• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月21日

国道走破の旅#45(帰路) 下栗の里

国道走破の旅#45(帰路) 下栗の里 こんばんわ〜(^^)/








#45の旅は、R2.9.20から1泊2日で、R473→R248→R258と走り、R152交点で終えました。



この後、直ぐに帰路に…は着かずに、信州遠山郷、下栗の里に寄りたいと思います。

走った道は、この緑の線あたり。





R152を少し南下して、そこから左に、細い道に入っていきます。




なかなかの道ですが、地元の人か、あるいは観光客か、結構、車とすれ違います。




R152から分岐した時点で、標高500メートルくらいのところ、標高1,200メートルくらいまで、一挙に登ります。





すると、なんと、らーめん

の看板が!



まだまだ登って




道もガードレールがなくなって、油断できなくなってきました。




と、こんなところに民家が∑(゚Д゚)




下を見下ろすと、屋根が見えます。


白い花は蕎麦?



画像では分かりにくいのですが、それはそれは急峻な場所です。

そして到着したのが



高原ロッジ下栗でした。







少し休んで、更に、細い道を進んで



凄い〜(O_O)

西日の中、東斜面にある下栗の里ですので、写りがチョットですねぇ(≧∀≦)



なぜこんなところに、こんな集落を作ったのでしょう。

はるか昔の落武者が隠れ住んだとか、そんな理由でもなければ、ここには済まないでしょ!

で、今も、人が住んでるって、どれほど生活が大変でしょうか…ってくらい凄いところです。



で、この⭕️のところ、走りたくなりますよね(^^)




もちろん走ります♪




いや、もう、凄いです。




なんか、また来たいような、その勇気が湧かないような(笑)



R152を走るときに、考えましょ(^^)



下栗の里を離れて、今度はしらびそ高原に向かいます。




道を登って

途中にあった広いスペースには、天体観測に来ている車が結構停まっていました。



まだまだ登り




しらびそ高原天の川


夕暮れも近く、イイ画像は撮れませんでした。



で、ここから下って



凄い岩∑(゚Д゚)

が道端に。



ここから、R152を北上して、陣馬形山へと向かいたいところでしたが、時間的にもキツい上に地蔵峠方面は、通行止め


のため、飯田市街に向かい、温泉に浸かって。



中央道、飯田ICから中央道に乗り、案の定渋滞にハマりました。

中央道の渋滞は、全く動かなくなりますね。
下手したら10分くらいビタっと停まったままだったりして。



そんなわけで、予定より3時間以上遅れて


帰宅は、日付を超えて2:37。



2日目は



19h44m、603km、60.6km/h

でした。

奥深い山もイイですね♪
また、行きたく、走りたくなります。

そんなわけで、酷道走破の旅#45は終了です。





緊急事態宣言解除まで、もう少しの辛抱でしょうか。
まだまだ寒い日は続きますが、日も長くなってきました。
ドライブに出かけたいですね〜(´∀`*)





ご覧いただき、ありがとうございました。

ハイタッチにも感謝です。



どうか早く自由にドライブができるようお祈りしながら

それでは、また(^^)/






ブログ一覧
Posted at 2021/02/27 00:04:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2021年2月27日 1:36
こんばんは♪

下栗の里、行ってみたい場所ですね
紅葉時期など最高そうです

陣馬形山から眺める山々素晴らしいので
是非また訪れてみてください
風の穏やかな日をおすすめします。
コメントへの返答
2021年2月27日 21:09
こんばんわ〜(^^)/

下栗の里は、良かったです。でも、もう一回行くとなると、覚悟が必要ですね。将来残したい景色でした。

次は、陣馬形山行ってみたいですね〜♪
かつてのハリガヤさんの画像見て、行く時期を狙って、春の雪が残っている時期を狙ってます(^^)
2021年2月27日 2:36
こんばんは。

山奥フリークなワタクシですが…さすがは日本の屋根の近くの山奥!を感じさせる奥深さですねー!

下栗の里で撮られている山々の斜面の写真…見るだけでぞくぞくしてしまいます。あぁ!行きたいです♪
コメントへの返答
2021年2月27日 21:20
こんばんわ〜(^^)/

おお!山肌フリークでしたか!
…それは…理解できません(笑)が、手の付けられてない大自然は、眺めて悪いはずもなく。みなさんに訪れてほしい原風景ですね〜♪

九州からは、なかなか足を踏み入れにくい地域ですが、ぜひ訪問していてくださいませ(^^)
2021年2月27日 4:24
はりーきゃらはんさん、おはようございます(*^-^*)
今回もまた凄い国道(酷道)ですね(*^^*)♪
山の上のラーメン屋さん、帰れマンデーに出て来そうです(*^^*)♪
調べてみたら飯田にもいっぱい温泉があるんですね(*^-^*)
隼ぽんも長野にお蕎麦と温泉と道祖神巡りと絶景とドライブを楽しみに行きたいです(*^^*)♪
コメントへの返答
2021年2月27日 21:39
こんばんわ〜(^^)/

下栗の里は、イイところでしたよ〜(^^)
気軽に出かけるところではありませんが、行っておいてよかった〜って場所でした。

温泉も蕎麦も、東北ももちろんイイですが、信州もイイですよね〜♪

まだまだ、出かけてないところがいっぱいで楽しみです(^^)

2021年3月1日 17:45
凄い所に集落ありますね。

新潟県北にも山の中に集落がありますが、同じようにガードレールが無い危険な細い山道を登って行くと現れます。

謂れがある集落のようです。
コメントへの返答
2021年3月5日 6:42
おはようございます。

返信が遅くなってしまい、大変失礼致しました。m(_ _)m

全国各地に、山奥で暮らす方はいらっしゃるようですね。山道でそんな集落を見かけると、暮らす住民は大変だろうなあと、勝手に心配してしまいます。何か謂れでもないと、そこで暮らしていけない気もします(^^)

プロフィール

「相棒 http://cvw.jp/b/2988122/46114862/
何シテル?   05/18 08:07
はりーきゃらはんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

110@DEFさんのランドローバー ディフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 16:48:18
九州ドライブ 2023 2日目 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 21:19:20
ひな泉好き集まれ 東山温泉 東山ハイマートホテル@福島県会津若松市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:03:18

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ランドローバー ディスカバリースポーツに乗っています。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
2018ディーゼルHSE

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation