
カメラ忘れてったよ(泣)
総勢48台でした。
稀少車から往年の名車まで拝見出来、また、本物のSR1の実車を拝む事が出来ました。
(←写真のこう言うのです)
オーナーの許可を得て少し乗車させていただきました。
ええ、20mですが?(爆)
そのまま乗り逃げしそうになりましたけど。
レーサーに保安部品を付けくわえて市販された激プレミアムな一台なだけに感謝感激でした。
てか日本にこれ何台あるの?
参加車両も色々いました。久しぶりにエリミネーターとかも見れたし。
メガスポな10Rや12Rとかが動力的に凄くてもやっぱり古いバイクには味があります。
個人的にはZⅡやGPZ、ローソンとかは今でもデビュー時の輝きが残っていると思います。
まあウチのは友人から売ってもらえたんで中古相場よりは安く買えましたが、新車のZRX1200のビキニが買えてしまう値段で非常に悩みましたが・・・。
ずっと高校時代からの憧れでしたんでどのーまるでも非常に満足しています。
みんなに綺麗に乗ってますねえって言われたんだけど
ええ、まあ、晴れしか乗って無いし、去年買ってからまだ通算6回しか乗ってませんもん(ぇ
うちのは300なんて大台出ませんから(笑)
ミーティング中は色んな人達と知り合えて色んな会話も出来ました。
名刺とかも沢山頂きました。
この集まりに行って一つ感心した事がHNで呼び合わない事。
SNS人口率半分以下の現実直視主義な人達。
SNS依存症とは死ぬまで無縁ですね、この位潔い人達ですと(笑)
主催者曰く、不特定多数の人間が見てるネットじゃあるまいし、わざわざこうやって集まってる中でなんで偽名で呼び合う必要があるの?もっとオープンライクにフレンドリーに行こうよ?と。
全く同感。
結構話題に上がったのが、工具の話。
ショップ任せかプライベーター率が殆どなんで工具に対しての拘りが凄い。
ジェットの話になってどこのマイナスが一番か?って話になった時PB(今はPBスイスツールでしたっけ?)のフラット形状が話題になった。
ヘキサゴンとドライバーは昔から定評があるからねえ。
そこで自分が出した回答に話を聞いた人達は・・・
後日アマゾンや楽天で買ったらしい(笑)
『コレ、イイワ』の連呼。教えた甲斐がありました。
忍者のイレブンに乗ってる人でL6狂がいて凄い波長があってお友達になった。
昔から言う。
カワサキと日産が好きな奴はス○ベの○好きが多い。
否定はしない。
食事も御当地の逸品が選んで食べれる心配りに関心。
やっぱり折角遠出するなら御当地でしか食べれないもんがいいよねえ。
どこでも食べれるもんなんか遠出してまで普通は食べませんし。
今日の一曲
THE BLUE HEARTS 終わらない歌
そう言えば今日は氷室のドームチャリティーライブの日ですね。
50歳の節目を飾る記念ライブと震災が被りましたが、彼の音楽へ対するスタンスはこれからも不変のモノであって欲しいと思います。余談ですけど反省の色全く無しに説明する義務があんのか?ガメタ釜の蓋の時と一緒にすんなよ?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/06/11 13:11:41