• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレノのブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

最新のBF-01Dよりも快適なDWR-PG

春モデルのある意味最新な、BF-01Dだが、ココ最近端末がおかしくなって来た様で、まともに通信してくれなくなった。
PCで、4つのHPを開けるのに10分かけても、PC版のHPがロード出来ない。
中には、PC版の表示をさせるだけで、通信エラー。ロード出来なかったと表示が出る。

なんせ、通信スピードはおおよそ10~20KB(186Mbps)な遅さ。Xi対応、FOMAハイスピード対応とは思えない遅さである。

余りの通信の遅さに頭に来て、その状態でとりあえず放置して、通信中だったけどBF-01Dのバッテリー&SiMを抜き、DWR-PGにBF-01DのSiMを投入!
アクセスポイント(以下AP)が、FOMAの定額データプランとXiの定額データプランではAPが違うので、変更する必要がある。

放置してたHPがある程度までロードを何とかしていたのもあるのだけど、そのDWR-PG(XiSiM)では、通信スピードがBF-01Dの倍は出てて、サクッと完了してた…。
↑そのままの状態であった4つのHPの内、2つのHPをロードした。

受信する方としては、BF-01DもDWR-PGもFOMAエリアで、電波1本の状態で変わらず(爆)

この状態で暫く様子見&PSO2をやってみるか(笑)

ちなみに、通信に制限のかかる状態では無い。
Posted at 2012/07/26 22:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット
2012年07月23日 イイね!

BF-01D、頭が悪くなった

最近、BF-01Dのチャンネル設定(オートに設定してある)がおかしい。

点検から帰って来たばかりの時は、干渉しまくらないchを選んでいたのに…。
しかしココ最近、どうもおかしいと感じる。
1chと10chは基本的にほぼ使っているから、空いているchは2~9chと言う事になる。その内大きく干渉しないchがおおよそ5~6chになる。

今日は、たまたま3chだったから自分の机で再起動をさせてchを変えたのだけど…再起動後3ch。
次も同じ、その次は1chのWi-Fiルーターの近くに置いても同じだった…。
仕方ないので、1chのWi-Fi電波を出しているルーターの隣において、起動させる始末。
その状態で起動させたら、ようやく6chを取得した。ついでに何故かエリアが来ていないのにLTEも(爆)
多分、LTEの電波の端っこで受信した様子。

L-09Cも同様の事で、使うのが嫌になった事があるので、優秀と評判であるDWR-PGのdocomo版(BF-01B)の後継機であるBF-01Dも使うのが嫌になりそう…。

BFシリーズは、公衆無線LANを自動で接続出来る他、L-09Cよりも高速通信が可能なFOMAハイスピードにも対応(BF-01Dのみ)と言ったことで意外と使い勝手がイイルーターである。
いっその事、ゴニョゴニョしてDWR-PGで使うのもありか…。出来ればでのはなしだけど。一応、サポートへ苦情入れとこっと。ルーターのch設定がバカになったと。
Posted at 2012/07/23 22:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット
2012年07月23日 イイね!

質が落ちた?コスト削減した?docomo

細かい事ですけど、docomoの利用料金の請求元が、docomo本社(かな?)からNTTファイナンスに変わったのは、周知の通りである。

今月の請求から中身は変わらず、請求元だけが変わったのではあるが、微妙な所でコスト削減と言うか、いままでの請求書と比べると写真の場所が無くなって、他キャリアと同等になってしまった。
SoftBankとauは、写真左の様な印は無い。SoftBankには過去にサポートへ言った事がある。

3キャリア共に、請求書&料金を支払った時の領収書と共に、ファイルに収めてる。
今まで、docomoの請求書は写真左の印で、穴を開けやすかったのに…。請求元が変わっただけで、写真右の様になった。
一応、料金センターの方へ苦情として入れとこ。
Posted at 2012/07/23 22:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット
2012年07月23日 イイね!

ホイール修理?

左がビフォー、右がアフター

と、言っても単にリム部分をモンキーで戻せるだけ戻したわけですけど…(^^;)
205のタイヤサイズのところの部分がリムガードごとえぐられている…控えたほうがイイと言ってたのは、主にこの部分でしょうね。よく見るともう一ヶ所同様のところがある。

溝があるタイヤがこれぐらいだけなので、注意深く使って行きたいと思います。
Posted at 2012/07/23 22:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒シビ | クルマ
2012年07月22日 イイね!

ワイパーの拭き取り状態とエアコンのその後…

まずはワイパーの方から。

ワイパーの拭き取り状態を撮影して来た。
写真左:ワイパーが上がる時。
写真右:ワイパーが下がった時。
両方とも、助手席側のワイパーである。
iPhone4で撮影してる(HDR撮影も使用)ので、写真写りがイマイチと思うが、一部分が全く拭けておらず、水滴が残っているのがお分かり頂けるだろうか。
一応、場所的に支障が少ないのだが、これでは晴れた日に見っとも無い状態。
確か、この場所純正ワイパー使用時にも、拭き残しがあった場所だ(^^;)

純正に戻して、撥水を復活させてやると共に、拭き取り具合も見てみる事になりそうだ…。


次に、エアコン。
ヒューズが切れているとの事で、該当するヒューズの場所を確認しに、違うクルマでディーラーへ行って来た。
場所は、エンジンルーム内のヒューズBOX内の「20番、MRクラッチ」であった。
MRクラッチのヒューズで使ってるのが、7.5Aのヒューズ。
ミニ平型ヒューズを買おうとした所、兄も居たので聞いてみた所…、「いるかも知れんで低背ヒューズも買っとき」と勧められた。

家に帰ってきて、ヒューズを交換した所…、エンジンルームのヒューズは低背ヒューズを採用してました(爆)

ヒューズを交換後…効果を確かめる為にエンジン始動!エアコン始動!

あれ?冷風が出ない…出ないとな!!
その状態で、今度は黒シビで再びディーラーに参上(笑)
見てもらったら、
「ヒューズではなくて、原因はリレーですね…」
「そら、ヒューズ交換しても意味はないし、切れてもいないわな…(^^;)」

という事で、リレーが原因でした(爆)

リレーを交換されて、治った黒シビのエアコンでした…。
Posted at 2012/07/22 18:41:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒シビ | クルマ

プロフィール

HONDAのFiT RS(6MT)のエンブレムを外し、シビックとSiR-Tのエンブレムに貼り替えて、とある思いの元に乗っています。 最近は、燃費マニアと化し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 234 567
8 9 101112 1314
1516 1718192021
22 232425 262728
293031    

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:SNSサービス
2019/01/03 13:28:00
 
Twetter 
カテゴリ:Twetter関連
2011/08/15 20:39:11
 

愛車一覧

ホンダ フィット 青FiT (ホンダ フィット)
2018年1月26日(金曜日)16時に納車されたGK5型FiT RS Honba SEN ...
ダイハツ ミラ 銀ミラ (ダイハツ ミラ)
3ナンバーセダンのFD1シビックから、軽カーであるダイハツ・ミラに乗り換えました(^^; ...
ホンダ シビッククーペ クーペ (ホンダ シビッククーペ)
ナンバーが、無いので公道を走れないですが、しばらくは家にありました。 平成6年式で13万 ...
ホンダ シビック 黒シビ (ホンダ シビック)
FD1シビックのブラックボディに、今どき珍しいMTで乗ってました。 過走行してまして、納 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation