• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNOOPY-masaのブログ一覧

2009年12月27日 イイね!

今年最後の?

今年最後の?クルマいじりかなぁ?念願のえっちあいでいつけました!!w
それもこれもビート君の影響。
やつがHIDを買わなければ俺も触発されずにお財布が少しうるおっていたはずなのに!!


ビート君のえいちあいでいも取り付けようとしたら不良品
バルブが一個だけHI・LO切り替えが逆。むしろ壊れてる。いっこは台座が思いっきりずれてついてる。
明らかにストアーの加工品と判明!!
コレは交換だな・・・で断念

それとビートはなにを思ったのか前日マフラーを爆音マフラーにして

高回転はでるけどやっぱうるさすぎる

今日もとのマフラーにもどす作業^^;

俺はあんまりてつだわず。
散々忠告したし

「恋しいのもの足りないのはわかるけどアレはうるさすぎて元に絶対戻すって言い始めるし、家帰れないよ」

と、いったのに

めんどくせーといいながらバンパー、遮熱板はずして戻すのにつけ忘れあったりでがんばってましたw

ソレを俺は横で爆笑しながら見守るww

ワンチはついでなのでパワステホースを新品に換えてやりました^^
これで漏れ直ってくれ・・・
直らなかったら・・・恐怖の1マン6せんコース

ヘッドライトにHIDをつけてみての感想は明るい!!見やすい!!可愛い!!?w
可愛い←×
綺麗←○
フォグのHID化より機能性アリ
フォグに入れたときの12000Kは雨の日役に立たなかったことを教訓に今回は8000K
コレで十分満足でした


が問題が
光軸ずれずれ(;・∀・)まいいかでバイトにゴー
対向車スイマソン

バイト上がりにでもぱぱっとなおそうっと
Posted at 2009/12/29 06:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月18日 イイね!

工作

工作おにぎり作りました( ^o^)ノ


とうとう180SXもおにぎりエンジン化w


ちがくてタービンのフランジです。

これでマニとゴムホースの問題解決なはず!!

材質は鉄。
アルミ材がよかったけれど丁度イイサイズのアルミ材がなく鉄の丸棒から切り出しました。
なので錆びる!!
耐熱クリアーふかなきゃ(・ω・)

形がいびつとかいわないで(__*)丸のままつけようとしたらまにと干渉してつかなく、時間もなくてしょうがなく大ざっぱにフライス盤でけずったのだ

ボルトはホームセンターでロングなのを購入。がしかしおんなじものをかったつもりが長さがバラバラで一本締め付け甘くなりそうだったから買い直し(ーー;)
それとガケット買ってなかったから片方だけガスケットレスで取り付け(*^-^*)

最後に凡ミス!!
ホースバンドをしめててソケットレンチのコマ(ソケットを)マニとタービン付近に落とし行方不明(;´Д`)

とりあえずエンジンかかったからよしとして今日完全復活ならず(泣)

いつになったら復活するんだろうかw
Posted at 2009/12/20 05:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | モブログ
2009年12月11日 イイね!

エンジンブロー!?

エンジンブロー!?いきさつ
小中からの友達が飲み会との事で迎えにいきそやつにブーコンをいじられなおすために少し踏んだりして走りながら無料開放中の某専用?道路へ突入
ストレートをアクセル半分あけたくらいで

『ヴァッシューン』
ブローオフの超でかい音みたいなのが鳴りブーストがダウンエンジン停止。直ちにブレーキそしてサイドを使って停車。

あれ?ブースト値いくらだったっけ?サイレンサー入れてたから?ブローオフ壊れて圧抜けた?( ゚Д゚)ポカーンとしました
ブースト0.7くらいだったはずあまりの出来事に頭がスパーク。ピークホールド機能のことなんてわすれてるとゆうw


とりあえずボンネットオープン
パイピング抜けしてないみたいだけど・・・(;・∀・)
エンジン始動なーんだかかるじゃんヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
ゆっくりはしってどっかで調べてみっと
がしかしあれれパワーが出ないよ?ブーストかかるとエンジン止まりそうてかとまったし
エアー漏れたらブースとかかんないしな・・・これなんだ?
再チャレンジ!!
今度はブーストかけないで回転数だけ上げて走行見事成功
それもつかの間、坂道でぜんぜんトルクが伝わらず3000回転近くで不整脈
エンジンまたかけなおして今度は最初から不整脈でストール
タービンおわった(;・∀・)アクチュエーターか?エンジン逝った?
排ガスの暗くて見えないしいつも通りくさいし

とりあえずここの道路にいるのはまずいので感覚的に見出した二速半クラ三千回転ブースト0以下という条件で不整脈起きたらエンジン即停止。を繰り返しインターを降りる(何故二速かって?それは低い回転数で一番進む。負荷が少なかった。一速は進まない回転数がちょうどよくない。三速は負荷がかかりすぎてエンジンが不整脈おこし坂道登らない)

コンビニでまたエンジンルームを眺めてみるいろいろみていってまさかな・・・・パイプをはずしてみる

ゴムホース熱とタービンの圧力で破裂してました(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・
家帰らないとパーツがないのであしをさがす。
許可とってクルマをおかせてもらうことに。
その店員さんもクルマすきらしく話迎えくるまでお話
「かえれる?てつだおうか?」など気をつかってもらいました

友達とクルマをおして端っこに移動中、デフのおかげで曲がらないため動かなくなりインタークーラーにつながってるパイプレスのままエンジンをかけ多少ふかしながら移動
このときの音がすさまじく良かったw乾いた音してレーシングカーみたいと少しはしゃぎました。

はぁ~ほかいってなければいいなぁ
Posted at 2009/12/14 04:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月09日 イイね!

燃費が

リッターあたり2キロ弱も悪くなりました。デフのせいなのかはたまたマニか

でも多分サーモが一番の原因かな(..;)温風もぬるいし
ニュートラ走行すると水温がガタ下がりするし

応急で一台目から外してつけようかな

雪ふるまえにやってしまおう
Posted at 2009/12/10 01:19:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | | モブログ
2009年12月06日 イイね!

トラクションロッド

本日はキャンバー調整とトラクションロッド、テンションロッドの固着直し、調整しました^^

固着に大苦戦し助っ人にちゅららを投入!!

これがいい仕事してくれました。

固着したターンバックルのナットを見事に緩ませてくれましたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

なせそんなに簡単に取れるの!?って聞いたら

「愛情もってやってないから」と一言・・・

って事は、結構壊れてもいい覚悟でやったということか!!?

ちょっと納得ww

リアをトーインにしたらはしっててお尻のタイヤが反発しあってふあふあ横揺れします(;´Д`)

かけすぎたのか!?

そのうちトー0にしよっと

テンションロッドは固着しすぎてターンバックル部分の片方のナットが緩まず応急処置でターンバックル殺してキャスターの調整。走っててステアリングがやっとセンターよりになってくれました

でもタイロッドもずれてるのでまだまだですけど。
それと確実にラックが歯飛び起こしてると実感切れ核が左右ずれずれ・・・

リフトアップして気づいたことが

フェンダー内のメインハーネスの皮膜が・・・
めくれて銅線が出てました

はやく応急処置しないと大変なことになってまう~。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
これも今度だなw

直すとこがいっぱいで大変なクルマです。
Posted at 2009/12/08 20:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「iphone6がでたか。変えようかなぁ」
何シテル?   09/11 00:18
180SXを事故で失ってしまい・・・そしてまた180SXをかってしまった。ヴィジュアル系好きなワンコです。 ひそかな野望 180SX、S13シルビア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
弐号機です。前のとフィーリングが違って違和感いっぱいです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
伯父からもらった1オーナーのWRX Sti Ver.Ⅳ Fバンパー:トミーカイラ マフ ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
部品取り用のレーサー仕様 キャブ ポート エンジン ブレーキ 耐久カウル用ライト スプロ ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
エンジン、フレーム、電装、CDI、さまざまバラけてます。組めば一台できます。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation