• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リラ太郎のブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

昼食は・・・(*´∀`)ノ🍜

今日の昼食は友人のうどん屋さんで食べる事に♪

alt


alt


『カツカレー南蛮(蕎麦)』です♪
カレー蕎麦の上に揚げた豚カツが乗っています((o(´∀`)o))


カレーうどんは良く聞きますが、蕎麦はあまり聞かないですよね。個人的に気に入ってるメニューの1つだったりします(*´∀`)b
Posted at 2025/02/01 20:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ(=´q`=) | 日記
2024年12月27日 イイね!

トンプソン♪

パッと見はシャインマスカットみたいですが、価格は半分以下のチリ産のトンプソンが売られていたので購入しました((o(´∀`)o))

alt


自分は、このトンプソンと言う品種が大好きなので、果物は『スウィーティー』と、この『トンプソン』は見掛けると、ついつい買ってしまいます♪

トンプソンですが、種も無く皮ごと食べれますし、味もシャインマスカットに負けてないと思うのですが、あまり見掛けないのが残念です・・・(>_<)
Posted at 2024/12/27 23:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ(=´q`=) | グルメ/料理
2024年12月04日 イイね!

大人買い((o(´∀`)o))

スーパーで見付けてついつい購入♪

alt


バナナです(*´∀`)ノ🍌

大体は、バラけて売ってますが、まとまって売ってのってあまり見かけないんですよ( *´艸`) 

さて・・・腐る前に食べれるか心配です♪
Posted at 2024/12/04 22:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ(=´q`=) | ショッピング
2019年03月02日 イイね!

オレンジ🍊


最近、農協でオレンジを買うのが楽しみで、色々と買っていて・・・(*≧д≦)ノ↓
alt


『鳴門オレンジ』
淡路島特産の柑橘類の一種らしく、幻の果物と言われているらしいですが、これは浜松産ですΣ((°Д°;)))


alt


 『ブラッドオレンジ』
ブラッド・・・血のオレンジですΣ((°Д°;)))


alt



ちょっぴりグロテスクな感じです・・・果汁も赤みがかってます♪


鳴門オレンジなんですが、ネットで見ると『さわやかな酸味が特徴』らしいのですが、淡路島とは風土等も違う為か、さわやかな酸味ではなく、刺激的な酸味という表現がピッタリな程に酸っぱくて、レモン以上ではないかと・・・Σ((°Д°;)))

ただ、香りも良くジューシーなので、料理に使ってみる事にしました♪(*´∀`)


鶏肉のオレンジ煮ってのがあるのですが、あまりオレンジが主張するのが嫌なので、鶏肉の照り焼きベースにオレンジの酸味をプラスする事にしました((o(´∀`)o))
alt

味付けは『みりん』『醤油』『料理酒』に鳴門オレンジを半分にカットして、半分をレモン絞りで絞って果汁を加えました。肝心な味ですが、食べてみると、ほんのり柑橘系の香りがして後から程よい酸味がして合うもんだと驚きました。オレンジ自体、酸味が強く甘みが少ないので、嫌みな甘さを感じません♪(*´∀`)b

こういう使い方もアリかなと思った次第です♪



Posted at 2019/03/02 22:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ(=´q`=) | グルメ/料理
2019年02月07日 イイね!

続・たまご。

気になっていた卵を購入してきました((o(´∀`)o))


アローカナと・・・(*≧д≦)ノ↓

alt



烏骨鶏です・・・(*≧д≦)ノ↓

alt



アローカナは、『老化防止成分が普通の卵のおよそ2倍』 『疲労回復、免疫力増加効果のあるビタミンBが約10倍から20倍』 『血液をサラサラにし、新陳代謝が活発になるビタミンEが約11倍』だそうです♪(*´∀`)

烏骨鶏は、ビタミンAはうなぎの9.7倍、ビタミンB2は牛レバーの2倍、鉄分はほうれん草の9.6倍、亜鉛は大豆の3.3倍に相当し、その他にもカルシウム・ビタミンE・レシチン・DHA・EPAなどもバランスよく豊富に含まれていて、血圧の低下作用や脳、視神経の維持、血液中のコレステロールを減らしてくれる作用があるそうです♪(*´∀`)

殻を割ると・・・。

アローカナ・・・(*≧д≦)ノ↓

alt


殻のインパクトとは裏腹に味は、あっさりしていて癖も無い食べやすい卵の印象を受けました(*´∀`)

烏骨鶏・・・(*≧д≦)ノ↓

alt


黄身の色はそこまで濃くないですが、黄身の味は濃厚です!! 気のせいかもしれませんが、若干癖があるように思いました。烏骨鶏の卵自体、小ぶりなので味だけのコストパフォーマンスは名古屋コーチンの方が上に思えました(*´д`)


アローカナの卵の殻の色のインパクトといい、小さくても濃厚な烏骨鶏・・・いい体験をしましたo(´∀`)o


Posted at 2019/02/07 22:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ(=´q`=) | グルメ/料理

プロフィール

「@かつa さん 間違えて連投すいません(;´・ω・)」
何シテル?   01/06 21:48
初めまして♪ リラ太郎と申します♪♪ のんびりした更新頻度・ダラダラしたブログの内容ですが、よろしくお願い致します。 εεε(ノ´∀`)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
古いクルマにしか興味はありませんでしたが、重量の軽さと1.4リッターとは思えないトルクに ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
前に乗ってた180SXが車検+修理で高額な見積もりが出たので、前から興味のあったブルー ...
日産 180SX 日産 180SX
免許を取って初めて買った車、平成5年式日産180SXタイプⅡです♪♪(*´∀`*)/ ...
その他 ブログアップ用画像 その他 ブログアップ用画像
ブログ用の写真置場ですひらめき
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation