
もうご存じの方もいるかとは思いますが、先週あっしのもう一台持ってるカミノがここのお友達の大学生の息子さんが乗られるってえ事で引き渡しに本州の上の方へ逝ってまいりました。
この事と帝都に行く事を書いたブログの内容で父親である友人に息子である大学生が車で事故を起こしたり、いじり壊したり、借金したり、勉学がおろそかになったりして迷惑かけたりされるのは嫌だと言う気持ちがありそんな事を書いたら自分の事を書かれたと誤解され大学生1名様に猛口撃されちゃいました。
まあ足あと消してこそ見しに来るおたの事を絞殺してやりてえなんて書いて勘違いさせた自分にも非はあると思いますが・・・。
その辺の事は笑える話が盛り沢山で気が向いたら書くとして、下らん前置きは置いといて2台所有でいたカミノ(2号機は乗るのは家族でも完全に自分で維持してたんですけど)なんですが、乗ってたおかんが無くなった父親の形見分けで車を貰い、また自分で2台乗って道楽してるばあいでもないかなあと思い、1号機を一旦末梢して2号機を乗り潰すか、2号機を処分するか手元に一時抹消で置いておくか部品取りにするか迷ってた時に友人から電話が・・・・。
めんどくせえから格安で現状で渡すかって言ったらすかっと直してくれってえ話になった。
んで色々と拘った条件を付けられ作る事に。
死なない・事故らない・金がかからないをコンセプトに約束の引き渡し日に間にあわすよう仕事も休みを頂き必死で直して作りました。
結果、午後の3ラウンドの車検当日深夜がお披露目日になってしまったけれど2人に凄く喜んでもらえたので頑張った甲斐がありました。
最後にお友達が気を利かせてくれて、最後だからって事で車と一緒に写真を撮ってもらいましたが、まだ経験してないけど自分の娘を嫁に出す父親の様な嬉しいような悲しいようななんとも言えない複雑な気分になってしまいました。
今回間にあわなかったとこはあとで北上してモディファイしてあげようと思っています。
すると父親から一言、『ワノモヤッテケレジャ』(ばく
※北上する方は事前にご連絡を。ご利用は計画的に。
つう事でリビルト品を物色する毎日です・・・。(笑)
Posted at 2009/04/13 23:05:38 | |
トラックバック(0) | 日記