• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nk@六連星のブログ一覧

2012年03月07日 イイね!

インプレッサ復活!

先日のことですけど、無事にインプレッサが復活しました!
ブローしたのが2月頭なので、丁度1ヶ月の闘病生活でしたw

話は遡り、ブローから数日後・・・
ヤフオクを眺めていたら↓のものを衝動的にポチリました(^-^;)

GDBFのエンジンEJ207です!
5万キロに満たない走行距離で、程度はそこそこ良い感じです!

ここでGC8GのEJ207との大まかな違い
ブロック構造:オープン(GC8)→セミクローズド(GDB)
以降同様に
ピストン:鋳造→鋳造(強度UP品)
クランク角信号(パルス数):6/回転→沢山/回転
カム角信号:7/回転→2/回転
バルブタイミング:固定→可変(AVCS)
スロポジセンサー、ISCV:形状変更
点火:プラグコード→ダイレクトイグニッション

他には

ウォーターライン取り回しが違っています。(上GDB、下GC8)


ということで、GDBエンジンを載せるには、上記の一部をどうにかしなければなりません。
問題となるのは
クランク角信号、カム角信号、バルブタイミング、スロポジセンサー・ISCV、ウォーターラインです。

クランク角信号は、タイミングギアをGCとGDBのを入れ替えて簡単に解決!
スロポジ・ISCVはアタッチメントを自作してGC8のスロットルAssyをGDBインマニにドッキングさせて解決!(詳細は整備手帳にUP予定)
ウォーターラインはGDB用のほうが軽いので、コチラを採用w 取り回しはホースで何とかなりそうです!
カム角信号はカムプーリーを加工にて解決!
バルブタイミングは社外バルコン制御で解決予定!(現在未解決)

それと、エンジンハーネスはGCのを使用し、合わない部分はコネクタをGDBのと組み替えで基本的に大丈夫でした。他のハーネス加工は、インマニに付いているソレノイドの部分のみ長さが足りないのでその一箇所延長するだけでOKです。

という感じで、問題を何とかし、エンジンを乗せました!


ついでに実売4万円台と他の車種と比べたら異様に安いHKS製のGRF用等長エキマニも導入!
さらば、ボクサーサウンド(^^;)



で無事完成!
何気にICもGDB用になっています(低圧損加工してあります♪)



何事も無く、一発でエンジンが掛かりました(^-^)
試走も問題なく走れ、一安心!
バルブタイミングは、無制御なので低速側で固定されていますが、街乗りは問題ないレベルです。

あとはAVCSが解決したらサーキット走りたいです!

おまけ
GRF用等長エキマニ+RM-01Aのマフラーサウンド
(アイドリング~3000rpmまで軽く回した音です)
関連情報URL : http://youtu.be/XgasZk3PFfU
Posted at 2012/03/07 23:59:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大きなトラブル | クルマ
2012年02月11日 イイね!

容疑者

容疑者左側燃焼室!

どっちもオイルが入り込んでます。

これのお陰で、排気系統がビチャビチャになってました。
Posted at 2012/02/11 22:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大きなトラブル | クルマ
2012年01月29日 イイね!

モクモクと

モクモクと信号待ち中、何か臭いと思いつつ、何気なくバックミラーを見ると、マフラーから煙幕が出ているではありませんか(^^;)
いつもは殆ど白煙が出なく、水蒸気でも画像の様に出たことはありません。
これはまた何かトラブルだな~(^^;)
とか思いながら、とりあえず、コンビニの駐車場で現状把握。




・マフラーからの煙はオイルの焼けた様な臭い(水蒸気、生ガス等ではない)
・A/F値は異常なし
・エンジン音はいつもと変わらない
・エンジンフィーリングはいつもどおり
・エンジンオイルが減っている気がする(1週間前にオイル交換したばかり)
・最近オイルキャッチタンク内に溜まる液体が増えていることが気になっていた

以上のことから、プラグなどのトラブルではなく、エンジンのオイル上がり・オイル下がり・タービンオイル漏れあたりが怪しいと考えています。
もし、オイル上がりだったら、先日のオイル交換で10W-55→5W-30と柔らかくしたため、この現象が顕著になったんでしょうね(^^;)

あと、キャッチタンク内の液体は、数ヶ月でタンク半分に溜まる位だったのが、最近は中身を捨てて1ヶ月も経たないうちに同じくらい溜まる様になっています(^^;)
これが気になっていました。

ちなみに、加速時は↓の様に白煙が出まくります。




どう考えても、エンジンに爆弾抱えている可能性が高いので、来週にショップ行ってみます!
Posted at 2012/01/29 21:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小さなトラブル | 日記
2012年01月23日 イイね!

ゴミではありません。企みのための資源です。

ゴミではありません。企みのための資源です。捨て値でYオクに出品されてたボンネットが届きました。

カーボンでもFRPでも、アルミでもない普通のNAグレードの鉄ボンネットです。
送料の方が高かったですw
これは企みのために役立ってもらいます。




それと



こんなのも手に入れました。





GDBA用のボンネットダクトです!


塗装もボロボロ、取り付け部分もボロボロで、普通ならゴミ箱行きでしょう。
これも企みの資源として有効活用します( ̄ー ̄)♪


そして、今はカーボンクロスの選定中です。
品質の国産か値段の海外メーカーか・・・


何を企んでいるかはこの時点で分かりますよね~
じっくりやって、春~夏までに完成させたいです(^^)
Posted at 2012/01/23 00:26:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自作ネタ | 日記
2012年01月07日 イイね!

おとし玉

正月にインプでおとし玉しましたw
おとした玉は玉でもミッション玉ですwww

こんな感じに降ろして・・・




クラッチ替えました!

モノは、クスコのカッパーシングルとKTSの軽量フライホイールです!

ついでにクラッチマスターシリンダー・レリーズシリンダーをOHして、無駄に長かったクラッチ配管をショート化(前期型純正流用・・・当社比30%?)と純正ゴムホースをステンメッシュホースにしました(^^)



こんな感じでクラッチ交換をして、いざ試走!

エンストしまくりかと思いきや、社外クラッチ&軽量フラホでも案外普通に街乗りできますwww
カッパーは評判どおり扱いやすく、ギアチェンジでもスムーズに繋がりミッションにもやさしそうです(^^)

ペダルも思ったより軽く、ほぼ純正並みです。
シリンダーOHと配管ショート化により、踏んだときのカッチリ感も増しています!
それより一番うれしいのは、クラッチ切ったときに発生していた軋み音が無くなった事だったりしますw

今回取り付けた部品は非常に好感触でした♪
サーキットオープンがもう待ち遠しいですw
Posted at 2012/01/07 22:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「ポルシェ911は、150km下道でこの燃費でした^ ^」
何シテル?   07/10 20:24
ご覧いただき有難うございます。 nk@六連星と申します。 サーキットにハマってます♪ 日々楽しくやっていきたいと思います♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幹事失格!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/19 12:32:42
若者の車離れと旧車ブーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 08:04:06

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991型のカレラです。 大事に乗っていきたいと思います。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ショップさんに4か月掛けて探して頂いた奇跡のフルノーマル車両です。(オーディオすらノーマ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
FFでNA1.5リッターエンジンでしたが楽しい車でした。 この車には無理やりGDB用社外 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2014.8.31 エンジンブローにより帰らぬ車となりました。。。 仙台ハイランド 2 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation