• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けたまのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

戸切地中山林道走破!

戸切地中山林道走破!前回のブログで、ゲートが移動した完抜林道。ずーっと昔に走破したことがあり、記憶が薄らいできていたので再訪したかった。
最近は熊さんの出没が異常で、襲われると鼻が削がれ落ち、眼球飛び出すなどのニュースを見た後だったので、とにかく出会わないように、ホーンを鳴らしまくり、カーブ手前の十分な減速を心掛けた。
それでも遭遇した動物は、山鳩2羽、リス2匹、たぬき1匹、エゾシカ1頭だった。
最初、ソロは怖いので同業者が来たらご一緒しようかとも考えていたが、釣帰りのカブに乗ったご年配が山から降りてきただけだった。一ヶ月前にこの先で2回ほど熊を見たらしい。
ここまで来たら行くしかないか…
草が多い部分を抜けると、中山峠側出口に近づくにつれ、若干のガレ、倒木や土砂崩れなどとと荒れた所があった。

Posted at 2025/09/23 17:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月27日 イイね!

林道ゲートの位置が

林道ゲートの位置が変更になることもあるんだ。理由はわからないが何故か橋の奥に移動していた。




↓こちらが、ビフォー。

Posted at 2025/08/27 07:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月25日 イイね!

人生2度目のヒグマ遭遇!

人生2度目のヒグマ遭遇!林道で熊に会わない必勝法神話が崩れた。

1、早朝、夕方避けるべし。
→11時30分頃でした

2、音を鳴らして存在を知らせよう
→ホーンを鳴らしながら走っていた

3、逃げる時間を与えましょう
→22キロ低速走行でした

4、クマ糞を見つけたら退散
→コレ守っていたら、いつも引き返さなくてはならないぞ

確かに4はありましたよ。ソレはいつものことですから。

一度目は、まだ松前石崎林道が通っていた昔。カーブを曲がると熊1頭が林道上前方を逃げ走っていた。あわててブレーキをかけ停止すると、熊さんも止まって振り返っていた。直ちにUターンした。

で、本日と言えば、檜山郡の木間内稲倉石線林道の泥川沿いで遭遇した親子熊3頭だった。気付いたら、林道上前方を走って逃げていた。
咄嗟にブレーキをかけた際に前輪がズズズと滑った。その音に反応して親熊さんも一瞬停止したが、また走り始めた。もし、あの停止からの突進モード突入だったら?と考えたらゾッとした。
そして、熊さん親子が林道上からいなくなったがやはり完抜を諦めUターンした。


Posted at 2025/08/25 15:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月12日 イイね!

寂しそうなコマジェ。廃車の危機

寂しそうなコマジェ。廃車の危機前回のブログで、シリンダーヘッド内にクーラント液が混入したことを書いた。
今のところ、選択肢は以下である。

①ボアアップしているので、キットごと交換する(約5万円でイケるか)

②中古の種車を購入し、パーツを移植する(125ccへ戻す)

③クーラント漏れ止め剤を試してみる

④廃車にして、今はレアとなったパーツをオークションで販売する

⑤ダマシダマシ乗り続ける

以上だが、今日バイク屋と話をした結果、全く走れない訳ではないことは
わかった。

それでも今日はメーターの不具合を修理したし、コマジェの再生を諦めていない自分がいた。

アイドリングも少し高く調整したところ、エンストとアフターファイヤーはなくなった。

そして何より、ずっと一緒にいた相棒は寂しそうだった。




Posted at 2025/04/12 20:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月09日 イイね!

コマジェ いよいよ廃車?

コマジェ いよいよ廃車?今年初の火入れからアイドリングしなくなった。
アクセルを戻すとアフターファイヤーがあり、白い排気も出る。

2次エアを疑いつつ、プラグの状態を確認すると、何と電極に緑色の水滴がついている。

あーぁ、ヘッドガスケットが抜けた?

ピストンは生きてるかな。
過去イチのピンチだ。
Posted at 2025/04/09 18:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #FZR400RR 前回のツーリングで出た不具合?続編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2988015/car/2602134/7509236/note.aspx
何シテル?   09/27 17:02
けたまです。レア車コレクターです笑 気がつけばレア車ばかりが集まっています。 現在は、ブリリアントオレンジ色でグラスルーフつきのCR-Zを筆頭に、新車販...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プラグの電極に付いたLLCとオイルの乳化の原因は?〜組み付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 10:29:32
ベッドライトフィルムを試してみた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 15:44:41
"ホンダ CR-Z"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 16:46:05

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
高速が走れるレアな公認コマジェ! 150CCボアアップにより白ナンバー化。 2007年よ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
さりげない改造でカッコ良くをテーマに。 ステイタスとしてモデューロのオプションと5次元セ ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
2022年の新入りです! 2002年式キャブ車で、フレームがライムグリーンな“H4”。B ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
イタリアンテイスト漂う現代の軽自動車にないフォルム。希少4wdターボのSR、これからも大 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation