• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレノのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

初音ミクのコラボ商品とスマホのカバー

初音ミクのコラボ商品とスマホのカバー今日は、昼から初音ミク 5th Anniversary ミク LOVES ファミマ♪キャンペーンの、オリジナルグッズを探しに、3店舗ほど探しに&キャンペーン応募の為にファミマを回った1日であった(^^;)
結局の所、オリジナルグッズは3店舗とも見当たらなかった…。

今週発売のファミ通を、久しぶりに買ってしまった(笑)
初音ミクの表紙に惹かれたのと、PSO2の事が書いてあった為…(^^;)

PSO2では、ダウンロードコンテンツが付録されてて、コンテンツ内容が気になる所…。
また、浮遊ステージを改定前に、クリアしていたのでそちらの方のお詫び内容のコンテンツも来てたw


ファミマを回ってる途中に、家電量販店その1で、Xperia NX用のハードカバーが、ピンクなんだけど、廃盤と言う事で、売り切りセールだったのか定かじゃないけど、激安ともいえる、リプトンのミルクティーのお値段であったので、つい2つ買い占めてきた。
品揃えと言うと…、最新のがあるのは分かるのだけど…、昨年モデルのカバーが売れ残りと思うのだけどあったりするのに、GALAXY Noteのカバーは売り切れって…。
まあ、Noteのカバーは家電量販店その2で買いましたが…(笑)

初音ミク×ファミリーマート コラボ商品が登場! - ファミリーマートの広告よりPSVITAのソフトのプロジェクトDIVA fのソフトは買っていないけど、オリジナルグッズは少しぐらい買いたい所。
明日も探してみるか…。
Posted at 2012/08/30 22:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット
2012年08月28日 イイね!

#PSO2 の画質の差

ほぼ毎日、PSO2をしてる毎日です(^^;)

少し前まで、モニターがHDサイズの「1920x1080」なのに、PSO2ではウィンドウサイズ「1280x720」サイズの一番最低でやっていましたが…、通常の戦闘ではまだ耐えれるかな?と言うぐらいの状態でしたが、事あるごとに処理が重くなって、パーティー内の他のキャラよりも遅れて動作することもしばしばあった。
フィールドの途中で、プチクエスト見たいのがあるのですけど、パーティーで動いてると、他の方が速攻で終わらせた場合には、自分の方は始まったばかりの状態なのに、画面では既に終了してる事も何度かあったほど。
時には、PSEブーストで敵がわんさか湧いてくる状態となると、一番最悪でゲーム処理が、敵やキャラを動かすのに限界で、アイテムを拾おうとすると、1分以上遅れて取得していたりと、一番最低の設定でも、画面サイズが大きかったからか、無理してた部分はありました。
ちなみにベンチマークは「75」でした。それでも、以前よりは改善されていた方です(爆)

そこで、ウィンドウサイズを「640x480」サイズへと縮小しました(^_^;)
そのサイズで、ベンチマークを測った所…、75→156へと約2倍向上して、1280x720サイズで普通と思ってたのが、遅かったのか(^^;)と感じたほど通常時の動作も速くなった。一番最低の設定は変わらず。
ただ、ウィンドウサイズを一番低くしたものの、今度は細かい所が見難くなりました(爆)
特にチャットの文章が…文字が潰れてしまって…(^^;)
仕方ないので、一つ上のサイズの「800x600」で対応です(笑)
これなら、まだチャットの文字も読み取れます。

さてさて、動作面では改善出来たけど、ここに来て最高画質ではどう写るのかな♪と思い、画像サイズは「640x480」にして、表示される部分を標準よりも上の最高の状態にしてみました。その状態でのベンチマークはまだ取っていないです。
すると、動作は負担が増したのが分かるほどスロー状態でした。1280x720のサイズの時以上の遅さでしたよ。

↓左:最低の状態で、右:最高の状態です。
(C)SEGA

『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/


微妙と言うよりはだいぶ画質に差があるねぇ…(^^;)
真ん中のスクショが、一番違いが分かりやすくて、水面が最低だと濁った感じですが、最高では透き通った(?)感じでリングが見えやすいですね。
フィールドでは、光の加減とか水面からの反射などロビーとは一味違った印象を受けました。
また、グラボの限界なんだろうな~と思わせる部分もあったり(笑)
ウィンドウサイズが小さいのもあるかも知れないけど、キャラや背景などに点々が出てたりと、気になる部分があった。
PSO2をやっている友達に頼んで、本当の最高画質(ウィンドウズサイズも適正)で見せて貰った所、リアルなのか!?と思わせるほどキレイでした。少なくとも自分のよりは上でした。

最高画質で表示させていた時は、動きがスローモーションだったので、キャラの動きや攻撃の時のグラフィックをじっくりと見る事が可能でした(笑)
まあ、まともに動いていないのは明白ですけどね。

最後に、横道が無駄に長いマップを引きました(^^;)
道草出来るマップと言うよりは、遊びマップなんだろうな…。
Posted at 2012/08/28 03:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2012年08月17日 イイね!

DWR-PGとBF-01B

昨日、DWR-PG(画像下のルーター)と、BF-01B(画像上のルーター)の中身を少し変えました。
と言っても、DWR-PGに入れてた定額データ128KのSiMを、BF-01Bへと入れ替えただけですけど(爆)

ついでに、docomoWi-Fiの設定を、BF-01BとBF-01Dに登録。
docomoWi-Fiは、定額データ128K割とXiデータフラットにねんで、両方とも来年3月末まで、0円対象なので、一応オプションを付けている。
で、何時の間にか近所のdocomoショップがdocomoWi-Fiに対応してた(笑)
後は、設定だけしたルーターをdocomoWi-Fi対応エリアで、利用できるか実験ですね(爆)
その為だけに近所のdocomoショップへ行ったり(笑)

この設定でdocomoWi-Fiが使えたら…、今年10月から施行予定の7GB制限の対策にもなりそうです(^^;)
今月定額データ128kに変更した回線も、Xiの7GB制限対策の一つで、現在細かいところで、思案中である。

さて、そのXiであるのだが…(^^;)
今週月曜の電波改善で、LTEであるXiも程よく受信する(電波は良くて2本も立つ)ようになったのだが…。
そこで、Xiエリア外でありつつも、受信できるので、ここぞとばかりにスピードテストをしてみました。

左のスクショの、
上段:FOMA通信で状態がいい時。
中段:普段のFOMA通信でこのぐらい。
下段:Xi電波を受信してる時。
と、なっている。

公式的にXiのエリア外と言う事が、大前提となってるので、何とも言えないのですが…、自宅でXiを受信しても、FOMAとさほど変わってない通信スピードである…(^_^;)
こればっかりは、ただ待つのみである。
Posted at 2012/08/17 14:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット
2012年08月16日 イイね!

新旧のスマホコンボ

今回は新旧スマホコンボです(爆)

今回は、何故2台かと言うと…「ドコモの家族セット割」を利用したからです(^^;)
6/28~7/31まで、とある地域限定だった、家族セット割など…。
ついで、データ回線が初めて2年を迎えた時に、docomoからクーポンが届くらしい…。
「はじめて2年 Xiスマホ割」とは違うタイプで、データ通信・タブレット限定のクーポンで、知り合いが来てたから、知った。
そのクーポンも、「はじめて2年 Xiスマホ割」をとある事から使えないから、家族セット割でお得?に、機種変が出来ました。
だって、その回線は既に2台の端末代と、こっちがある意味重要な事柄で、既に定額データ128K通信に更新月の前(違約金が同じなら更新月で無くとも変更は可能らしい)で、プランを変更してるから(爆)
ちなみに、定額データ128K通信は、月サポ対象外のプラン。

家族セット割では、同一名義の最低2回線(~)が対象となっていて、割引きの\10,500は1回線ごとに付くので、これを利用した。
ついでに言うと、メイン端末の初代Xperiaの端末代が来月で支払い終える時でもあったから(笑)
片方は、FOMAのP-01Dを選択。
理由としては、アプリ一つ入れて端末が一括8,400円だったから(笑)
家族セット割で、支払いが可能でした。
在庫はピンクだけでしたが。

初代Xperiaの残金を払っても変える予定だったけど、残金を支払わなくとも一括扱いだったから後から、他の回線で機種変しとけば良かったかな?と、ちと後悔気味です(^^;)

このP-01D、プリインでP-01Dの機能(便利機能) - パナソニックの製品ページよりが付いてる。
実際に、設定して使うと…
Wi-Fiは使うかもして無いから、チェックは外したら…、エコナビが働いたら、強制的にWi-FiがON状態になり、その結果バッテリーは急降下になって節約効果の意味は無くて、今度は逆にチェックを入れると今度はWi-Fiが強制でOFFになり、通信したくても通信出来ない状態(爆)
結局のところ、両極端過ぎてエコナビが殆ど使い物にならない。当然、Wi-Fi運用である。

端末を初起動(Wi-Fi運用なのでSiM無し)した時に、ちょっとした問題があった。
Wi-Fiでそのアプリを入れようとしてもらったのだけど、Wi-Fiを弾きました(笑)
後から思えば、恐らくその時に、エコナビが働いててWi-Fiの所にチェックが入っていた様子。
Wi-Fiを弾かれては、事が進まず端末を受け取れないので、最終手段として既に持ってる定額データ128k通信のSiMを投入=APNを書き足してまで、使用可能にして、そのアプリをダウンロードしてるとその頃には何故かWi-Fi受信してた。
という、ネタが出来た(爆)

基本としてるアプリをインストールして、壁紙も入れて、とりあえず使える様にした。
ちなみに、プリインで入ってた富士山(一番上の画像)はキレイだったよ♪ミクの画像に変えたけど(笑)

もう一つの端末に、オプティマスLTEとGALAXY Noteで悩んだ。
Xi端末と言う事で、BF-01Dの回線を利用。この回線は月サポが付けれるから、有り難い。
オプティマスLTEは実質0円端末で、Noteは250円(24回支払いの場合)ほどの支払いがある。最終的にはNoteを選びました。
知り合いが、何か事がある度にNoteにメモってて、見事に毒されてしまった(笑)

P-01Dよりも、一番割引(お得)をさせる為に、貯めてたdocomoポイントを全て注ぎ込んで、支給される月サポ以下の端末代にしたが、それでも-50円ぐらいだった。
そう言えば、一度もMNP使ってねー(爆)

Noteは、ある程度プリインを非root状態でアンインストール出来るので、要らないアプリを削除、基本としてるアプリをP-01Dと同様にインストールしました。
その状態で、少し前に触ったデモ機で感じた、カクカクは殆ど感じなかった。
Noteの受け取りの時は、オプション付けての値引きはしなかったので、頭金も家族セット割で支払う形になったので、店頭で開封されることも無く(保証書で取り出しの事は別として)、端末を貰ってきた形になった(笑)

最後に、忘れていない液晶保護フィルム!
保護フィルムも、P-01DとNoteに貼りました。P-01Dの方は、店頭でも家電量販店でも見つからなかったから、適当なフィルムを加工して(笑)貼りました。
Noteはエレコム製のをチョイスしましたが、角の部分のアールの処理がイマイチ。フィルムの方が端末よりも若干アールがきつくて、貼る前から貼る場所が殆ど決まっていて、端末が白いからフィルムも分かりにくい為に、iPhone4SやiPad2の時以上に苦労して、20回は貼って剥がしたりして、貼りました(^^;)
エレコムには、是非とも改善(改良)して貰いたいので、苦情と言う名の問い合わせをサポートに電話するかな(爆)
iPad2の大きさで貼りにくいよりも、難易度が高いNoteのフィルムでしたよ…。
Posted at 2012/08/16 02:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット
2012年08月13日 イイね!

工作(笑)

今日の昼頃…、電波の訪問調査員の方が来られました。

調べてもらった所…、俺の部屋の電波状態は、意外と良かったです(爆)
窓際(窓向こうは吹き抜け)が一番電波の入りが良くて、設置したのが左の画像(笑)
ちなみに、BF-01Dの下にあるのは…タバコの空箱で作った置き台です。
今日のタイトルの「工作」はこれの事。
材料は、至極簡単。タバコの空箱とセロハンテープ。これだけ。
作り方も簡単。テープで貼り付けるだけです(^^;)

電波状態もほど良く、調査員の方のアドバイスを元に、窓際へBF-01Dを設置し、条件次第でXiも2本受信出来る様に改善された。
ちなみに、Xiを受信してもすぐにFOMAへ切り替わって使い物にならない状態でした(爆)
更に、Xiを受信してる状態でiPhoneで1度計測したら、2.0Mbps程度とスピードが全然だった。FOMA受信で計測すると、最高3.0Mbps受信し、おおよそ1.5Mbpsが平均と言った所だった。PCのブラウザのフォルフォクスの、AVG供給のiPhoneと同じスピードテストの計測で最高で4.0Mbps出たw

電波受信状態を改善したので、暫く様子見だけど、改善前と変わらないようであれば、BF-01Dが原因と言う事にほぼ確定となるね。
つまりBF-01Dが仕事して無いと…。
そうなれば、修理なりdocomoへ文句言うなりするだけである。

Xiデータフラットが、性能的に通信に制限がある定額データ128K(最大128Kbps)よりも、HPを開くのに遅くては意味が無い。
一ページ開くのに、通信スピードが○,○KBや○○B程度で通信してると、正直言って128Kと変わらないか遅いと思う時がある。そのぐらいのスピードしか出てないから、読み込みは遅いし、最終的には上のようにエラーが出るんだよ。
普通に、同じHPを再読み込みさせると、何事も無かったかの様に表示されるんだ。しかも、「さっきの通信スピードは一体何だったんだ?」と思えるほどに…。
モチロン、そのページのサーバーとかの関係もあるだろうから何とも言えないけど…。
128K利用時では、最高25KBぐらいで平均20KBのスピードで通信していて、重いHPだと時間はかかるものの、HPを開くのには安定してる感じがする。
と言うか、128Kで3日間で300万パケット(おおよそ33MB)も使うのは、難しい感じはする(笑)


さあて、どうなるか(笑)
Posted at 2012/08/13 21:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話&スマートフォン | パソコン/インターネット

プロフィール

HONDAのFiT RS(6MT)のエンブレムを外し、シビックとSiR-Tのエンブレムに貼り替えて、とある思いの元に乗っています。 最近は、燃費マニアと化し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 23 4
5 67 89 1011
12 131415 16 1718
19202122232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:SNSサービス
2019/01/03 13:28:00
 
Twetter 
カテゴリ:Twetter関連
2011/08/15 20:39:11
 

愛車一覧

ホンダ フィット 青FiT (ホンダ フィット)
2018年1月26日(金曜日)16時に納車されたGK5型FiT RS Honba SEN ...
ダイハツ ミラ 銀ミラ (ダイハツ ミラ)
3ナンバーセダンのFD1シビックから、軽カーであるダイハツ・ミラに乗り換えました(^^; ...
ホンダ シビッククーペ クーペ (ホンダ シビッククーペ)
ナンバーが、無いので公道を走れないですが、しばらくは家にありました。 平成6年式で13万 ...
ホンダ シビック 黒シビ (ホンダ シビック)
FD1シビックのブラックボディに、今どき珍しいMTで乗ってました。 過走行してまして、納 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation