• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマ虎のブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

みん友さんと密会&ナイトドライブ (^O^)

みん友さんと密会&ナイトドライブ (^O^)昨日、みん友のだーまささんから「今、出張で近くまで来ています」とメッセージをもらいました。

あらら。。。
車で10分くらいのところのホテルに滞在中とのこと。
昨日はもう夕方アルコールが入っていたので運転できず。

今日、夕方に仕事終わったとメッセージを貰ったので、夕食後いきなりでしたがナイトドライブにお誘いしました。(^^ゞ

今回はシビックはお留守番とのことだったので、うちのシビックでお迎えに。

こちらの方は久しぶりとのこと。
私が設定したヨコハマ港めぐりコースでドライブ。

息子と同じくらいの年代のだーまささんを助手席に乗せて。
夜だしいつもより慎重に運転しました。(^^ゞ

まず向かったのは、「スターダスト」。
ちょっと港の雰囲気を漂わせるバー。
ピンボケですみません。(>_<)
alt

酒飲めないので、中には入りませんが。(^^ゞ
ヨコハマって感じのセットのようなお店。

実は昔からドラマや映画でよく使われているお店です。
私も42年前学生時代に、短期で高収入のエキストラのバイトでここに来たことがあります。それ以来です。

その時は刑事ドラマのロケでした。
確か、松平健さん主演の珍しい現代もので、「走れ!熱血刑事」というタイトル。
同僚のデカ坂上二郎さんが殉職するという日でした。
私はその現場のヘルメットに作業着の通行人役。松平健さんに警察手帳を見せられ聞き込みされました。当時バッチリそのシーンが放送されたのを覚えています。(笑)

まだスターダストがあることは知っていましたが、外観は変わっていない。(?_?)

それから、海沿いをみなとみらい方面へ。
ほとんどトンネルでしたが、出た先には赤レンガ倉庫。
もう暗くなっていましたが、まだ人はいましたね。

そのまま、山下公園駐車場へ。
ココは一昨年の秋に黄葉を見に来ています。
その時のフォトアルバム。
alt
トナラーと言われないようにちょっと間空けました。(笑)

この時点で22時近かったので、もうダメだなぁとは思っていましたが。。。
やっぱりガンダムのライトアップは終了して、お休みモードのガンダムさんでした。
alt

ベイブリッジ、ライトアップやめているみたい。節電かも。
alt

右奥:ガンダム、左:遊覧クルーズ船マリーンルージュ号が帰ってきた。
alt

山下公園からみなとみらい方面を臨む。
alt

マリンタワー
2019年4月から改装工事をしていたマリンタワー。
何と、2022.09.01リニューアルオープンだそうです。
事前調整中のライトアップだったのでしょうか。
エレベーターも稼働していましたね。
alt

本日のルート
alt

あっという間のナイトドライブでした。
私も普段あっちの方へは行かないので、たまにはいいですね。(^O^)
夜は道も空いていて、快適に走れたし。。。
今夜は涼しかったし。快適でした。(^O^)

だーまささんも喜んでいただけたし。
大成功と。。。自画自賛。(^^ゞ

という、突然のナイトドライブでした。(終わり)
Posted at 2022/08/30 02:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年08月20日 イイね!

温泉めぐり旅2022夏 5日目 帰路

温泉めぐり旅2022夏 5日目 帰路
5日目朝、いつものように6時半。
息子を叩き起して、朝風呂へ。

通算 29湯目。今回の温泉めぐり最後の湯。
alt

朝食。。。
altalt

今日は最終日。
帰るだけなので、ゆっくり10時出発。
やっぱり湯畑方面の草津交差点側は渋滞していました。
昨日ガソリン入れておいて良かった。(^O^)

草津から道の駅 くらぶち小栗の里経由で関越道に乗ります。
alt

まず草津を出て下り坂を降りていきます。
ほぼノンストップで長野原方面へ12km。
信号待ちで驚異的な燃費56.3km/Lが出ました。(笑)
alt

10時に草津温泉を出たので、宿泊客の多くと同じ時間。
長野原から渋川方面へは、みんなが通るルート。
慣れない運転のサンデードライバーが多いようで、よく詰まっていました。
私は倉渕ルートなので途中で右折。
こちらの道は空いていて、快適でした。(^O^)

通算 道の駅 231箇所目。
道の駅 くらぶち小栗の里
altaltalt

このまま高崎まで出ます。
さすが地方都市。
市内は信号機が多く渋滞してました。(T_T)
12時頃高崎ICから関越に乗って、小腹を満たすために上里SAで休憩。
息子が高崎名物だるま弁当を食べたことがないというので、夕飯用で買いました。(笑)
ついでに野菜売り場にあったピュアホワイトも。
alt

関越道から環八、荻窪駅で息子を降ろすまでは順調。
その後は地獄の渋滞にもろハマりました。(T_T)
土曜日の都内は混みますね。

結局自宅到着は15:55。
本日のルート&燃費、気温29度。
alt
alt

5日間の走行距離&燃費
alt

今年の夏の遠征は近場の温泉めぐりがメインだったので、走行距離は出ませんでした。

なかなか充実した5日間でした。
ほぼ予定通り行動できたので満足です。(^O^)
温泉好きの息子も「満足した」と言ってました。

今回も大成功!! \(^o^)/

拙いブログ、最後まで読んでいただきありがとうございました。
(完)

次はどこへ行こうかな。。。
海の幸がいいなぁ。(ボソ)
Posted at 2022/08/22 23:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年08月19日 イイね!

温泉めぐり旅2022夏 4日目 草津温泉泊

温泉めぐり旅2022夏 4日目 草津温泉泊4日目です。

今日も6時半に息子を叩き起して、朝風呂へ。
通算22湯目。(^^ゞ
alt

朝食はこんな感じ。
alt

今日の予定は、地獄谷野猿公苑へ温泉猿を見てから万座温泉、草津温泉とめぐります。(^^ゞ
alt
ルートはこんな予定。
距離はないけど、志賀草津道路のワインディングを楽しめます。(^O^)

いつものように9時半頃チェックアウト。
駐車場を出て地獄谷野猿公苑駐車場へ向かいます。
10分ほどですが、車が1台やっと通れる幅しかない道路で、対向車が来ると最悪。
待避所で調整です。(^^ゞ
冬季はこの道は閉鎖されるので、公苑まで徒歩30分の無料駐車場に駐めて雪道を歩くらしいです。
今回は午前中のため、下りてくる車とは会いませんでした。ラッキー。。。
駐車場到着。
altalt

本日は、どピーカン。
木陰が空いていたので、間にイン。(トナラーじゃないよ)
でも、方角を確認しなかったので失敗。
帰ってきたら、モロに炎天下でした。(T_T)

alt

公苑まで15分くらい遊歩道を登ります。途中階段多数。
途中で見られる景色
昨日までと一転、天気良すぎです。暑い。気温はそんなにないけど。
altaltalt

途中で下ってくる先人から
「もう猿は山へ帰ったよ」と。。。
え!?今朝ライブカメラで見た時は結構いたけどな。。。(?_?)
altaltalt

長い階段の先、やっと公園入口に到着。
入苑料800円。
こちらの施設にはきれいなトイレやおみやげコーナーがあり、フリーWifiも完備してました。
altalt


気温は20度、湿度は前日の雨で高めですね。
これがきつかった。(^^ゞ
alt

公苑内はきれいに整備され、遊歩道を歩いて目的の露天風呂へ。
ちょっと動物園の匂いがします。
サルの糞がそこらへんに転がっています。(>_<)
altaltalt

露天風呂に到着。
暑いからか お風呂には入っていないけど、ちゃんといるじゃないか。。。
ガセネタを吹聴する輩がいるのだな。ヽ(`Д´)ノ
altaltalt

ライブカメラ
altaltaltaltalt

32年前に一度来ているのですが、その時は9月末だったので結構入浴する猿を見られました。
やっぱり寒い時期がいいですね。(^^ゞ
その時の映像はこちら。
終盤に今回の映像も入れておきました。

駐車場に戻って、炎天下にさらされていたシビックで出発です。
天気がいいので、志賀草津道路の横手山ドライブインで休憩しようと思います。
道は空いていたので、ガンガン攻めました。
ワインディング楽しめました。
が、しかし。。。
みんな考えることは一緒。
横手山ドライブイン付近についたら混んでいて、志賀高原側から来た我々は駐車場には入れず、草津側からの列に並んでくれと。。。(>_<)
わざわざUターンしてまで並びたくないので、そのままスルー。

次の目的地の万座温泉に向かいます。
途中の道路脇からの画像。
altaltalt

ここまでの燃費。。。(^^ゞ 気温19度。
alt

万座温泉 日本一の高地温泉 日進館に到着。
altalt

ここまでの燃費。。。先ほどの場所からは下ったので上がりました。
気温19度。
alt

露天風呂 極楽湯入口
alt

日帰り温泉利用者は、フロントで利用料を支払い、また戻ってきます。
この中に受付があるのかと思いましたが、誰もいません。
支払わないで利用する輩もいそうですね。
日帰り温泉客は、この極楽湯と長寿の湯を利用できます。1000円。
alt

どちらでも一度もチェックされませんでした。(笑)

どちらの湯も先客がいて、写真は撮れなかったので公式HPからの画。

通算 23湯目。極楽湯
濁り湯。
このようなお天気でした。(^O^)
見晴らし抜群。
向かい側の展望台からもこちらは見られていると思います。(笑)
altalt

24湯目。長寿の湯。
大きな浴場で6つの湯船があります。
詳しくはコチラから
alt

ちょうど昼時だったので、この日進館のレストランで昼食をとることに。
ランチバイキング。
カレーや中華丼、うどん、サラダなど。。。1000円。
alt

万座から草津までは30分くらい。
ゆっくり食事をして、14時過ぎに出発。

志賀草津道路の途中にある白根山駐車場。
よく前は通るけど、一度も入ったことがなかった。
時間もあるし、入ってみた。
altaltaltalt
特に感想なし。(笑)

草津の絶対に混む交差点でちょっと渋滞があったけど、
今宵の宿「草津温泉ホテルリゾート」に到着。
alt

ココに仮に駐めて、チェックイン。
何故かというと、チェックインすると地域クーポン券がもらえる。
明日の朝、GSへ行くと逆になり、混んでいる所を通るのが嫌なので。。。(^^ゞ

地域クーポン券を持って、即GSへ。
草津GS
189円/L 10.58L給油。
地域クーポンの写真撮り忘れました。(^^ゞ

合計 32.69Lを各地域クーポンで給油できました。
6千円分はデカイ! (^O^)

ホテルに戻って車を駐めて、先に入室していた息子はというと。。。
もう浴衣着て、布団の中でゲームしていました。(笑)
alt

部屋からの眺望。
alt

早速、温泉へ。
このお宿は結構混んでいました。
浴室内は常に誰かいて。。。
画は、公式HPから。。。

通算 25湯目。
大きな浴場でした。(^O^)
altalt

夕食は。。。
こちらも一部バイキングですが、メインは会席。
次から次へと出てきます。
やっぱりフリードリンクは1980円。
生中1杯800円。(からくりドーム並)(笑)
altaltaltaltalt

こちらの宿は、湯畑前の「草津温泉 大東館」と姉妹館。
湯畑まで循環バスが出ていて無料で送迎してくれ、更に大東館の温泉にも無料で入れます。
もちろん、それも目的。
夜の湯畑は前回5月の時に経験済みですが、みん友のaki.@さんから「裏草津もいいですよ」とお聞きしていたので、今回は裏草へ。。。

食事後、19:30発のバスに乗るため、10分前にフロントへ降りました。
何と!バスが出て行った。。。(゚д゚)!
みんな考えることは一緒。
「満員なので臨時で循環しています。暫くお待ち下さい」と。。。

予定より数分遅れで湯畑前の大東館到着。
alt

すぐに大浴場へ。
alt

通算 26湯目。公式HPより。
露天風呂はリゾートの方がいいので、こちらの客もあちらへ行っているようです。
altalt

循環バスの最終便が21:10発なので、早々に上がって裏草へ。
この階段を登って。。。
alt

展望デッキから湯畑方面を臨みます。
alt
alt

迷路のような裏路地を歩いて。。。
目洗い地蔵
altalt

通算 27湯目。地蔵前足湯。
altalt

28湯目。顔湯。
温泉の蒸気で顔パックできます。お肌ツルツル。(笑)
alt

バスの時刻も気になるので、湯畑に戻ります。
湯畑は今夜も浴衣の宿泊客でいっぱいでした。
夏まつりです。(^O^)
altalt

宿に戻って、早々に就寝。
今日は野猿公苑でたくさん歩いたからね。。。(^^ゞ

5日目(最終日)へつづく。。。

Posted at 2022/08/22 22:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年08月18日 イイね!

温泉めぐり旅2022夏 3日目 信州渋温泉泊

温泉めぐり旅2022夏 3日目 信州渋温泉泊3日目です。
昨夜も早く寝たので、4時頃目が覚めました。(^^ゞ



6時半頃息子を叩き起して、まだ行っていない当館の「メルヘンの湯」へ朝風呂。
通算10湯目 「メルヘンの湯」
展望風呂なので夜より朝の方がいいと思って来ました。
一瞬、誰もいなくなったので、すかさずシャッターを切りました。(^^ゞ
alt

これで四万グランドホテル&四万たむらの湯巡りコンプリートです。(^O^)
alt

各温泉入口にスタンプが置いてあり、この湯巡りパスポートにスタンプを押してチェックアウト時に見せれば何かイイモノがもらえると。。。(?_?)
果たして、何がもらえるのか?

メルヘンの湯の脱衣場からお隣の積善館が見下ろせました。
え!?何あの建物。。。
表はあんな綺麗なのに。。。
裏は見ない方がいいですね。(>_<)
alt

朝食はバイキングでした。

9時半頃チェックアウト。
湯巡りコンプリート商品は、入浴剤でした。(笑)
alt

今日は、中之条のGSで地域クーポンを使って給油からの志賀草津道路で渋峠を越えて北信州渋温泉へ。
alt

中之条のGS 185円/L、10.81Lの給油。
中之条の地域クーポン
alt

途中の道の駅草津公園でトイレ休憩。
ここは何度も来ているので写真もなし。(^^ゞ

天気も曇り空で良くないので、志賀草津道路もマイペースでガンガン攻めました。
いいですね、マイペースで走れる道は。。。(^O^)
途中何度か工事で片側交互通行していました。
大抵、とろとろペースカーに追いつくと左に寄せて先に行かせてくれますが、前しか見ていないで運転しているドライバーもいますね。
さすがにハミ禁のところでは追い越しませんが、白破線になったらターボ効かせて。。。
横に来るまで気がつかないみたいでした。
免許返納か家の周りだけの運転にしてもらいたいですね。ヽ(`Д´)ノ

志賀高原では昔スキーで訪れたスキー場がたくさん。
夏はこんな姿なのか。。。って感じですね。(笑)

12時過ぎに第1目的地の湯田中温泉にあるコインランドリー「ふわふわランド」到着。
3日目なので着替えがなくなりました。
事前に調べておいたコインランドリー。
これまでの遠征の時は途中でビジネスホテルを入れて、そこのランドリーを使用していましたが、初めて本格的なコインランドリーを利用しました。
altalt

デカイ洗濯機。
我々の2日分なんて、半分にもならない量。(笑)
1000円でしたが、早い。
洗いから乾燥まで50分。(゚д゚)!
ぶち込んで近くにある道の駅 北信州やまのうちへ。
altaltalt

ついでに昼食。
息子はラーメン、私は信州そば。(^O^)
altalt

朝いっぱい食べてくるから、昼は麺類でちょうどいいです。(^^ゞ
ここの信州そばは、道の駅の割に美味しかった。
春に行った木曽路の道の駅のそばは、あれ?信州そばなのって感じでしたが。(笑)

時間潰しにはちょうど良く、すぐに50分が経ちました。
洗濯物を回収。アツアツ状態で出来上がっていました。(^O^)
これで最終日まで安心です。まだ2泊あるので。。。

14時前、ちょっと早いですが今宵のお宿渋温泉「大丸屋」へ。
ご主人が出迎えてくれて、快く受け入れてくれました。
近隣の共同駐車場のチケットをもらって、宿の川向こうにある駐車場へ。
駐車場入口
alt
渋湯橋
alt
渋湯橋からの景色
altalt

本日のルート&燃費、気温27度。
峠越えで燃費は。。。
alt
alt

早くチェックインしたかったのには理由が。。。

渋温泉には、地元の方達が使う外湯が9つあり、渋温泉に宿泊した人だけが宿で鍵を借りて無料で入浴して回れる湯めぐりがあるのです。

これにチャレンジするため。。。(^^ゞ
九湯もあるので、時間がかかりそうですよね。

大丸屋
ご主人御夫婦が営んでいる民宿風温泉宿という感じです。
部屋も素朴ですが、設備は結構揃っていました。Wifiも感度良好。
BS中継も見れました。野球好き親子には重宝。(^O^)

altalt
布団、くっつきすぎ。。。(笑)

早速浴衣に着替えて、下駄を借りて外湯めぐり開始です。(^O^)
鍵を借りて、スタンプを押す手ぬぐいを購入。1つ300円。
alt

渋温泉地図を片手に。。。
alt

まず宿(左下の大丸屋)から一番近い三番湯から。通算11湯目。
alt
中は家庭用のお風呂のひと回り大きくしたようなサイズです。
熱い源泉が常に出ています。
水道の蛇口がありますが常に出ている訳ではなく、使う人が出すことになっています。
なのでちょっと適温になるまで時間がかかります。
この三番湯ではすぐに適温になりました。
alt
脱衣場はどこもこんな感じで、貴重品は持って行かないよう注意されました。
alt
手ぬぐいにスタンプを押します。
alt

次は二番湯。12湯目。
altalt

初湯(一番湯)13湯目。
ここは熱かった。
水道の蛇口を捻りに行くまでの床面に、溢れてきているお湯が流れていて、それが既に熱い。
altalt

八番湯。14湯目。
altalt

七番湯。15湯目。
altalt

六番湯。16湯目。
altalt

五番湯。17湯目。
altalt

四番湯。18湯目。
altalt

最後の結願湯(九番湯)19湯目。
ここはちょっと大きめで、ココだけ日帰り客でも入浴可。
水蒸気の蒸し風呂もあります。
altalt
alt

ここの浴室の右側が板壁一枚挟んで女湯です。
写真には写っていませんが、右手前にすりガラス戸があり向こう側を歩く女性が見えました。おばさんでもなく、おばあさんでもなく若い方だった。
完全には見えませんが、却ってそれがエロかったです。(^^ゞ

この上に足湯もありました。
混んでいたの入れませんでしたが。
alt

九番湯の女湯。
altalt

外湯九湯コンプリート。\(^o^)/
alt

街並み
この細い道の両側に旅館があるので、チェックイン時間で車の往来が結構頻繁にあった。
alt

射的場
alt

宿に戻って、宿の温泉へ。
通算20湯目。
alt

宿の貸し切り露天風呂。
21湯目。
alt

夕食。
いろいろ品数あって味付けも良く、美味しかった。
鍋は牛すき焼き。
alt

この日はだいぶ歩いて疲れました。
8時過ぎには、バタン・キューでした。。。(笑)

ここは長野県なので神奈川県民は県民割りが残念ながら不可。

3日目はここまで。
明日は群馬県に戻ります。

つづく。。。
Posted at 2022/08/22 00:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年08月17日 イイね!

温泉めぐり旅2022夏 2日目 四万温泉泊

温泉めぐり旅2022夏 2日目 四万温泉泊2日目です。
昨夜は22時に寝たので、5時頃には目が覚めてしまいました。ジジイです。(^^ゞ
6時半頃息子を叩き起して、朝風呂へ。通算4湯目。


朝食はこんな感じ。
水筒に氷をお願いしたら、「水も入れますか?」と聞かれたのでお願いしました。
しかし、水を多く入れてくれたので、氷が少なく夕方までもちませんでした。(T_T)
alt

9時半頃チェックアウト。
2日目は日光を抜けて、金精峠を越えて群馬県四万温泉へ向かいます。
alt

alt
まず、昨日もらった地域クーポンを使って、日光市内のGSで2千円分給油。
177円/Lなので、11.3L入りました。
大内宿からの国道沿いの南会津では店頭表示価格が190円だったので、栃木の方が安いですね。

日光観光は6月にしているし昨年秋にもこのルートは通っているので、いろは坂~金精峠~道の駅尾瀬かたしなまでノンストップ。
途中、金精峠を越えた時に撮影。
気温15度。涼しい。短パンTシャツの息子は寒いと言っていました。
燃費は峠越えのため悪化。
alt

道の駅尾瀬かたしな到着。
ここは昨秋に来ているので、トイレ休憩のみ。
alt

この辺の国道沿いには、よく野菜などの販売所がある。
この時期はとうもろこしの看板が多い。
そう言えば、最近テレビで「生で食べられる白いとうもろこし」というものを紹介していたな。
道の駅内の野菜売り場で探したらありました。( ̄ー ̄)ニヤリッ
alt

1本買って、二人で半分にして試食。
ピュアホワイトという品種らしい。
美味い!フルーティ、水々しい。甘い。(^O^)
下手なスィーツより美味しいですね。
ただ、表の皮を剥く時白いヒゲのような繊維が散らかるので要注意。(^^ゞ

次は道の駅川場田園プラザへ行こうと思ってましたが、最近テレビ露出が多く日本一人気の道の駅らしく混んでいるとか。
このご時世、人が多いところは敬遠。
飛ばして、先の道の駅中山盆地へ向かいます。
alt

道の駅中山盆地で昼食。
altaltalt

次は目的地の四万温泉。
まだ訪れたことがないので楽しみです。
中之条から上がっていくのかと思っていたら、ナビが途中で右に曲がれと。
車を止めてナビを確認すると、確かに四万温泉方面への裏道がある。
ナビ通りに進んでいたら。。。
alt

このあたりで道路全面通行止めの立て看板が。。。
え!?って感じ。(>_<)
それも崖崩れとかの緊急ではなく、工事のための通行止めで6月からやっているとか。
何で交通情報に反映されていないのでしょう!?
仕方がないので中之条まで行って迂回しました。
みなさんも暫く通れないみたいなので、気をつけてください。

中之条からのR353にはメロディラインがありました。
あの曲です。(笑)
alt

まだ時間もあり天気はイマイチですが、四万ブルーで有名な奥四万湖へ行ってみました。
水量が少ないですね。
alt

ヘアピンカーブにある駐車場。(笑)
因みに周回道路は時計回りの一方通行です。
altalt

小雨も降っていたので、早々と宿に向かいます。
今宵のお宿は、四万グランドホテル。
本日のルート&燃費、気温21度。
中之条手前のヒゲは迂回したところです。(笑)
altalt
序盤の低燃費を沼田までの下り坂で回復しましたが、四万温泉までの上りでちょっと下がりました。
部屋は和室。布団は敷いていなかった。(笑)
alt

部屋からの眺望。
alt

ロゴ入りタオルがありました。
大久保さんと川村さんに教えてあげたい。(笑)
ロゴ入り温泉タオルコレクション追加。
alt

このタオルにもあるように、四万グランドホテルと四万たむらは姉妹館。
なのでお互いの温泉を利用することができます。(^O^)
徒歩数分のところに位置します。
その間に、あのアニメのモデルとなったと言われている「積善館」があります。
早速行ってみました。
alt

こちらは四万たむら。
たむらも有名なお宿です。
10年くらい前にやっていた昼ドラ「温泉に行こう!」のロケ地としても有名ですね。
当時毎日観ていた親父を一度連れて来てやりたかったです。
alt

たむらには6つの風呂(1つ工事中)があります。
alt

通算5湯目。露天風呂「森のこだま」に入りました。
このお風呂がよくドラマで使われていましたね。
alt

夕飯の時間もあるし洗髪等したいので一度宿に戻って、
6湯目「岩船の湯」に入りました。
alt

夕食はこんな感じ。一部ご飯や天ぷら等バイキング。
altaltaltaltalt

右側の列がバイキング。マスク手袋必須。
左側は食事席で仕切りが立てられています。
他の客との接触もほとんどなく、スタッフとも最小限の接触で感染対策万全でした。

アルコール飲み放題は1980円。
生ビール3杯以上飲む方は元取れますね。(笑)
あの地域クーポン中之条版2千円分が。。。
私はそんなに飲めないので使いませんが。(^^ゞ
息子はソフトドリンク飲み放題。510円だったかな?

食事を終え、ちょっと部屋で寛いでから四万たむらの残りの♨へ再チャレンジ。(笑)
その途中で夜の「積善館」と「四万たむら」
いい感じですね。(^O^)
altalt

積善館前には他の宿から来たと思われる人達が多く来て、写真撮りまくっていました。
って、人のことは言えませんが。。。(^^ゞ

7湯目「檜風呂 御夢想の湯」
alt

8湯目「庭園露天風呂 甌穴」
暗くて撮れなかったので、公式HPからの画
alt

9湯目「甍の湯」
人が居て撮れなかったので、公式HPからの画
alt

これで四万たむらはコンプ。(笑)

部屋に帰って、早めに床に就きました。
2日目完了。
3日目につづきます。
明日はブロックを超えて信州に。。。

つづく
Posted at 2022/08/21 18:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「タイプRが犯罪に使われるなんて。。。(>_<)
まるで外国の映像のようですが名古屋か。。。
こんな目立つ車でヤルなんて当然盗難車でしょうが、許せませんね。」
何シテル?   07/01 07:59
ハマ虎です。よろしくお願いします。 運転歴はとても長いですが、イジリは超初心者で失敗ばかりです。(^^ゞ 遠慮なく気軽にフォローしてください。 ご挨拶メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789 101112 13
1415 16 17 18 19 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

サマータイヤ組み換え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:31:07
バッテリーのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 08:43:14
リアバンパー下ガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 00:24:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2024.10.10 9万キロ達成 2024.01.22 8万キロ達成 2023.0 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2013年7月からオデッセイからの乗り換えで乗ってます。 ターボ車なので軽の割にはいい走 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年1月から2013年7月まで乗っていました。 ecoポイントがたくさんもらえた。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前車アコードワゴンが13年超になり自動車税が大きくなるとのことだったので、新車を購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation