• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けたまの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2022年7月31日

山道走行の爪痕〜高い通行料〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
街中の気温は34度となっており、涼を求めて山中の山道へと向かう
2
しかし車両通行止を配慮された道だけあって、車体に大きなダメージを負った。
3
助手席側のタイヤハウスカバーとサイドステップが落ちた。
道脇の草に埋もれた大きな岩石に接触し跳ね上げられた結果だ。

プラリベットが殆ど吹き飛んでいた。
4
早速復旧作業開始。
ダメージのない運転席側のタイヤも外し、正常な状態を確認しながら作業を行う。
5
結果、タイヤハウス内に3種のリベットとサイドステップに1種必要になった。
約2500円の出費だ。加えて車体下のキズやヘコミも合わせると、少なくても5万円以上見積もられるはずだ。
とても高い通行料となってしまった。

購入したエーモンのリベットは、少し緩いものや、脚を切断しないと刺さらないものもあったが、一応は再装着できた。
6
ちなみにサイドステップの取り付けは、白い樹脂パーツを一旦車体から外しステップ側に取り付けておくと上手く行く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ずいぶん前ですが

難易度: ★★

テラフォース リアスポイラーの取付

難易度:

ZF1にZF2(中期型)用 無限フロントスポイラーを付ける その2(完成編)

難易度: ★★★

違う「Z」のパーツを「Z」に無理やり付ける。

難易度:

リアスポイラー取り付け

難易度:

@嫁Fit:番外編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月1日 22:36
自分もたまに釣りに行く時にダートを走ることがあるので気をつけようと思いました。中古部品やDIYで補修など出来るだけ安く済むといいですね。
コメントへの返答
2022年8月2日 22:07
kai_you_gyoさん、こんばんは!
CR-Zは車高を下げなければ結構ダートも行けますよね。
だだ、限度を超えた道を走ると今回のようになります・・
2022年8月2日 6:12
あまり無理しない方が良いですね!
コメントへの返答
2022年8月2日 22:13
ウルトラグランブルーさん、こんばんは!
山道を走った後、たまに下回りに枝が引っかかっているなどありましたが、今回は特に被害が大きかったです。接触した地点に戻ってみると、工事用の黄色いバリケードを引っ掛け倒したように見えましたが、実はオレンジ色した私のサイドステップでした・・

プロフィール

「[整備] #FZR400RR 前回のツーリングで出た不具合?続編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2988015/car/2602134/7509236/note.aspx
何シテル?   09/27 17:02
けたまです。レア車コレクターです笑 気がつけばレア車ばかりが集まっています。 現在は、ブリリアントオレンジ色でグラスルーフつきのCR-Zを筆頭に、新車販...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベッドライトフィルムを試してみた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 15:44:41
"ホンダ CR-Z"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 16:46:05
けたまさんのヤマハ マジェスティ125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 16:43:28

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
高速が走れるレアな公認コマジェ! 150CCボアアップにより公認取得。 白ナンバーで高速 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
さりげない改造でカッコ良くをテーマに。 ステイタスとしてモデューロのオプションと5次元セ ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
2022年の新入りです! 2000年代初期のキャブ車で、フレームがライムグリーンな“H4 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
イタリアンテイスト漂う現代の軽自動車にないフォルム。希少4wdターボのSR、これからも大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation