
←これ
そう『お手』
何で今更って思ったでしょ?
実はアタクシこのオーテックバージョンって個人的な偏見があったんですよ。
そうそりゃあ今からさかのぼること12年ほど前・・・。
その頃は車屋(らーめんじゃあないよ?)だったんだけどお客さんでR32スカイラインの4ドアのオーテックバージョンてえ珍しい変なモスグリーンの4枚を乗ってる人がいて良く弄らされていた。この4ドア後ろにRB26ってえ誇らしげに書いててフロントバンパーに変なマークが付いてる不思議な見た目の高い車なんですよ。
んでEgがRB26から過給機外して圧縮比上げて等長のマニホとか入っててハイチューンのNAかと思うんだけど、マフラーがノーマルでも流石RB26音鳴りが凄い、音が気持ちいい!でもNAの4ATで超遅い!!
どうせならツインでMTで出せよってえ思ってて高いのになんて遅い車なんだあって当時思った。
それ以降乗った中でもまともに思えたのは4ドアの33Rと260RS位だったけどEgがいいの上がってるからなあ程度にしか思わなかった。重いしアクティブLSDも付いて無かったし。弄るベースにはとてもいいと思うけれど。
ルキノクーペのオーテックってえのに運転させてもらった事があってプリメーラのお手の5馬力デチューンだって話だったけど、運転してみると軽くてそこそこ速いし、面白いけどベースがベースなだけに足が今一なのとシャーシもイマイチだなあと思った。けど値段は安いなあと感心した。
それで本題のP10のお手
自分の中では正直R32のNAのイメージが強すぎてNAだから大したことないだろうなあと思っていた。
そこら辺のハイカム入れてガスケット薄くしてちょい圧縮比あげたDEと大した変わらないだろうと思ってたし、カタログ値も誇大広告だろうと思ってた。
とあるお友達に頼まれてちょっと手を入れる機会があったのだが現車が手元に無いので家の二号機で日々実験した。とりあえず今より下から上まで調子が良くなることとリミッタ類の引き上げを頼まれた。
んでお手の概要を色々と調べてみると・・・。
結構なハイコンプでヘッドもそれなりに手が入っているし何かピストンも変わってるようだ。
実験終了し数週間後お友達と会い乗せてもらうとこのお手今までが嘘のようにすこぶる速いし、本人の話だとガバガバあけてもリッター10キロは走るらしい。燃費は多少犠牲にしても良いとの事なのでマージン減らしてトルク感とトップエンドまでのパワー感を強調した。
乗った結果今までVEばっかだったけど、このDEは素材がいいと思った。下手な内燃機屋よりは全然いい仕事をしてる。正直な話ECUで詰めるだけで下と真中が激変し、ドノーマルのVEEgスワップのMT車より全然速い。変速比もあるだろうけどSR20DEらしからぬいいEgだと思った。
このEgをわざわざ載せ替えた人もいるのもなんだか納得してしまった。
残念な事にいいタマが中古で出回っていない・・・。(泣
※いらない人ご一報下さい。(笑)
お手解剖して中見てみたいと思う今日この頃・・・。
Posted at 2009/01/29 01:28:41 | |
トラックバック(0) | 日記