• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレノのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

Xperia arcのスクリーンショット

今回のXperia arcでは特に必要なソフトを取りに行ったわけでも無く、arcを始めて接続した時に出る、PC Companion(PCコンパニオン)をインストールした程度…(^^;)
PC Companionをインストールすると、更新の状態やメディアGoなどに簡単に起動が出来るようだ。

初代Xperiaや003SH、iS01で既にスクリーンショットを撮れるのでそのソフト自体はある。
が、そのソフトで撮ると、画面が赤くなる。この状態では、他のarcユーザーのスクリーンショットが撮れる方も発生する事象である。
アンドロイド スクリーン モニターの製作者の方が、パッチを作成した事で、画面が赤くならずに撮影出来る様になって有り難いです。
俺は、アンドロイドスクリーンモニターの所で、ソフトをダウンロードしたものの、arcの画面が出ず(^^;)、トラブルシューティングを見ると、「パスを通す」とあるのですが、その意味が分からず、暫く途方に暮れてました(爆)が、Googleでググって探してた所、偶然この方のページを見つけ、更に俺でもわかり易いと感じたarcのスクリーンショットの撮り方のページで「Xperia arcの画面キャプチャを撮る方法(赤くないよ!)」で、「パスを通す」部分も書いてあって、入れても表示が出なかったので、再度良く確認したら追加した部分の頭に「;」を入れてなかったので、入れたらちゃんと、アンドロイド スクリーン モニターに表示され、おかげで俺もスクリーンショットが、カラーで撮れました♪

ちなみに、壁紙は初代Xperiaと同じ壁紙を使っています。
XperiaとXperia arcは画面サイズが同じなので、特に変更も無く使い回すことが可能。









昨日の内に、愛用しているアプリを入れ、既にスクリーンショットの感じになった(爆)
一応SiMは入れてるけど、扱いはSiM無しと同様。SiM無しでAndroidマーケットに接続したら、入れなかったので、SiMは入れて使っている。

ゲームは数独のみ(爆)
Posted at 2011/05/23 20:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット
2011年05月22日 イイね!

Xperia arcのサクラピンクが来た!

Xperia arcのサクラピンクXperia arcのサクラピンクが…、やっと手に出来た。
3/31に予約して、半ば諦めてた色でしたが、昨日急遽入荷したとの電話があって、その時は受付時間が無くて、今日のお昼に行ってきました♪
GWぐらいの時にミッドナイトブルー(量販店の方)は、今日の受け取りで自動で消滅。
一方ドコモショップの方は、当然だけど俺の方では、予約をキャンセルして来たが、入荷予定日を聞いてるので、タイミング的に重なったのもあるし、arcどうかな~?と悩んでる方が居るので、そのままキャンセルしてしまうと、また待つ事になるので、ここは予約自体を有効利用して、予約は実際の所、まだ有効なのである。

さて、スマホの簡単なレビューを…。
Xperia arcのピンクのシリコンカバーを装着した感じ。arcのピンクと言う事で、ピンクのシリコンカバーを2週間ほど前に購入をしているが、シリコンカバーから、レビュー。
触った感じは、表面が少しザラザラする感じで、カメラやLEDライト等の裏側の部分はほぼ真ん中に来ているが、表側の受話口部分は、上側に若干ずれている感じがするが、一応スピーカー部分は隠れては居ないので、電話するのには支障が無いと思う所だ。
ここ以上に気になったのが、音量のボタンがある部分だ。写真では、ソニーエリクソンロゴの上辺りが、ボリュームボタン付近で、どうやらシリコンカバー側の凹みが足りていないようである(^^;)
おかげで、その部分だけモッコリと膨れてる感じがして、画面の綺麗さが仇となって、その部分が非常に目立つ。
他の部分が画面に対して平行に近いので、簿リーム部分のモッコリだけが目立ってしまうのだ。
ホーム、戻る、設定のボタン部分のボタンとの隙間には、LEDが初代と同様に仕込んであって、操作すると点灯するのだが、シリコンカバーがやや厚い為か、暗く点灯している様に見えてしまうと言うより、昼間の明るさではLED光が負けて、気づかない。
おススメ出来ない様なレビューとなっているが、一番のこのシリコンカバーの良い所が、先ほどの戻るボタンなどを覆っている為、良く使うボタンのメッキ部分がはげにくい分、電源ボタンは元々小さくされてるだけに、やや押しにくいです(^^;)
でも、ミクロUSB部分は欠けたりしてしまう可能性はありますね。

arcのバッテリーカバーのカタカタ音、俺のarcもしてます。ボリームボタン側で、真ん中辺りだけ、音がするので気になりますが、カバーの製造上の理由からか、音が出るのは仕方ないと、思う所。
と言うのも、arcの所有者でカバーの付け外しをされた方なら分かると思いますが、このカバー、殆どペラペラの板のように、カバー自体に初代の様な側面の曲面が無いのも、音が出てしまう要因となっているのではないか?と思う所です。
俺は気にしないようにしてよっと…(笑)

さて、本体のレビューっと…(^^;)
初代の様な動きに関して、arcはサクサク動くけど、ゲームは003SHと比べると、何も入っていないのね(^^;)
その分、シンプルにアプリをプリインで入れていて、初期状態でメニュー3画面で収まっていました。
OSが2.3(arc)でも、2.2(003SH)でも、触ってる感じではOSの差を殆ど感じないですね(爆)
設定では、スリープに入る時間が初代では1分だったのが30秒になってたりと、殆どデフォルトのまま(^^;)で、明るさを少し暗くしたり、W-CDMAのみぐらいに設定を変更したぐらいですね。

さて、アプリも一通り入れたので、rootを取ろうかな(超爆)
rootは、冗談ですがスクリーンショットを撮るための準備かな♪
後は、arcの待ち受けサイズが初代Xperiaと同じサイズ(960x854サイズ)なので、待ち受け製作はラクダ。
Posted at 2011/05/22 22:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット
2011年05月22日 イイね!

arc…、やっと来たのね…。

既に、昨日になりますがXperia arcの入荷連絡が来ました。

しかも殆ど諦めてた色がです。

実際に来てから詳細は書きますが、長かったよ1番初めに予約してからの1ヵ月と20日…。
ちなみに2ヶ所目の予約では1ヶ月。

今日の昼に、手続きする予定だけど、PSPGoが生産停止してから、arcを予約した量販店と良く行くお店では、Go関連の品物が店頭に無いので、ソニー純正のGoの収納ソフトケースはまだ買っていないのよね…。RASUTABANANA製の汎用の携帯ケースがあったので、一時しのぎになるけど購入予定。
今月初めに、シリコンカバーと画面保護フィルムは買ってあるから、手元に来てフィルムを貼る儀式が店員に出来るか聞いてみて、出来るのならフィルムを貼って、シリコンカバーも装着する予定ですね♪

もう片方の予約した所の方は、手続きが上手く流れれば予約はキャンセルですね。
Posted at 2011/05/22 03:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット
2011年05月18日 イイね!

iPhoneの自動通信って…(^^;)

iPhoneで、自動通信が行われていて、標準プライスプランでの適用時に、全くパケット通信を行わない状態で、下限の1029円から外れ、上限に達するiPhoneもあったという事で、SoftBankが1ヶ月の料金プランの無料とする処置(SoftBankへリンク)ではあるが、
俺は申し込みを行わない方針だ。

5月12日時点で、OS4.0以上で「パケットし放題 for スマートフォン/標準プライスプラン」等の段階制のプランを使用していて、7月31日までに申し込みが完了している。
が、条件との事(気になる方は、「SoftBankへリンク」して確認して貰いたい。)

条件的には当てはまるのだが、iPhoneの設定の「モバイルデータ通信」をオンにしていての話であるので、常にオフにしている俺のiPhoneでは下限が1029円から外れていないので別の意味で対象外になる。
データ通信をオフにすると、MMSのメール機能は犠牲(SMSは使用できる)になる。

Xperiaで、パケット代を抑える為に使ったテクで、モバイルデータ通信をオフにしていたのが、iPhone4でも使えて、キャリアには目の上のコブになるが、実際にパケ代を抑えれてるので、
「モバイルデータ通信をオフにする事で、電話やSMSのみの使用で3G回線でブラウザを開かないよ。Wi-Fiのみで通信するっていう方にはおススメの機能である事を、プランにして欲しい所ですね。」
契約時にひと手間加わるけど、この処置で自動通信が発生しなくなるので、段階制プランでも効果を発揮する。

GALAPAGOS 003SHを購入した時に、店員の前でデータ通信をオフにした事があるが、店員の方が知らなかった様で、今回の自動通信問題の中の芯である、自動通信の解決(対策)に繋がるのでは無いか?と、俺は思う所である。

iPhone(iOS)もAndroidも、自動通信の事があるのか標準で、モバイルデータ通信のオンオフが出来る様になっているのは、Wi-Fiだけの通信等で、3G回線を使わない状況を想定していたのだろうか…?
Posted at 2011/05/18 00:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット
2011年05月12日 イイね!

サイドミラーのガラス部分の修理

先日、サイドミラーのガラス部分を破壊(^^;)
ガラス部分以外の機能は生きていたので、ガラス部分だけを、注文しましたが、注文出来るんですね(^^;)

待つ事数日…。

部品が届いたとの事だったので、取りに行って届いた品物を見たら、意外と薄かったです。
ガラス部分をはめ込むだけと言う簡単な事なのですが、ミラーの周りに余裕が少ないので、見た感じ・聞いた感じよりも難しい様です。

修理後の写真
ガラス部分を取り付け後、動作確認して完了です。
Posted at 2011/05/12 22:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒シビ | クルマ

プロフィール

HONDAのFiT RS(6MT)のエンブレムを外し、シビックとSiR-Tのエンブレムに貼り替えて、とある思いの元に乗っています。 最近は、燃費マニアと化し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
8 91011 121314
151617 18192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:SNSサービス
2019/01/03 13:28:00
 
Twetter 
カテゴリ:Twetter関連
2011/08/15 20:39:11
 

愛車一覧

ホンダ フィット 青FiT (ホンダ フィット)
2018年1月26日(金曜日)16時に納車されたGK5型FiT RS Honba SEN ...
ダイハツ ミラ 銀ミラ (ダイハツ ミラ)
3ナンバーセダンのFD1シビックから、軽カーであるダイハツ・ミラに乗り換えました(^^; ...
ホンダ シビッククーペ クーペ (ホンダ シビッククーペ)
ナンバーが、無いので公道を走れないですが、しばらくは家にありました。 平成6年式で13万 ...
ホンダ シビック 黒シビ (ホンダ シビック)
FD1シビックのブラックボディに、今どき珍しいMTで乗ってました。 過走行してまして、納 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation