
🔴R4.3.20
②R122 東京豊島-日光(159km)
②▶︎▶︎▶︎R119 日光-宇都宮()
②R123 宇都宮-水戸
②R51 水戸-千葉
おはようございます〜(^^)/
つづきです。
🟢2本目、R119(39km)(順走)
日光「神橋」→宇都宮「西原」

R119は、日光と宇都宮を結ぶ国道です。日光街道と呼ばれていますが、日光街道は、江戸時代に徳川家康を祀る日光東照宮と江戸を結ぶ道として整備された道のようです。R119はその一部ですね。
こちらはH30.11に走っております。
前回は逆走で、今回は順走します。
🇯🇵10:28発、メーターは82,097km
奥に見えるのが神橋。
日本三大奇矯に数えられたりします。
次に来たときには、ゆっくり見てみたいと思います。
この交差点からスタートです。
まずは東照宮を背に、街中を東へ進み
街中を過ぎると、有名な杉並木。
両サイドに鬱蒼とした杉並木が心地イイ♪
道が細くて、大型車とすれ違うときは、少し道幅が気になります。
途中から並木道の横に出て、左側に並木を見て進みます。
R121と合流して、少しの間重複。
東武日光線を潜ります。
この辺りは左側に、一通の旧道が残っているようで、そちらは並木の間を走れるようです。そちらを走れば良かったなぁ。
この交差点でR121とお別れですが、あれ?
直進はR119のはずですが、表示からは消えてますね。
表示通りに左折して、すぐ右折。
気持ちのイイ道です。
バイパスを作って、ルート変更中のようです。
バイパスはそれほど長くなく、少しすると旧道と合流して
この並木道もイイ感じ
宇都宮市に入って
この樹は桜?春はキレイでしょう。
R293と交差して
おっと!思わぬところで、三方開花(^^)
そうそう、東北道の宇都宮から分岐した日光宇都宮道路は、R119のバイパスでした。
交差したR119は、宇都宮ICからまっすぐに伸びた道です。
宇都宮の街中に入って、何度か右左折をしますが、車線選択失敗。
なんとか戻って、宇都宮市街。
繁華街を抜けると
R4交点で、ゴール。
🏁12:47着
2h19m、38km、16.4km/h
並木が多くて気持ちイイ道ですね。短い国道ですが、宇都宮での渋滞に、昼食や道の駅に寄ったりして、けっこう時間がかかりました。
次は、R123を走ります。
つづく…
ブログ一覧
Posted at
2022/04/27 06:40:34