• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月02日

国道走破の旅(番外編③) 都道府県

国道走破の旅(番外編③) 都道府県 こんにちわ(^^)/



今年のGWは、残念ながら外出自粛です。





自宅にこもって、テレビ見て、ネット見て…自己都合の批判ばかりでウンザリ…

映画見て、ゲームして(ちょっとだけ家事も手伝って)…酒飲んで(笑)。

と過ごしても、そう続きませんね。



とはいえ、自粛警察の目を気にしながらドライブなんてまっぴらです。
ので、地図を眺めて未来の旅の計画でも立てましょうか(^^)。








そんなわけで、今回は走りネタではありませんので、適当にスルーして下さい。





地図を眺めていると、国道が日本全国を走っていることがよく分かります。道は、日本の血管。道はすべての人の生活を支えていますね。



かといって、当然のことながら地域によってバラツキがあります。
国道は、殆どがが都市と都市を結んでいますので、主要な都市を抱える東京、大阪などは国道の本数が多いですね。

でも、国道は地方の方が多いんですよね〜。

と言うことで、国道の多い少ないを都道府県別に見てみましょう。







一番国道の本数が多い都道府県は〜

ジャカジャカジャカジャカジャーン



1位は48本、北海道でした。

2位は26本、新潟、長野、福岡
3位は24本、愛知、三重、大阪、兵庫
4位は23本、京都、熊本
5位は22本、岐阜

でした。ということで、北海道はダントツですね(^^)。

ちなみに、最北端は


R238、最東端は


R44です。走るのが楽しみ〜(^^)


今度は少ない方。

43位、14本、栃木、石川
44位、13本、埼玉、島根、徳島
45位、12本、山梨、滋賀、鳥取
46位、11本、富山、和歌山
47位、10本、香川、沖縄

でした。埼玉が少ないのが意外です。

47位の沖縄には、最南端、最西端の


R390が走っています。自分の車で行くには覚悟が必要ですね〜(^^)





国道には、起点と終点が定められています。
今度は、起点終点がたくさん集まっている都道府県を見てみましょう。

起点が多いのは

1位、47起点、北海道
2位、19起点、福岡
3位、17起点、新潟
4位、16起点、千葉、愛知、大阪
5位、15起点、岩手

でした。北海道は当然として、東京都が入っていないのが意外ですね〜。





次は起点が少ない方。

43位、5起点、秋田、茨城、島根
44位、4起点、香川
45位、3起点、埼玉、富山、和歌山
46位、2起点、滋賀、奈良
47位、0起点、鳥取

でした。埼玉が少ないのは意外。
鳥取は12本の国道が走っていますが、なんと!起点が0!。起点がないんですね〜。





終点を見てみましょう。

1位、46終点、北海道
2位、17終点、新潟
3位、15終点、長野
4位、14終点、神奈川、鹿児島
5位、13終点、千葉、三重、山口、福岡

でした。新潟は、必ず上位に入ってきますね。





対して少ないのは


43位、7終点、宮城、山梨、岐阜、大分
44位、6終点、富山、石川、福井
45位、5終点、栃木、群馬香川
46位、4終点、埼玉、東京
47位、3終点、奈良

でした。奈良は16本の国道が走っていますが、大阪、京都の阪神と愛知三重の中京圏に挟まれて通過する国道が多いのですね。


(ちゃんと写っていませんが、階段国道で有名な竜飛岬を走るR339です。今度、ちゃんと撮ってきますm(_ _)m)




ちなみに、たくさんの都道府県を走る国道は、
R1、東京-神奈川-愛知-三重-滋賀-京都-大阪
R4、東京-埼玉-茨城-栃木-福島-宮城-青森
の8都府県ですね。



以上、なんの役にも立たない情報でしたm(_ _)m



地図を見ながら数えた結果なので、間違ってたらごめんなさい(笑)








コロナで、不透明なこの先、不安ですね。
私だけでなく、たぶん多くの人が健康、将来、経済などなど、色々な事情で不安の中お過ごしかと思います。

これからしばらくは、その不安と一緒に過ごすこととなるかと思いますが、みんカラ含めてみんなで支え合い、笑顔でこの苦難を乗り越えましょう。





それでは、また(^^)/



ブログ一覧
Posted at 2020/05/02 23:33:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2020年5月3日 4:13
かなりマニアック分野でついていけません...(笑)

ですがドライブ好きな皆さんは地図大好きだと思います、地図見て妄想するだけでも楽しいです♪

北海道道東へは釧路~網走へ一度だけ行った事がありますが、GW行きたかったですが夢かなわず...

せめて近場で朝日だけでも拝みたいなと妄想しています!
コメントへの返答
2020年5月3日 9:08
おはようございます(^^)

北海道の計画、残念ですね(ノД`)
連休を楽しみにしていた多くの方がガッカリしているでしょう。私も九州を目指していましたが諦めました。

最近、出かけてばかりで地図を見ていなかったので、この連休中ゆっくり地図を眺めて妄想してます(^^)
2020年5月3日 5:15
おはようございます。

すてきな統計!!これ数え上げるの一苦労でしたでしょうねー。^^

東京に国道が少ないのは目からウロコでした。改めて、国道って都市間の街道由来なんだなぁーと感心しながら地図を見返したところでした♪
コメントへの返答
2020年5月3日 9:21
おはようございます(^^)/

国道のデータはPCに入れてありますので、この連休中に他の情報も色々と加えて整理してみようかなぁと。(^^)

地図を見るだけで暇つぶしできて、特技のようになってきました(笑)
2020年5月3日 5:21
おはようございます。
私も最近は地図を見ながら次はここの峠行こう隧道行こうと楽しんでます(^^)
はりーきゃらはんさんに九州地方の情報ひとつ。R499という完全走破するにはとても面倒な国道がありますので、ある意味おすすめします(笑)ご存知でしたらごめんなさい。
コメントへの返答
2020年5月3日 9:36
おはようございます(^^)/

はーい、長崎半島から海を渡って阿久根駅前まで100mくらいの道ですね!
フェリーも就航してなくて、ホント面倒ですね〜(^^)

この連休中に九州までドライブを予定していましたのでガッカリですが、地図に慰めてもらってます(^^)
2020年5月3日 8:53
おはようございます♪
いつも楽しく拝見させて頂いております

たくさんの都道府県走る国道はクイズですか?
R1/R4 両方とも 7都府県しか書かれてませんが
8都府県なのですよね
R1はすぐわかりましたが、R4は、、、

出かけることが出来る日が早く戻ってくると良いですね
コメントへの返答
2020年5月3日 9:42
おはようございます(^^)/

おっと、ホントだ、どちらも一番長く走る県を書き漏らしてしまうとわ(ノД`)
でも、このままにしておきます(笑)

相手がウィルスですから、簡単には収まらないでしょうが、気兼ねなく出かけられる日が早くきて欲しいですね。
2020年5月3日 9:51
さすが!ご存知でしたか!
航路がないなんて意地悪な国道ですね(笑)
同様の理由で、R382というのもあります。
コメントへの返答
2020年5月3日 10:25
九州は、フェリーを使う国道がたくさんありますね(^^)
走破に苦労します。

九州を走るのが楽しみになってきました。(笑)

プロフィール

「相棒 http://cvw.jp/b/2988122/46114862/
何シテル?   05/18 08:07
はりーきゃらはんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

110@DEFさんのランドローバー ディフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 16:48:18
九州ドライブ 2023 2日目 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 21:19:20
ひな泉好き集まれ 東山温泉 東山ハイマートホテル@福島県会津若松市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:03:18

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ランドローバー ディスカバリースポーツに乗っています。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
2018ディーゼルHSE

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation