
先日携帯料金引き下げの記事が出ていたので、自分も検討してみました。
昨年末から大手3キャリアがこぞって引き下げましたが、
楽天モバイルが1GBまでなら0円という目玉を出してビックリでした。
そのあと、MVNO各社がどう対抗してくるか様子を見ていたのですが。。。
ここまで大したプランが出てこなかった。
楽天モバイルはまだ自社エリアが小さいのが難点。
まぁ、徐々に拡大していくのでしょうが、それまではパートナーのauで利用可能。
楽天モバイルサイトでは自宅近辺はエリアカバーされているけど、口コミによるとまだまだ接続可能とは言い難い様子。(>_<)
自社エリアはこれからということでしょうね。
まぁ、これまでnuroモバイル→b-mobileとMVNOを利用してきたので私にとっては特に問題はない。
ほとんど使わないが、通話も0円になるらしいので便利かな。
自宅ではwifi接続だし、スマホ通信量はほぼハイドラ利用とドライブ先でメールチェックと「何シテル?」で呟くくらいしか使わないし。。。(^^ゞ
nuroモバイルの時は月500MBまで700円でした。
b-mobileになってから月1GBまで990円。
昨年8月の東北遠征2300キロ走行した時でさえも、1GB以内だったので大丈夫でしょう。(^O^)
月1GBまでなら0円は、魅力的です。
Twitterの呟きによると、(あてにはなりませんが)楽天モバイル300万人キャンペーンも250万人超えたとか。
マジか!
慌てて現在加入中の日本通信b-mobileへMNP予約番号申請。
4日間かかると記載されていたが、1日でメールが届いた。GJ日本通信!!
即、楽天モバイルへ申込みました。
申し込みから中1日で今朝朝イチでsimカードが届いて、装着。
本日めでたく開通。\(^o^)/
b-mobileの時は不良品で50時間も不通期間があったけど、今回は数分で無事開通。
電話も普通に使えるし、ネットも大丈夫。
しかし、我が家はこのように濃いピンクの楽天回線エリアなのに、実際はau回線でした。
楽天エリアはまだまだこれからですね。(´∀`)
【追記】
先ほど買い物へ行く時にハイドラを立ち上げましたが、家の中では楽天回線キャッチできませんでしたが駐車場では受信しました。(´∀`)
まぁ、家ではwifiなのでいいですが。
市内を走りましたが、ちょっと郊外へ行くとau回線になります。
楽天回線は電波が相当弱いです。繋がっても遅い。
【更に追記】
楽天モバイルサイトを見ていたらこういう記述が。
楽天モバイルでは、ご自宅の電波環境の改善策 として屋内用の小型4G基地局「Rakuten Casa」をご案内しております。
やはり屋内まで楽天回線は届かないようです。Σ(゚д゚lll)
こちらも0円。この手数料もポイントでバックされるようです。
でも、うちには不要だけど。。。(^O^)

これからは、目指せ!携帯0円生活!!です。。。(笑)
この1GBまで0円というのは、通話しか使わないような高齢者にはオススメのような気がしますね。通話にどれくらいのデータ量がかかるか知りませんが。
親はガラケーに毎月3000円くらいの支払いをしているらしいので、0円になると言ったら
「スマホわからないけど使ってみたい」と。
その母親でも電話の発信受信くらいはできるだろう。。。
スマホならデジカメ持ち歩かなくてもいいし、音楽もウォークマンみたいに使えるぞ。と言ったら、目の色が変わった。
実はうちの母親は、さだまさしの昔からのファンで大量のCDを持っている。
昔セイヤングに投稿して、ハガキが読まれて以来さだまさし本人と仲良くなり、地元でコンサートがあると楽屋にまで呼ばれるBBAである。
40年前くらいに私もカメラマンとして楽屋まで連れて行かれました。(^^ゞ
その時はコンサート見て行ってと言われ、舞台袖に椅子を用意してくれました。
曲間のMCがさすが元落研でおもしろい。曲中はウトウトでしたが。(笑)
その時貰ったサインは、まだ実家のリビングに飾ってあります。(・・;)
母は長崎にも招待されて、さだ自身が持つ詩島へも招待されたらしい。私の結婚式には母宛に「さだまさし より」と書かれた祝いの花束があり。友人たちから「ナニナニ、これ?」とみんなから聞かれた。
スマホになったらCD→microSD音源変換は私の役目になりそうですが。。。(>_<)
ということで、昨日基本通話しか使っていない親のガラケーも楽天モバイルに乗り換えるため、実店舗である近くのケーズデンキへ行ってきました。
しかし、あの1年間0円キャンペーンがまもなく300万人に達するため、駆け込み加入者が増えているせいか受付が混んでいた。店頭に並んでいる機種もあまり在庫がないようだった。ネットでの購入の方が選べそう。
で、待たされている間に暇そうだったソフトバンクの担当者に、「このガラケーをいま解約したら、違約金等いくらくらいかかりますか?」と聞いてみた。
すぐにタブレットで確認してくれて、
「契約月が9月なので端末代金の残金と違約金で2万円ちょっととMNP代金3千円がかかります」と。
そうなのか、2万円はでかいな。
どうせ通話しか使わないなら、あの0円キャンペーンに該当しなくてもいいよな。
1GBまで0円はこれからずっと続くだろうし。
なら、9月まで待ってからでも問題ない。
今日、慌てて乗り換えなくても。
ということで、親の乗り換えは9月にすることにしました。
紹介された方にも1000ポイント。
もし紹介コードが必要でしたら、メッセージください。コード送ります。(^O^)
私はこれがなかったので、1000ポイント取り損ねてしまいました。_| ̄|●
Posted at 2021/02/19 12:10:21 | |
トラックバック(0) |
カー用品 | パソコン/インターネット