• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daitotoの"ハナブーさん" [BMW 3シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2023年3月5日

M2(F87)アブソーバー流用その2スタッドレス交換&リアハブベアリング(左)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
スタッドレスタイヤを交換ついでにリアのハブベアリングを交換することにしました。

Mスポーツグレードですが、ブレーキは標準タイプなので、16インチ(205/55R16)装着できてました。

リアのハブベアリング交換はかなり大変で、片側だけ交換して、片側は後日気が向いたら交換することとなりました。
2
用意したベアリング交換ツールとベアリング、流用加工したF87のリアアブソーバー、赤マルはあとで追加で購入したベアリングセパレーターの大サイズの画像です。先に購入したベアリングセパレーター(赤い箱のセット)はサイズが小さくて、使えなかったです。
3
リアのハブを固定しているセンターナットを外すために、丁度手持ちの30mmのソケットが使えました。いつも重宝して使っているKTCの工具にたまたまあったパイプ(ホームセンターで売っていた亜鉛メッキの外径32mmのパイプ)を使い延長してナットを緩めました。
かなりの硬さで締まっていると覚悟してましたが、このパイプのおかげですぐにナットを緩めることができました。

ここまでは順調に作業が進みました。
4
ブレーキローターは以前交換したので、固着は無くすぐに外れました。
5
ドラムシューは邪魔になりそうだったので分解させていただきました。
6
会社に転がっていたベアリングプーラーで、ドライブシャフトを押し出しました。
7
ナックルに付いているセンサーを外します。
8
ハンドブレーキのワイヤーも外します。
9
画像は少ないですが、アーム類、スタビ等外して、ナックル本体を摘出します。
10
ナックルからハブを取り外すため、ベアリングセパレーターがサイズが合わなくて、アングルとホイールボルトを使いなんとかハブを取り外している画像です。
11
アングルを切るため、大体の寸法を測ってみてるところです。
12
アングルカットの図(°_°)
13
こんな感じでなんとかなりそうでした。
つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤアッパーマウント交換

難易度:

空気圧調整

難易度:

燃料添加剤(BMW純正)

難易度:

ガラコを塗布した

難易度:

フレッシュキーパー施工!

難易度:

実家で洗車(2025/8/18)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「かわいい車 http://cvw.jp/b/2984306/47687485/
何シテル?   04/30 01:25
daitotoです。よろしくお願いします。 何でもいじるのが好きな素人変態おじさんです。 整備士の方々には憧れを感じています。 たまに溶接なんかしてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CR22S アルトワークス リアブレーキ ドラム→ディスク 公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 12:44:43
自作 みんカラID アイコン画像ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 12:16:54
なんじゃこりゃ(゚Д゚#)💕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 13:57:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ハナブーさん (BMW 3シリーズ ツーリング)
カッコよくて燃費が良いとのことで F31 320d Mスポーツを購入しました。 アド ...
ダイハツ ミラジーノ みらじいさん (ダイハツ ミラジーノ)
ダイハツ ミラジーノに乗っていました。
ダイハツ ミラジーノ ぽちゃじ (ダイハツ ミラジーノ)
息子の車
輸入車その他 ファルコン さんりんしゃ (輸入車その他 ファルコン)
弟から預かった中華?よくわからないマジェスティ250のコピートライク。 予定では、部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation