
なんて言いたい今日この頃ですが、大概のモノ(ハンド・空圧・SST)は必要のある範囲であるので全く触手が伸びません。(手持ちのチェストやロールキャブの中を見た事のある友人にはこの数と値段は異常だと言われます)
はい、田舎に一軒家買えます。A○Gも買えてしまいます。若い頃から好きで散財し、まあそのおかげで現在道楽が出来ないのが実情ですが(汗)
そんな趣味(周りは道楽と言います。失敬な事を言うな!)を否定する様な人はまあ友達登録してる人にはいないと思います、多分。
↑事前に断っておきますが京都は好きですが熱烈なK社FANではございません。
画像は拾いもんです。ネプも精度がいいのは認めますが、値段が舶来品と同等ですからねえ。
FAN CLUB通信は毎度来ますが・・・(笑)
が、しかし・・・・
いやあ、どうすんべ?
買いに行こうかコレ。
久々に遠くに行って買いたい衝動に!
昨年からずーーーーっと欲しかった逸品が超お買い得なので腹を決めようかと?(笑)
悲しいお知らせ
昨日友人に聞きましたが、米国のS社(スナッ○オンじゃないですよ?)が事実上倒産したそうです。
総合メーカーS社やM○C、MATCO(最近急成長していますね?)等にシェアを奪われ、日ごとに変動する原油単価や鋼材の高騰により廃業だそうです。
重要と供給のバランス、
企業は営利目的で経営陣に利益が無ければやる意味が無いと言う事を目の当たりにするかのごとく厳しい現実ではあります。
最近の工具総合メーカーにはOEM(他社からの供給)や委託生産等が目立つ様で(知らない人は知らないでしょうが知らない方が幸せかもしれませんので敢えてここでは言いません)現実問題、自社の全部の製品を自社で一貫して生産しているメーカーはほんのわずか一握りです。
そう言う仕組みや裏事情を知ってしまうとネームバリューだけで高いんだ?とか、同じ品質で製造社名やちょっと外観が違うだけで品質は同じだけど値段は雲泥の差なんて事を知ってしまうとやるせない気持ちになるでしょう。
一人の金物を愛する工具マニア(自称ですが自他自認の模様)としてはいいメーカーが無くなってしまう事、大メーカーに吸収されてしまう現実を見て本当に切ない気持ちです。
でもYK社じゃなくて良かった・・・。(ホッ
今日の一曲
氷室京介 Be Yourself
目眩く官能の『工具』の世界へようこそ!(笑)
Posted at 2011/02/17 21:13:46 | |
トラックバック(0) | 日記