• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月15日

国道走破の旅#57(2/8) 🟨R319 坂出-四国中央

国道走破の旅#57(2/8) 🟨R319 坂出-四国中央 🔴R4.8.14〜18
204 🟧☑️R429(248km) 福知山-倉敷
205 🟨▶︎▶︎▶︎R319(101km) 坂出-四国中央
206 🟨R377 観音寺-鳴門
207 🟩R439 徳島-四万十
208 🟦R321 四万十-宿毛
209 🟦R320→R411 四万十-大洲
210 🟦R440→R379 内子町-松山
211 🟪R317→R192 西条-徳島
212 R182→❌





おはようございます〜(^^)/









大阪御堂筋の新橋から道頓堀の間が、歩行天になるそう。

御堂筋は、R25、R26、R165と3本の国道が走っていますが、車では走れなくなってしまうようです。

元々、一通で、南向きにしか走れませんでしたが…





さて、1日目は高速で福知山、R429で倉敷と走り、瀬戸大橋を渡って丸亀のビジネスホテルに宿泊しました。







実は、丸亀は、昨年夏に家族旅行で訪れていて、高い城壁の丸亀城も訪問していました。


そのほか、785段の階段を登って


こんぴらさん


観音寺(かんおんじ)の寛永通宝の砂絵


などなど観光し、琴平温泉に宿泊しました。

画像は昨年夏のもので、今年はスルーして、次の国道へ(^^)



🟡R4.8.15

🟢2本目、R319(101km)(順走)
坂出「川津」→四国中央「三島金子」

R319は、坂出(さかいで)をスタートし、R11と重複して西へ。観音寺の手前でR11と別れた後は南下してR32と合流、徳島県に入ったR192とも合流して後吉野川沿い南下。小歩危の手前でR32とお別れして、吉野川の支流銅山川沿いを西に向って山を上り、ダム湖を越えたあたりから今度は北上して瀬戸内沿いのR11交点まで走る国道です。
変わったレイアウトですね。酷道区間もある国道。今回は順走します。



🇯🇵8:24発、メーターは88,189km




R11に合流して、スグに坂出ICを通り過ぎて


しばらくはR11のキレイな道を進み


立派なスタジアムが右手に見えて


観音寺の手前まで来たら左折して南へ


R319の単独区間の始まりです。




片側2車線のキレイな道を山に向かって南下し


琴平町に入る頃には2車線になって


こんぴらさんの近くを通過。


そのまま進むとR32と合流。


ここからは、R32と重複して進みます。



丘を一つ越えて


再度上っていくと


なんとなく違和感を感じながらトンネル。


違和感の理由が分かりました。

それは、前回R32を走ったのがR元年10月のことで、そのときには、まだこのトンネルは開通していませんでした。


前回の道が🟩で、今回が🟥の道。

旧道は今ではk5となっていました。



トンネルを抜けると、キレイな山が見えてきて


少しすると、吉野川沿いを走るR192に突き当たって


西に向かうと、吉野川沿いのキレイな山の景色


R192とお別れして、南に進み


街道の集落の間を抜けると


吉野川沿いに出て、祖谷渓方面に南下。


渓谷を縫って走る道がイイ♪

R32のこの区間は、イイですね〜


トラック先行されてノロノロでしたが、その分景色を楽しみました。

そして、小歩危の手前で右折して


R319単独区間へ。



スグに土讃線の鉄橋を潜って


気持ちイイ道を山に向かって上っていきます。




そして、いよいよ来ました(^^)


ここからの酷道区間は、徳島と愛媛の県境を跨ぐ、凡そ10km。


いきなり最細(笑)


このくらいだと、運転していると両サイドの白線を踏んでる感じです。

ここからしばらくは森の中を進みますが


それほどクネクネでもなく、見通しが良くて走りやすい。


道もキレイですね。


森に佇むおにぎりを拝んで


気持ちイイですね〜♪


徳島から愛媛に入ります。













県境から少しすると、雰囲気が変わってきて民家も見かけるように。


でも、長くは続かず


壁の苔もイイですね〜♪


進むと、急に開けて、少しだけセンターラインがある区間でしたが


数百mで細い道


こんな道を進んでいると


ありゃ、急に商店街?


ここは新宮という集落のようです。

都市型酷道のような街を抜けると、酷道区間は一旦終わって、赤い橋が見えてきて


右折して橋を渡るのですが、直進した少し先に道の駅の表示があったので、計画にはなかったものの直進して寄り道。



道の駅霧の森


透き通るようなキレイな水の川辺で家族連れが遊んでいて楽しそう♪

ここはけっこうな賑わいでした。

お茶が売りのようでしたので、妻は抹茶ソフト、私は抹茶とほうじ茶のミックスを頂きました。


程よい苦味がホントに美味しかったです。



戻って赤い橋を渡ったら、整備のいい道を山に向かって上ります。


道の駅で初登場となりましたが、今回の旅も、もちろん妻と一緒です。



私「そういえば、今回は、細い道ないの?って聞いてこなかったね」

妻「だって、四国でしょ」



妻も、だいぶ分かってきてます(笑)











気持ちイイ道を、びゅ〜んと上りますが、2車線整備されているのは凡そ5kmほど。


トンネルの前で左折すると、再度酷道区間に突入です。


ここは、凡そ17kmと長い酷道区間。


こんな酷道でも、まだ分岐する道もあります。


標高も高くなってきました。


先ほど違い、山側は岩っぽいですね。


左側は銅山川が流れています。

カーブの角度もキツくなってきて


橋を渡って川の左側へ。


あら、苔が路面にも。


気持ちイイ山の道です♪


こんな道を、スイスイッと抜けると気持ちイイ(^^)


さっきの酷道区間に比べると、カーブも少しキツめ


ままだ酷道区間。


ここにも民家が


なので、もうすぐ抜けられるのかと思ってもそうは行きません。

さっきの新宮ダムよりも上流、柳瀬ダムに架かる橋を渡って


まだまだつづきます。


ガードレールを舐めるようにハンドルを切りながら


緩やかに上っていき


柳瀬ダムの上流まで来たら、橋を渡って


橋を渡ると道がよくなり、酷道区間が終わりました。



ここから、けっこうな角度で上っていきます。


ズンズン上っていくと


法皇トンネル


このトンネルは、少し細めなので、途中に待避所があります。


トンネルを抜けると


天空のおにぎり(^^)



ここで、具定展望台から


イイ眺めですね〜♪

霞んでしまったのが勿体ない。

この後、ワインディング


急激に下り


伊予三島の街を見下ろして


だいぶ下りてきました。


R11のバイパスと交差して


R11交点で


ゴール。



🏁12:08着
3h44m、109km、29.2km/h

楽しい道ですね〜♪
国道区間は、それなりに厳しい道です。対向車は5台くらいはあったでしょうか。
ルートが独特なので、移動に利用することはできませんが、いつか、また、走りたいです。




この後、R377を走ります。




つづく…




ブログ一覧
Posted at 2022/09/07 06:42:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

Theお盆2025
blues juniorsさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2022年9月7日 8:05
ドライブ旅、良いですね😊。
サラッと走ってるようですが、結構大変だったと思います。
写真では細い道も出てきてましたもんね。
本当にお疲れさまです‼️。
さまざまな場所を巡りご当地物を食べ歩く。
羨ましいです👍。
次回のブログも楽しみにしています。
コメントへの返答
2022年9月7日 17:01
こんにちわ〜(^^)/

ありがとうございます♪

全国の景色を眺め、美味しいものをいただたきながらドライブ。今回は4泊の旅で、朝起きたら一日中ドライブ。サイコーに幸せです(^^)
2022年9月7日 8:22
おはようございます😊
丸亀城🏯にも攻城されてたんですね👏
寛永通宝の砂絵‼️凄いですね👏
昔、子供の頃に銭形平次のオープニングで使用されているのを見た時は撮影用だと思ってました…😅
コメントへの返答
2022年9月7日 17:11
こんにちわ〜(^^)/

昨年は松山城も攻めてきましたよ(^^)
丸亀城は石垣の高さが際立ってますね。松山城は、歴史を感じる美しさでした。
そうそう銭形平次ですね。ホントにあることはだいぶ後で知りました(笑)
寛永通宝もけっこう歴史があるようですね。それに、山の上から丸く見えるように計算されて作られているとか。
2022年9月9日 3:12
こんばんは!

R319の素晴らしさたるや…今すぐ走りに行きたくなるようなワクワク感満載の酷道ですねー。素晴らしい走行記録ありがとうございます♪

お盆は四国攻めされてたんですね。^^
コメントへの返答
2022年9月9日 6:53
おはようございます〜(^^)/

R319いいでしょ(^^)
ルート的に、狙っていかないと走れない道ですが、けっこう楽しめますよ〜♪

この夏は、まだ足を踏み入れていなかった、四国中央南西部を走ってきました(^^)
2022年9月14日 8:35
道の駅霧の森が出来た年にR319を全走しました。夜だったので鹿の大群に遭遇し大きな角持つ主鹿に体当たりされサファリ状態だった思い出が甦りました😅
明るいと緑が美しい国道なんですね
伊予三島を見下ろすポイントは夜景が綺麗でピンポイントで2度訪れました😄
コメントへの返答
2022年9月14日 22:51
こんばんわ〜(^^)/

鹿の大群て∑(゚Д゚)
R319を夜間走行なんて、凄いです!

今度は具定展望台の夜景も見に行きたいです♪

プロフィール

「相棒 http://cvw.jp/b/2988122/46114862/
何シテル?   05/18 08:07
はりーきゃらはんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

110@DEFさんのランドローバー ディフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 16:48:18
九州ドライブ 2023 2日目 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 21:19:20
ひな泉好き集まれ 東山温泉 東山ハイマートホテル@福島県会津若松市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:03:18

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ランドローバー ディスカバリースポーツに乗っています。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
2018ディーゼルHSE

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation