• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレノのブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

初のスクリーンショット撮影!

今日は、初めてのスクリーンショットをやってみました(^^)
iPhone3GSのスクリーンショットは、非常に覚えやすくて、
「ホームボタンを押しながら電源ボタンを押す」
だけで、撮影可能とiPhone本体だけで撮影出来るタイプ。

←俺のiPhone3GSのロック画面を撮影してみました(^^)v











Xperiaのスクリーンショットは、iPhone3GSと同じ様にと思いきや、やってみましたが撮影出来ず(^^;)
Googleで検索をしたら、やり方が出て来ました…。
PC本体とXperiaを接続して、PC上で撮影出来る事が分かったものの、その環境作りに俺は、有に2時間以上(3時間ぐらい)を要しました…(爆)
これで、iPhone3GSとXperiaの双方で、スクリーンショット撮影が出来るようになりました♪

←Xperiaのホーム。

















 

Xperiaのインストール済みアプリ集(笑)
PlayNowマーケットは初めからのインストールアプリ。
マップ連絡先引用は、アンドロイドマーケットにバージョンアップ版があったので、インストールしたアプリです。
その他のアプリは、俺がインストールしたアプリで、全て無料のアプリで構成しました(^^;)

今日は、Xperiaを使わずに、タスクキラーで余分なメモリーを消しておいて、Wi-Fiもoffにして、半日置いて置いたら…
なんと、電池残量99%にしてスペック値以上の921時間!も、電池切れまでの時間を指してました(爆)
残量98%と、残量97%でも脅威の電池切れまでの時間を指してました。
97%でも、467時間と54分
まあ、このままXperiaを使わなかったらの時間ですが(笑)
この後スクリーンショットの為、PCと接続されたので、電池切れまでの時間の話題はコレで一度終わりますが、また機会があれば、出してみたい話題ですね(^^)
あっちなみに、今日のブログのスクリーンショット以外の電池関連の画像はiPhone3GSで撮影してますよ♪
Posted at 2010/09/29 05:36:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット
2010年09月28日 イイね!

XperiaとiPhone3GS

XperiaとiPhone3GSに施した効果が実感出来た♪

その効果とは…?
Xperiaのメール(GoogleとmoperaU)を、iPhone3GSでも受信出来る様に少し細工を入れてあって、少し手間になるのが傷ですが、効果はありました(^^;)

iPhoneからメールを送信すると、デフォルトで「iPhoneからの送信」と入るようになっているので、それをそのまま活用…と言うか、ただ無しになるのが嫌なだけですが(笑)
iPhone3GSの方はプッシュで、Eメールが届くのに対し、Xperiaでは同じようにプッシュではメールが届かず、自分で取りに行く方針(Wi-Fi専用ならでは)にしてあるので、3GSのプッシュの受信は便利です。
外出先で、ポータブルWi-Fiの電源が入れれない時は、iPhoneでもメールの応対が出来る強みはありますね~(^o^)
それでも基本は、Xperiaのメアド扱いなので、ちゃんとXperiaからメールを送信してあげます。究極的な事では、パソコンからでもXperiaのメアドは使える(爆)
iPhoneはモチロン、もう一つのmoperaUのアドレスも背負ってて、このアドレスではメールの定期購読とか、メール配信などのメアドとして、ポータブルWi-Fiになる前のL-02Aの時のN-01Aのサポートアドレスでした。
ちなみに、ナビのインターナビアドレスも、L-02Aアドレスに受信出来る様になっている。このL-02Aのメアドを持つSiMが、新たなナビの通信端末としての希望を秘めている。

と、何か説明的なブログになってしまいました(笑)が、
メール等、常時通信出来る何時でも使えるiPhone3GSと、Wi-Fi専用ながらドコモの通信エリアを、ポータブルWi-Fiで、Wi-Fi環境でも変わらず使用出来る、ドコモ携帯の通信エリアの強みで新たな組み合わせが、ココから始まる…。

誠氏が、iPhone4にsoftbank携帯を機種変してから、iPhoneマニア化が進行してるようで、3GSタッチ34で、更にiPhoneに詳しく(iPhone病が進行)なって来ていて、誠氏の友達でも誠氏よりも早くに4を持っている方が居るのですが、
「俺よりiPhone詳しい」
と、言わせる程の詳しさなので、兄弟としてまたライバルとして、
俺は、アンドロイド携帯に詳しくなればな~
と、密かな思いを抱いてます(^^;)

Posted at 2010/09/28 06:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット
2010年09月27日 イイね!

XperiaとiPhone3GSの夜間撮影


 
この左右の写真を見比べて、どちらが見やすいでしょうか?
撮影した機種は、XperiaとiPhone3GSの2機種です。

ちなみに、被写体とした黒シビのメーターは、夜間の為にメーターが非常に明るすぎるので、スモールを点灯させて、メーター部分も減光しての撮影である。
両方とも、少しズームして撮影してあり、多少倍率は双方の写真では、違います。

Xperiaの方は、約800万画素でシーン撮影や笑顔(検出)撮影も出来る、小さなデジカメフォンです。

iPhone3GSは、確か約300万画素のズームも無い(iOS4.1でズーム可を確認)ただのカメラ(言い方はキツイですが事実です)だが、ピントはタッチでカメラ画像の何処でも合わせれる優れもので、シャッターも当然タッチで行う。

答えは、
左の画像がXperia
右の画像がiPhone3GS
で撮影した写真でした。
iPhoneの方は早くに撮影は終了できたのに、Xperiaは同じ風に撮影しようとしてもピントが合わなかったです。最終的に、ミクロ撮影&タッチ撮影で上記の様な写真が撮影できた次第です(^^;)
タッチ撮影では、ピントが合った瞬間にシャッターが下りていたけど、デジカメと同じボタンの方の撮影では、ピントが合った後、更にピントが動き、撮影出来る様になった時には、Xperia上でもピンボケが分かるほど、ピントはずれてました。


今日は、昨日のアプリに加えて、常駐アプリの管理が出来るアプリを2つ導入してみました(^^)
Ks Launcher for 1.6/2.1」と、「TaskControl」の2つのアプリを、アンドロイドコンテンツマーケット
で、探してXperiaのアンドロイドマーケットで検索をかけてダウンロードして来ました♪
両方ともタスクキラーアプリと呼ばれるアプリですが、Ks~の方は、一つの画面で、メモリ残量や、端末容量やSDカード(ミクロSD)の容量を見れるうえ、実行中のアプリが確認出来て、更に各アプリ毎に終了も出来る、タスクマネージャー&タスクキラーの両方を併せ持つアプリです。
Task~の方は、Ks~に比べて情報量が少ないですが、メモリ残量が%テージで表示される他、画面下に一括で終了出来るタグ(になるのかな?)でスッキリ出来る、アプリです。

これで、消費電力に効果があるといいなぁ~(´ω`)



追記(10'09'28.05:38)
昨日と同じく、moperaUで送受信して、画像を入手しようとしたが、iPhone3GSの方はすんなりと受信できたが、Xperiaの方は画素数が大きい為かmoperaUメールから弾かれて、Googleのメールで対応。
コレも、Wi-Fi環境と相互で登録してあるGoogle&moperaU(Xperia側)の成せる技である(笑)

2010年09月27日 イイね!

iPhoneとXperia(写真編)

何だかココ最近、スマートフォンの記事が主になってますが…(^^;)
(俺もスマートフォンと言う毒に侵されてきたか(笑))

先日から、XperiaとiPhone3GSの関する記事を書いてましたが、実機も撮影してみました(笑)

この写真を見ると極々普通のXperiaとiPhone3GSですが…







待ち受け画像はXperiaは当然としても、iPhone3GSの方もXperiaの待ち受けです(爆)

ちなみに、iPhone3GSの方のXperia待ち受け画像は、俺が製作したオリジナル画像(モチロン画像サイズは640x960)です。

更に極めつけは…




黒シビのVXH-071MCViのナビ画像もXperiaの画像になってます(爆)

この画像で、思ったよりXperiaが小さかったので、画像を製作しなおしたので、この画像はコレだけです(^^;)






データ通信専用のSiMを、前の携帯…N-01Aに入れて使おう計画(笑)は水面下で調べまくってます(爆)
SiM側で余り変更を加えたくない(出来たら現状のまま)ので、奮闘しています。
APN設定等を主に調べてますが、未だにしっかりと接続出来てないので、ほぼ確実に「接続先限定」が絡んでいると思われます。
ナビが通信しようと、試みても接続先限定の為なのか、やはり通信エラーになる。
初めから、通信エラーと出なくなった分、設定は合ってそうです♪


N-01Aの携帯の方の待ち受けもXperiaの画像を作ってみようっと(爆)
Posted at 2010/09/27 01:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット
2010年09月27日 イイね!

連番逃しました(^^;)

先に結論から言うと、連番は逃しました(>_<)
78900の時。
ちょうど、ガソリンを給油した時だったので、トリップは0キロです。

78901キロなら、後1キロです。







家に付いた時には、78902キロで連番を逃してしまいました。
ですが、0を含まない方の連番で、巻き返しを計るべく、ココから10キロ上乗せしたいと思います。








そしたら、ホントに連番を逃しました(ToT)
あぁ…、79000キロまで後70キロか…。










と、まあこんな感じで今回の連番は逃してしまいました。
78987キロもありなのかな?

プロフィール

HONDAのFiT RS(6MT)のエンブレムを外し、シビックとSiR-Tのエンブレムに貼り替えて、とある思いの元に乗っています。 最近は、燃費マニアと化し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
56789 1011
12 13 14 1516 1718
19 2021 22232425
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:SNSサービス
2019/01/03 13:28:00
 
Twetter 
カテゴリ:Twetter関連
2011/08/15 20:39:11
 

愛車一覧

ホンダ フィット 青FiT (ホンダ フィット)
2018年1月26日(金曜日)16時に納車されたGK5型FiT RS Honba SEN ...
ダイハツ ミラ 銀ミラ (ダイハツ ミラ)
3ナンバーセダンのFD1シビックから、軽カーであるダイハツ・ミラに乗り換えました(^^; ...
ホンダ シビッククーペ クーペ (ホンダ シビッククーペ)
ナンバーが、無いので公道を走れないですが、しばらくは家にありました。 平成6年式で13万 ...
ホンダ シビック 黒シビ (ホンダ シビック)
FD1シビックのブラックボディに、今どき珍しいMTで乗ってました。 過走行してまして、納 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation