• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレノのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

ナビの修理後…経過観察w

さてさて、ナビが修理から帰ってきて1週間(先週の22日)経ちましたが、基盤をメインとサブを交換した事で、以前とは違い動作が軽くなった感がありますが、昨日地元のロッ○シテ○(以下ロッ○)の立体駐車場に止めた後、用事済ましてその帰り道、気になる症状発生?しました??
それは、ロッ○の建物から、南に5キロほどの長い直線道路があるのですが、通常ならそれていきますが、黒シビのナビはなんと、自車はまっすぐ進行方向に向いているのに、地図は斜めになってるにも関わらす、ガッチリと地図の道路にしがみつく様に、自車が離れそうになると、ジャイロセンサが働くらしく戻され、また離れまた戻されの繰り返しで、ジグザク走行してるみたいでした(^^;)
保証期間はたっぷりの3ヶ月、しかもコレが再度修理に出せる条件は、確実に道路上から離れ、ナビとして問題になった時
つまり、修理に出した内容が再び起こらないと、再修理は出来ないって事です(爆)
昨日の現象だけでは保証対象にはならないですが、コレが引き金で修理にならないことを祈りたい。

でも、悪い事ばかりではなく、ちゃんと改善もされている部分もあるんですよ(^^)
ナビの追従性が若干ですが向上している事や、掃除された為か画面がキレイに写ったりと…(^^;)
Posted at 2010/08/29 11:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒シビ | クルマ
2010年08月27日 イイね!

怪我…してもうた

今日の仕事中、怪我してもうた(>_<)

右手の親指以外、負傷(爆)
小指以外の3本縫って、中指は「解放骨折」で、接木による固定。

初めて「ポキ・・ポキポキ」と、骨が折れる音を聞いた(爆)
ちなみに、その帰り道に77777キロのゾロ番達成!でした…。
ほら、写真はブレまくる(^^;)

今現在、その手でブログ書いてるし、黒シビも運転してきた。
流石に、こういう状況になると、
「ATの方が良かったかも…」
と、思ったぐらい黒シビの運転は、気になった(^^;)

思ったより普通に運転できてました…(爆)
Posted at 2010/08/27 17:34:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月27日 イイね!

77777キロ達成!

今日、帰り道…

77777キロに到達
しました。

運よく信号待ちで撮影が出来て、安心して撮影かと思いきや、ブレテマシタ…(爆)
ブレの原因は後ほど分かるかと…(^^;)
2010年08月27日 イイね!

デジカメケース2

今月21日のブログの続きです…。

今日、の充電用のケース(クレードル)を買いなおして来ました(^^;)

ニンテンドーDSi用→PSP用ケースに変更です(爆)

(販売されなくなったら画像は消えますがリンクは残ります。画像使用元は、上新電機から。リンク先で画像が見つからなかった(><))
既にPSP用ケースは持ってるので間違えやすいですがPSPには

のケースを使っていて、特徴があって間違えにくいです♪

さてさて、Wi-Fiを購入して数日が経って、ある程度使い慣れて来ましたが、
このポータブルWi-Fi、中にミクロSDを入れれるのですが、
ミクロSDに2GBを奢って、未だ未使用です(爆)


余った、DSi用のケースは別の用途に使おうっと(^^)





明日辺りに、77777キロの到達予定です。
今日の時点で77743キロでした♪
Posted at 2010/08/27 02:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット
2010年08月23日 イイね!

ナビ帰宅(笑)

ナビ帰宅(笑)昨日の、夜19時…。
ディーラーから
「ナビが修理から帰ってきました(^^)」
と、電話があり今日ナビの引き取りして来ました…。

今日は、町内の行事であちこち動きまわっていたので、ナビの引き取りに行ったのは、13時半…。その後、家の車で市内のお菓子屋へ積みに行って、予想外に早く事が終わり、今度はお花と果物を買いに近所のスーパーへ行っていると、
ディーラーから
「ナビの取り付けが終わりましたので、お時間の都合の良い時に黒シビを引き取りに来て下さい。」
と、電話があったので、やることやって、黒シビを引き取りに行って来ました(^^)/
ディーラーで少々休憩し、修理代金も払って、家に帰ってきました…。
「やっぱ、音楽とかナビがある方がイイ♪」
と、ウキウキな気分も、
ナビが無い間に相当走ってるから、距離をナビとオドメーターと合わしてその後同期やな~。
と、ナビの距離設定画面へ。

その距離設定画面で、インターナビでいる黒シビの型式も書いてあるのですが、その型式がなんと「空欄」でした(爆)
「ナビが修理から帰ってきて、ナビの距離とオドと距離をあわせようとしたら、型式欄が消えてるんやけど。」
と、電話で言った後、再びディーラーに引き返しでした(><)
事情を話し、ナビのインターナビ設定へ…。
すると、修理した事によってナビのHDDへの障害は無く、設定などの情報は基盤を交換した事によって、初期化されてました。
初期化によって、通信の内容も消えてた様で、インターナビに関する事は「封印」状態でした。
「これ、本来はディーラーの仕事やよね…。」
と思いつつ、ディーラーの人と、ナビの通信設定してました…。

「パケット通信」「64kデータ通信」と、インターナビの通信には2種類(FOMAの場合)あるのですが、パケット通信でモペラUに接続したのには、少し驚きました(^^;)
違いは、パケット通信では時間は関係無くデータ量で決まるのに対し、64kデータ通信はパケットの逆で、時間は関係あるけど、データ量が多くても問題無し。
時間がかかるのは少々嫌だけど、パケット通信で高額(今は上限が付いてる)になるのを避けての64k通信を使ってましたが、コレを気にパケット通信に変えるのも手かな?

もう1回線とある事でデータ通信専用で持ってるので、
「携帯は家にあるからそれを使用して、このデータ通信の方で通信したら、楽やし料金的にお得じゃね?」
と、内心思ってしまいました(爆)
が、ハンズフリーで電話ができないジャン(笑)
=この案は却下しました(^^;)
Posted at 2010/08/23 00:42:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒シビ | クルマ

プロフィール

HONDAのFiT RS(6MT)のエンブレムを外し、シビックとSiR-Tのエンブレムに貼り替えて、とある思いの元に乗っています。 最近は、燃費マニアと化し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123 4 567
8 9 1011121314
15 16 17181920 21
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:SNSサービス
2019/01/03 13:28:00
 
Twetter 
カテゴリ:Twetter関連
2011/08/15 20:39:11
 

愛車一覧

ホンダ フィット 青FiT (ホンダ フィット)
2018年1月26日(金曜日)16時に納車されたGK5型FiT RS Honba SEN ...
ダイハツ ミラ 銀ミラ (ダイハツ ミラ)
3ナンバーセダンのFD1シビックから、軽カーであるダイハツ・ミラに乗り換えました(^^; ...
ホンダ シビッククーペ クーペ (ホンダ シビッククーペ)
ナンバーが、無いので公道を走れないですが、しばらくは家にありました。 平成6年式で13万 ...
ホンダ シビック 黒シビ (ホンダ シビック)
FD1シビックのブラックボディに、今どき珍しいMTで乗ってました。 過走行してまして、納 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation