月11日 イイね!

オートワイパーの検証動画が。。。(?_?)

オートワイパーの検証動画が。。。(?_?)
最近不思議な現象が起きています。(?_?)
バズっている訳ではありませんが。
1年前にアップしたオートワイパーの検証映像がよく閲覧されているのです。
この1ヶ月、1日200件くらいの伸びです。
なぜ今なのか?
ネット動画って面白いですよね。。。(^^ゞ
alt
急に右肩上がりが1ヶ月以上続いています。
オートワイパーモードにしてGSの洗車機に通してみただけです。
この場合のGSはゴールドマン・サックスではありませんよ(笑)

以下の台風編の方がオートワイパーの機能がわかりやすいですが。。。(^^ゞ

シビック オートワイパーセンサー感知確認(洗車機編)


シビック オートワイパーセンサー感知確認


シビック オートワイパーの動作確認(小雨編)


シビック オートワイパーの動作確認(台風編)

Posted at 2020/10/11 13:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | クルマ

プロフィール

「タイプRが犯罪に使われるなんて。。。(>_<)
まるで外国の映像のようですが名古屋か。。。
こんな目立つ車でヤルなんて当然盗難車でしょうが、許せませんね。」
何シテル?   07/01 07:59
ハマ虎です。よろしくお願いします。 運転歴はとても長いですが、イジリは超初心者で失敗ばかりです。(^^ゞ 遠慮なく気軽にフォローしてください。 ご挨拶メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
45678 910
1112 131415 1617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

サマータイヤ組み換え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:31:07
バッテリーのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 08:43:14
リアバンパー下ガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 00:24:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2024.10.10 9万キロ達成 2024.01.22 8万キロ達成 2023.0 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2013年7月からオデッセイからの乗り換えで乗ってます。 ターボ車なので軽の割にはいい走 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年1月から2013年7月まで乗っていました。 ecoポイントがたくさんもらえた。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前車アコードワゴンが13年超になり自動車税が大きくなるとのことだったので、新車を購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation