• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月22日

国道走破の旅#47(2/2) R294会津若松-柏

国道走破の旅#47(2/2) R294会津若松-柏 🟢R2.11.21
167 ☑️R400(221km)
🟠R2.11.22
168 ▶︎▶︎▶︎R294(246km) 会津若松-柏



こんにちわ〜(^^)/








いろいろと事情が重なり…長くブログをお休みしてしまいました。



その事情は…後でお話しするとして…



それと、UPしたブログが2つほど消えてしまいました。

コメントも頂いた覚えがあるのですが、記録としても残しておきたいので、そのつづきの再UPです。



昨年11月の結婚記念日の旅。

1日目は、R400で水戸から西会津まで走りました。

R2.11.22、2日目は、朝風呂に入って、ゆっくり目に宿を出て。




駐車場は

いちょうの絨毯(^^)



本日は、R294を走破予定ですが、すぐには向かわず、ここ

東山温泉から伸びる道が気になるので、走って登ります。

すると、頂上には

風車が。

そのままワインディングを進むと…走破予定のR294に突き当たります。



そのまま走るわけにはいきませんので、R294のスタート地点まで戻ります。

戻る道の途中、会津若松の街を挟んで、奥に見えるのは

飯豊山(いいでさん)でしょうか。

雪を纏いとてもキレイに見えました。


地図を見ていたら、飯豊山は、山形と新潟の県境にある山だと思っていましたが、地図をよく見ると、なんと!飯豊山の山頂は福島県(喜多方市)なんですね〜(^^)

地図の左側赤線のところ。


福島県から細長〜い紐のように、凡そ8kmもの区間が山形と新潟に挟まれて伸びていて、そこは、福島県喜多方市。

登山道になっているようです。

登山に興味のない私でも、ほ〜んの少しだけ、登ってみたくなりました(^^)




なんて思いながら道を戻り、R294スタート地点に向かいます。




🟠2本目、R294(246km)(逆走)
柏「呼塚」←会津若松「北柳原」

R294は、千葉県柏市をスタートして、R6と重複して茨城に入るとR6から左に分岐し北上。栃木県に入ると向きを北東に変えて、益子辺りから再度北上。福島に入って新白河を越えると今度は北西に進み、猪苗代湖の西側を通過してR49に突き当たり、重複したまま会津若松まで走る国道です。
今回は逆走します。




🇯🇵10:34発
メーターは60,806km




会津若松の中心から少し北側にあるスタートから東に向けてスタート。




R49を進み、2桁国道だけあって整備はイイものの、だんだん田舎道となり、猪苗代湖の手前で右に分岐。




道も…これまたイイ感じになってきて




前が詰まってきたところで、景色のいいところで休憩して記念撮影。




天気のイイ道を進み




また、前が詰まってしまいましたので間を取ろうかと思ったら




布引高原の名前を見つけてコースアウト。




だんだん近づいてきて、見えてきたのは

風力発電所。



近くまで行くと、ここは、車でグルリと回れるようになっていて



近くで沢山の風車を見てきました。







ちなみに、ここに向かう道は


だったり、路面は、こんな


だったりと、楽しめます(笑)



R294に戻り


比較的、直線的な道が続き


ますが、山間の道や


開けた田園風景を楽しみつつ進み


心地良い道で記念撮影。

道は、雪国ならではでしょうか。

結構な轍でした。



進むにつれ、雲が多くなってきて




新白河でR4と交差する頃には、雲に覆われてしまいました。




この辺りのR294は、レイアウト変更中のようで
こんな感じになってます。


いろんな歴史はあると思いますが、なぜこうなったのでしょ(^^)



まずは、R4に突き当たると、


直進の道にもR294のおにぎりがあったので進んでみると

と、進めませんでした。

R4に戻って、右に曲がり


少しすると


右折の青看。ですが⭕️のところにはR294のおにぎり(^^)

ここは、青看の通り曲がって、次をもう一度右に曲がって

左!

の後、クランク状に


曲がって

左!

右に曲がって


左!


と、曇っていることもあって、完全に方向音痴です(笑)



この区間を抜けると、快適な道となり


再び青空が広がってきました♪




同じ形に刈られた街路樹が並ぶ道を進み




少し厚めの帯状の雲


の下を抜け


この青看板のヘキサ2つも珍しいかな?



道の駅東山道伊王野


で、遅めの昼食は、天丼。


美味しくいただきました。

今回の旅の食事は充実していました(笑)





何故か心地良い林の横を走り




大田原市で、ほんの少しだけR461と重複して




逆光でわかりにくいですが、昨日走ったR400とも重複して




スコーンと広々したところに出ると、いつのまにかキレイな青空でした。




この高台の感じ


は、なんとなく東関東、東北のイメージ…は、私の勝手な思い込みですが…


走っていて、気持ちイイ景色です。



この旅の最後に寄ったのは、みんともさんも紹介していて、ぜひ寄りたかった、那須烏山の龍門の滝


ちょうど烏山線の電車も通過しました。

なんか、見やすい?見映えする滝です。

滝のそばまで降りることもできて


のんびりしました♪



この後は、沈む夕陽を追いかけながら進み




弥次郎兵衛の青看でR123と少しの間重複




真岡(もおか)線の電車と、おにぎり兄弟のコラボ(^^)





神秘的な感じの夕焼けを眺め





暗闇が訪れる前には渋滞にはまりながら




R6に突き当たり


R6は、案の定渋滞の中、千葉県に入り


R6を左に逸れて




R16交点でゴール




🏁19:04着
8h30m、272km、32.0km/h

最後の渋滞はいただけませんが、楽しく走りました(^^)
関東から比較的近くて、日帰りも可能な福島会津若松への旅ですね。




この後、高速に乗り帰宅。



20:33着。



2日間合計

35h03m、845km、37.6km/h

でした。










帰宅翌日に、クルマの汚れ具合を確認すると…


凄い汚れ方でした(笑)







ところで…年明けから激務の中、4月に上司が代わり、その上司のパワハラにあって、体調と精神に異常をきたし、仕事を含め、何もかもやる気を失ってしまいました。



どうも、心が病んでしまったようです。

人間て脆いものですね。

人間て恐ろしい生き物ですね。



適応障害と診断されました。



そんなこともあり、みなさんのブログを読む時間も、心のゆとりも無く時間が経ってしまいました。



このような話をするのもどうかと思いますが、会ったことはなくても車で繋がっているみん友さんだから話せるのかもですね。



自分自身が強い人間だとは思ってはいませんでしたが、この歳になってこんなことになるとわ…

我慢できず…早々と諦めたことで、酷い状況を回避できて良かったかもです。




今は部署が代わり、その上司と離れたことで、落ち着いています。

ですが、普通の自分が分からなくなってしまいました(笑)



みなさんのブログも読み始め、みなさんのブログから元気を頂きながら、回復して行けたらと思います。





最後につまらない話を申し訳ありませんでした。



ご覧いただきありがとうございます。

ハイタッチいただいたみなさんにも感謝。



それでは、また(^^)/




ブログ一覧
Posted at 2021/06/08 17:24:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2021年4月9日 23:12
こんばんは。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
294号走破お疲れ様でした。馴染みのあるルートでしたのでコメントしてしまいました。(^^♪
確か以前は猪苗代湖付近には狭小区間が残っていましたが、今は解消したのでしょうね。取手~二宮間は先は信号も少なく快適な2車線区間も多いので、下道で栃木・福島方面に行くときはよく利用しています。夜間ですと高速使うのと変わらないですからね。
コメントへの返答
2021年4月10日 19:44
こんばんわ〜(^^)/

コメントありがとうございます。

R294は、楽しめました(^^)
おっしゃる通り、信号が少なくて、直線的な道が多く、快適に走れる道ですね♪

国道走破の旅を始めるまで、あまり東北を訪れたことがなかったのですが、今では大ファンです(^^)
2021年4月10日 3:03
はりーきゃらはんさん、おはようございます(*^-^*)
一枚目の写真、かっこいいですね(*^^*)♪
二枚目の銀杏の絨毯もとっても綺麗(*^^*)♪
そして真岡の神秘的な夕日(*´ー`*)
会津東山温泉、細長く小さな温泉街ですが、坂道の狭い路地や射的場、向瀧さんの様な歴史ある建物もあり、多くの旅館で渓流や滝見風呂が楽しめ、情緒があって素敵なところですね(*^-^*)
飯豊連峰、山形の米沢から喜多方へ向かう国道からもとても美しく見えます(*^^*)♪
その土地のイメージってなんかありますょね(*^^*)♪
隼ぽんは、岩手は護岸工事のされていない自然のままの小川のイメージ、福島は花のイメージだったり、東北と長野は自然豊かで温泉も多く似ている様に見えて全く違うように感じたり(*^^*)笑
やはり旅は良いですね(*´ω`*)
コメントへの返答
2021年4月10日 20:07
こんばんわ〜(^^)/

お褒めいただき、チョット恥ずかしい(*^^*)

宿は、早めにチェックインして、湯川沿いで、部屋からも、露天風呂からも、風情のある景色を眺めて、楽しみました。

東北も、信州も、どこの土地に行っても、私には、何となく違って見えます。
景色を眺めて、そんな違いを勝手に感じているだけでも旅をするのは、ホントに楽しいですね〜。
2021年4月10日 7:23
おはようございます。
国道294は毎日使う身近な国道ですが、始点は取手の6号線との丁字路だと思っていました。
昔は会津方面に行く際はよくこの道で行ったものですが、白河~赤津宿感の勢至堂峠(当時は旧道)の酷道っぷりはスゴかった思い出があります。
またレポート楽しみにしています。
コメントへの返答
2021年4月10日 20:39
こんばんわ〜(^^)/

今回走ってみて、酷道区間はありませんでしたが、昔はそうだったのですね。そちらも走ってみたかったような(笑)

R294の起点は、柏となっていて、呼塚の交差点のようです。呼塚と言えば、渋滞で有名でしたね。交差点の看板をよく見ると、「よばつか」と読むようで、これもまた新たな発見でした(^^)

2021年4月10日 10:17
毎回すてきなレポート。次回も楽しみにしています。
コメントへの返答
2021年4月10日 20:53
こんばんわ〜(^^)/

コメントありがとうございます。

好きなクルマで、好きなドライブを楽しんで、全国の国道を旅しています(^^)
2021年4月10日 10:38
国道294号線は関東への下道旅でいつも使っています。
仲間内でスーパー下道と呼んでまして、交通量が少ない時間帯に走る時が多いんですが、日中走る時はたまに布引高原に寄ったりします。

会津盆地からの山の景色は綺麗ですよね(^-^)
コメントへの返答
2021年4月10日 21:20
こんばんわ〜(^^)/

飯豊連峰は、以前R460の記事のときにご紹介いただいたニ王子岳の福島側からの景色でしょうか。とても美しい景色ですね。
会津盆地にかかる雲海越に、雪を纏った飯豊連峰の景色を青空の下で見ることができて、タイミングもバッチリでした(^^)

いろいろな方が紹介くださっている布引高原では、猪苗代湖を遠くに眺めながら、自然に馴染んだ風車のある景色に、近くで風車を見ることができる場所で、寄ることができてよかったです(^^)
2021年6月8日 17:35
なんと…リアル世界の関東ではそんなことが起きていたとは…。

ワタクシもしばらく仕事の洪水に溺れて病みかけていましたが…なんとか持ちこたえております。でも、直の上があれだと、ほんと病みますよね。><;

ストックされているお話のUP、楽しみにしておりま~す♪

^o^/
コメントへの返答
2021年6月8日 20:10
こんばんわ〜(^^)/

いつぞやは、ありがとうございました。
それぞれみなさん大変な思いをしていらっしゃるのですね。
病む前からドライブで誤魔化していましたが、あのあとピークを迎えてしまいました。
今は少し休んで落ち着いています。
ドライブだけは続けていきたいと思います。
2021年6月8日 17:39
こんにちは。
いつも国道走破ブログ楽しみに見させていただいてます✌️心の病お察しします。私も今現在、同じく精神的からきている不眠症と戦っており、仕事休んでたりしてますが、治るものと信じてます。たまには車を走らせて気分転換してます。今度は旧道でも歩こうかなと計画してます。日光を浴びるのが一番よいです☀️
コメントへの返答
2021年6月8日 20:23
こんばんわ〜(^^)/

温かいお言葉ありがとうございます。私も不眠などが続いています。気分転換も含めて、ドライブには出かけたいと思います。
2021年6月8日 18:01
こんにちは😃
大変でしたね🥲
時代遅れなパワハラしかマネジメント方法を知らない管理者がまだまだいるんですよね😅
焦らず、リフレッシュしてください😁
コメントへの返答
2021年6月8日 20:42
こんばんわ〜(^^)/

コメントありがとうございます。
それぞれのお仕事でいろいろな事情があるとは思いますが、ウチの仕事の特殊事情がそんな時代遅れの上司を作り出しているような…で、改善されそうもありません。
みなさんのブログから元気をいただいて、仕事は辞めてもドライブは続けたいと思っているところです(妻から止められています(笑))
2021年6月8日 18:55
こんばんは。

皆さんのコメントにもありますが、本当に焦らずに回復なさって下さい。はりーきゃらはんさんとの国道繋がりでここまで自分も頑張ってこれました!ありがとうございます(^-^)そして、これからもどうぞ宜しくお願い致します\(^-^)/

令和3年国道3号走破でハイタッチできればこの上ないです。
コメントへの返答
2021年6月8日 20:59
こんばんわ〜(^^)/
バランスを崩してやる気を失っていたところでしたが、みなさんのブログを拝見して、ドライブだけは、国道走破だけは続けようと回復してきたところです。
国道という共通の楽しみをこれからも共有していきましょう。
2021年6月8日 19:07
こんばんは、初めまして。
東京都出身の岡ちゃんタブレットと申します。
国道294号線は、栃木県は那須烏山市向田付近に、自分の母親の実家があって、馴染み深い国道で、会津若松から東回りで帰る時も、この国道使って白河から高速使うパターンで、郡山経由で高速通しより時間も大差なく、距離もだいぶ短くなります。
かつては、福島県側の高森トンネルを始め、殆どが峠越えで時間もかかりました。
栃木県内も、烏山や茂木、真岡市内は街中を経由して、茨城県内も今はバイパスになりましたが、かつては平行する県道がメイン道路でした。

白河の街中だけは、昔と変わらずどうしようもないですね。
コメントへの返答
2021年6月8日 21:46
こんばんわ〜(^^)/
コメントありがとうございます。
R294は、今は整備されていますが、昔は酷道だったのですね。たしかにいくつもの街を繋いでいますので、いくつも峠を越えますね。
白河の道もレイアウト変更中のようですので、残っている間に走れてよかったです。
2021年6月8日 19:49
はりーきゃらはんさん、こんばんは。
また東北へもお越し下さいね(*´ω`*)
コメントへの返答
2021年6月8日 22:13
こんばんわ〜(^^)/
隼ぽんさん、ありがとうございます。
直ぐにでも東北に出かけたいですね〜。
いろいろとトラブルを抱えてしまいましたが、ドライブだけは行きたいです(^^)
2021年6月8日 19:50
お仕事での問題、わかります。
私も以前激務の中で一度ダメになりました。(もう15年前になりますかね)
異動させて頂いて今の職場は激務とかではないのですが、今度は人との相性の問題が・・・
人はみな弱いものです。我慢せずにまず自分を守らないといけませんよね。
自分も行動を起こしました。お互い良い方向に行けば良いですね。
まだ自分は車に乗る気がある分マシですけどね。では
コメントへの返答
2021年6月8日 22:45
こんばんわ〜(^^)/

ありがとうございます。
このところ嫌な事を忘れるためにドライブに出かけることが続いていましたが、集中できず不眠症もあって不安を抱えてのドライブでした。
私もそれなりの歳でそれなりの立場なのですが、この時代にこんな上司が居るとは、との思いです。抗う根性もなく早々と諦め、友人に経験者がいて相談できたおかげで、結果大事に至らずに済んでかもです。
走るだけで生きて行けたらいいな〜と、心底思ってしまいました(^^)

2021年6月9日 21:15
はりーきゃらはんさん こんばんは

今回のブログはいつもにも増して
素敵な写真が沢山あって
見惚れてしまいました ^_^

嫌な事は早く忘れて
国道走破の旅で
ストレス解消して下さい‼️
コメントへの返答
2021年6月10日 18:52
こんばんわ〜(^^)/

自由人さん、ありがとうございます。
画像もお褒めいただき、重ねてありがとうございます(^^)
リアルでもネット上でも、お話しできて励ましてくださる方が身近にいてくださって、感謝です。
走って景色を眺め、憂世を忘れられるのもドライブのいいところですね。これからもよろしくお願いします。

2021年6月10日 22:03
こんばんは(^^)/
国道走破、憧れます。その気になったら復活してくださいネ。

会社は選べても上司は選べないから、サラリーマンの辛いところです。
代わりに私がその元上司に「地獄におちろ!」と心の中で叫んでおきますw
コメントへの返答
2021年6月11日 13:59
こんにちわ〜(^^)/

ありがとうございます。
私は本当に叫んでしまいそうで、気をつけたいと思います(^^)
ありがたいことに、走りたい気持ちは残っていますので、続けていきたいと思います。

プロフィール

「相棒 http://cvw.jp/b/2988122/46114862/
何シテル?   05/18 08:07
はりーきゃらはんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

110@DEFさんのランドローバー ディフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 16:48:18
九州ドライブ 2023 2日目 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 21:19:20
ひな泉好き集まれ 東山温泉 東山ハイマートホテル@福島県会津若松市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:03:18

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ランドローバー ディスカバリースポーツに乗っています。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
2018ディーゼルHSE

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation