• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月21日

10ヶ月乗ってみて

レビュー情報
メーカー/モデル名 ヤマハ / マジェスティS 標準 (2015年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 ◎車体が大きく見える
PCXやNMAXと比較すると確実に車格が一回り大きく感じられます。特に後ろからの見え方がカッコいいと思います。

◎ステップは便利
やはりフラットなステップは積載面で有利です。シート下の容量がさほど大きくないこのクラスで、ステップに物を積めるか否かはとても大きな要素です。自分がNMAX155を選ばなかった最大の理由がステップ形状ですし。

◎メンテナンス性が良い
車種によってはとても面倒なスパークプラグ交換も、マジェスティSならスイスイできます。慣れれば10分かからないです。オイル交換やギアオイル交換、エアエレメント交換も楽にできる設計なので、DIY派に嬉しい設計です。

◎カスタムパーツが結構あります
ドレスアップパーツ、マフラー、ハンドル回り、吸気系、駆動系、ブレーキ周り、外装パーツ、ボアアップKITまで、大抵のチューニングパーツがリリースされています。マジェスティS専用品と汎用品を組み合わせれば、軽いドレスアップからヘビーなチューニングまで自分好みにカスタムできる自由度があります。
不満な点 ◎シート下容量
23Lの容量自体はいいとしても、やはりヘルメットが入らないというのは実用面できついです。リアBOXを取り付ければ解決するのはわかっていますが、マジェスティSのカッコいいリアビューを崩したくないので・・・

◎燃料タンク容量
マジェスティSの燃料タンク容量は7.4Lですが、満タンからEの下限(残1L弱)あたりまでで200kmも走れません。満タン航続距離が240kmくらいあると助かるのですけどね。
総評 約10ヶ月乗ってみての感想としては、マジェスティSを選んで「正解」でした。

特別速いわけではないですが、普段のアシとして不足を感じないだけの動力性能がありますし、購入前に一番の懸念だったポジションも、慣れれば何のストレスも感じません。

PCXやNMAXのように脚を前に投げ出すようなポジションはとれませんが、むしろヒザを曲げて足をステップ後方に置くアグレッシブなポジションが気に入っています。
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
動力性能は155クラスの中庸といった感じです。
0発進でもアクセルを大きく開ければ他車に離されるなんて事はありません。
最高速は引っ張ればメーター読み120km/hくらいまでジワジワいきますが、実用的な速度は110km/hくらいまでだと思います。

走行安定性に関しては、他車と比較して明らかに重心が高いマジェスティSですが直進でフラつくような挙動は有りません。
タイヤの太さやサスのダンピングが関係しているのだと思いますが、高速コーナーリングが安定していて楽に乗れます。多少路面が荒れているところでもヒヤッとすることは少ないので、高速道路でも楽に巡航できます。

かといって街中での動きが鈍重ということはなく、このクラスのスクーター的にキビキビ走れます。
走行安定性という面では、125と車体を共用するPCやNMAXよりも一枚上手だと思います。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
サスが硬めでシートの前後長も短いため、安楽なクルーザー的乗車感覚を期待しているならNMAXやPCXを選ぶべきでしょう。

ただし、決してゴツゴツした乗り心地ではないので、ポジションに慣れていれば100km以上の距離を一気に走行してもさほど疲労感は感じません。

振動も、他車と比較して特に多いとは思いません。(かといって少ないとも思いませんが・・・)
積載性
☆☆☆☆☆無評価
フラットなステップは大きな荷物を背負わなくても足下に置いて走れるので、やはりとても便利。

コンビニフックもとても便利ですし、足前にある小物入れも容量があり、ペットボトル2本+αくらいは入るので重宝します。

ただシート下にヘルメットが入らないのだけはマイナスポイントですね。
容量自体はそこそこあるのですが、深さが足りないためヘルメットなどの高さがある物は入りません。
燃費
☆☆☆☆☆無評価
片道34kmの通勤(一般国道メイン/高速利用なし)で、夏場平均30km/L、冬場平均でも28.5km/Lくらい走ります。
通勤の条件下で走っている限り、故意にアクセル開け気味で走っても、燃費走行を意識してみても、さほど数字には影響しません。

ただ、休みの日の買い物などで近所を乗り回すとかなり燃費が落ち込みますね。
街乗りだけの燃費を計ったことはないですが、もし100%街乗りだけしていたら感覚的に20km/Lを下回るんじゃないでしょうか?

通勤(近隣でない)やツーリングに使用する人と、足代わりに街乗りしかしない人では、燃費の印象がガラッと変わってくる車種だと思います。
その他
故障経験 中古で購入した車輌ですが、幸運にもまだ一度もトラブルに見舞われたことは有りません。

メンテナンスは自分でやりますが、整備はオイル交換程度の常識的なことだけですし、あとは摺動部に油を射すのと、錆びやすい部分にシリコンスプレーを拭いて拭き上げるくらいです。
ブログ一覧 | マジェスティS | クルマレビュー
Posted at 2019/03/21 16:20:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

意外に臆病者
どんみみさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

引越し完了
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2019年4月10日 12:04
まだバイクに乗り慣れてないですが・・・
マジェSは中距離・街乗りで使う分には良いバイクだと思います。

中型二輪免許とって初のバイクがマジェSです
普通の道幅なら住宅街でも転回出来ますし(狭小幅じゃなければ)
小回り面で不便と感じる事は有りません

Sサイズのフルフェイスでメットインの蓋が当たります。
軽く当てて押し込んで閉める感じ・・・(歪まないか怖い)
いつもはリアボックス利用

メットインの容量は縦に広く32Lなハズ・・・(’14モデル)
ワインディングはまだ走った事無いですけど、面白いんじゃないかな!?
本当に良いバイク!
高速はまだ利用した事は有りません(;´・ω・)

プロフィール

「もう乗れない⁉️ 750cc 4気筒 http://cvw.jp/b/2984710/47814331/
何シテル?   06/30 21:30
USKVLOGと申します どうぞ、よろしくお願いします。 このたびYAMAHA マジェスティSを中古で購入しました。 色はブラックです。前オーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

USKVLOGさんのスズキ GSX-S750 ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 20:17:38
Level10 レーシングリアサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/25 20:58:01
SSK RIDEA 3Dノブアジャストブレーキレバー左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/17 21:51:38

愛車一覧

スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
2024年5月に乗り換えました。 中古車ですが、キズ一つ無い極上車で自分好みのカスタムが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation