• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレノのブログ一覧

2011年06月23日 イイね!

GALAXY S2とSH-12Cとacroのホットモック

今日は、GALAXY S2の発売日
ドコモショップへ料金の支払いついでに
今日発売のデュアルコア採用のGALAXY S2
1.4GHzのCPU採用のSH-12C
Xperia arcのガラゲー機能が付いて初代に近い厚さになったXperia acro
の3台のホットモックを触って来ました。

GALAXY S2は、arc等に比べてブラウザでのタッチ感度は高すぎるように何となく感じた。さっとすばやくフリックさせたら、「スッ」と画面端に動いた!
また、ホームのヴィジットの一覧を、流してみたら少し文字がダブル程度で、スクロール中でも、見えやすかったです。動画は端末内に無かったので確認出来なかった…。

SH-12Cは、何と言っても3D画像が魅力点。
003SHみたいに、端末との距離に関係なく3D表示が出来るが、左右の斜めから等では、やはり3Dには見えにくい。
ただ、ツインカメラで3D写真や動画が撮影しやすいのもまた特徴。試して無いけど…(^^;)
ホットモック、触って来たんだけど…(^^;)、QHDなのか3D表示させたら、良い感じに立体に見えた♪ぐらいしか印象に残ってねぇ…(爆)

Xperia acroは、触った感じではarcよりサクサクかな?と感じたがホットモックなので、ホットモックのarcを触った時と比べると、変わらない感じがした。が、初代と同じぐらいの厚さなのか、意外と安定して持てたのだが、感覚は大きくなった初代にarcのOSを入れた感じがしてた。

ついでに、地元のショップのレビュー…。

今日はGALAXY S2の発売日と言う事で、いくつかあるカウンターで、殆どS2の契約関連の様で、S2の関心の高さが、伺い知れたのであった。

と、まあざっと過ぎるレビューだけど(^^;)とりあえず書けた♪
で、GALAXY S2の見積もりを貰って来てながら、サラッと取り置きもしてきた(超爆)
Posted at 2011/06/23 23:45:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット
2011年06月09日 イイね!

85000キロ

85000キロ先ほど、85000キロに到達♪
先月29日から動かして無かったので、ローターはサビサビ状態でしたが…(^^;)
撮影は、Xperia arc。
デジカメで撮影するよりも、青みが強い色になったようです。
2011年06月09日 イイね!

GALAXY TabのOS2.3.3のアップデートとarcのバッテリー問題

一昨日、GALAXYシリーズ(STab)のOS2.3のバージョンアップと、リンクスSH-03CのOS2.1からOS2.2へのバージョンアップが出来る様になった。

俺はGALAXY Tabを持ってるので早速、OS2.3へとバージョンアップを施行した。
ちなみに、SiM無しでのアップデートは可能である。俺がやって、出来たから(爆)
Tabのアップデートにかかった時間は約1時間。

バージョンアップの手順の詳細は長いから省略(爆)

OSが2.3になって、快適になった感じがする。
と、スコアを測ったら、平均でOS2.2が990程(最高で1011)で、OS2.3で1605(最高で1704)と、600ほど上がっていた。
arcと同じぐらいのスコア。

ステータスバーのバッテリー表示が変わったほか、ロック画面にも壁紙が登録出来る等、いろいろと機能が追加&改善されたみたいです。































左がOS2.2の時のホーム画面、右がOS2.3でのホーム画面ですが、パッと見で違いが分からない(爆)
まあ、フライトモードとか入れてるアプリが若干違うとかありますが(^^;)

電話は出来ないしそもそもSiMを入れてないから、常に圏外表示となっているのでバッテリー節約で、フライトモード(機内モード)にしたまま、OSのアップデートを施行したら、モバイル通信などでエラーが3つぐらい出てるのを、確認したけど、無事出来たみたいでした。
その後に、モバイル通信とかのネットワーク関連の項目を見たら、フライトモードでは、モバイル通信とブルートゥースはグレー表示、フライトモードを解除すると、グレー表示は解除されるものの、モバイル通信には「SiMカードを入れて下さい」と出て、見れなかった。

Tabのバッテリー管理画面だけど、やはり見やすい管理画面だ。
arcで見やす!と驚き、SH-12Cのホットモックを触った時は、これもか~と、感じたこの画面。
GPSを使うと、項目が出てきたりと、中々芸が細かい。
しかも、Wi-Fi通信やロック解除とか使用履歴が一目瞭然で、どのぐらいONにしてたか分かり易い。


















arcもこの画面はあるけど、バッテリー残量表示問題があり、まだ残量が20%あったとすると、いきなり1%となってarcが落ちると言う何とも、言えない状態のarc。
俺のはまだ良い方で、50%や80%で同じ様に落ちる方も居て、acroでちゃっかりと2.3.3を採用してくるより、arcの2.3.2の方も2.3.3や、ソフトウェア更新など、出して欲しい所だ。
俺は、初期化して、この方のホムペにも書いてあるように、バッテリー表示の誤差も修正しても、状況が変わらず。まあ、症状としては気持ち軽くなった感じはする。
俺が予想するに、左の画像でも、あるが充電してもいないのに、バッテリーが数%程回復してるのが、このバッテリー表示の誤差に繋がってるのかな~?と思ってます。
数%とかの回復が積もって誤差を生み、バッテリー表示上では20%あっても実際は5%とか2%の残量になってるのかも知れないですね…。
Posted at 2011/06/09 02:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット

プロフィール

HONDAのFiT RS(6MT)のエンブレムを外し、シビックとSiR-Tのエンブレムに貼り替えて、とある思いの元に乗っています。 最近は、燃費マニアと化し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:SNSサービス
2019/01/03 13:28:00
 
Twetter 
カテゴリ:Twetter関連
2011/08/15 20:39:11
 

愛車一覧

ホンダ フィット 青FiT (ホンダ フィット)
2018年1月26日(金曜日)16時に納車されたGK5型FiT RS Honba SEN ...
ダイハツ ミラ 銀ミラ (ダイハツ ミラ)
3ナンバーセダンのFD1シビックから、軽カーであるダイハツ・ミラに乗り換えました(^^; ...
ホンダ シビッククーペ クーペ (ホンダ シビッククーペ)
ナンバーが、無いので公道を走れないですが、しばらくは家にありました。 平成6年式で13万 ...
ホンダ シビック 黒シビ (ホンダ シビック)
FD1シビックのブラックボディに、今どき珍しいMTで乗ってました。 過走行してまして、納 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation