
🔴R4.8.14〜18
204 🟧☑️R429(248km) 福知山-倉敷
205 🟨☑️R319 坂出-四国中央
206 🟨☑️R377 観音寺-鳴門
207 🟩☑️R439 徳島-四万十
208 🟦☑️R321 四万十-宿毛
209 🟦☑️R320→R411 四万十-大洲
210 🟦▶︎▶︎▶︎R379 内子町-松山
211 🟪R317→R192 西条-徳島
おはようございます〜(^^)/
今年の秋は、天気がイマイチですね。
紅葉には影響があるのでしょうか。
気になるところです。
つづきです。
ここまで
福知山→倉敷→坂出→四国中央→観音寺→鳴門→徳島→四万十→宿毛→四万十→大洲
と走りました。
大洲から内子町に移動して、次の国道を走ります。
🟦R4.8.17
🟢7本目、R379(51km)(逆走)
松山「市役所前」←内子町(R56交点)

R379は、松山を出発するとR33と重複して水梨山に向かって南下。砥部町を縦貫して内子町に入るとR380と合流して向きを西に変え、内子町西部を走るR56まで繋ぐ国道です。
逆走します。
🇯🇵16:41発、メーターは89,203km
R56から分岐してスタートです。
スグに、道の駅内子フレッシュパークからり
なかなかの賑わいでした。
これまたスグに、高いトコを走る松山道を潜って
しばらく小田川沿いを上ります。
気持ちイイ景色ですがなかなかの交通量。
気持ち良く川を上って行くと
10数キロ走って、左折。
ここで重複していたR380とお別れです。
ここから、だんだん山が深くなってきて
スカッと走りたいところでしたが
残念ながら、大型車も多く利用する道のようです。
気持ちイイ山間の道。
中速コーナーが続く整備の良い道ですが、交通量が…
堪らず道の駅で休憩。
ここの道の駅は、お休みでした。
タイミングをズラして気持ち良く走り、峠のトンネルまで来ました。
ここから下って
スグに追いついてしまいました。
もう一度上ってトンネルを潜り
そこから下って
民家も見えはじめました。
少しするとR33に突き当たって左折。
ここからは、松山市街に向かう道。
所々渋滞していて
市街地で何度か右左折するので、車線選択に注意しながら
あらあら、メルセデスさん、半ドアですが大丈夫でしょうか。
松山市役所前でゴール
🏁18:28着
1h47m、52km、29.2km/h
整備も良く、とても楽しそうな道…でしたが、その分交通量が多くて不完全燃焼でした(笑)
R194の短い版と言った感じでしょうか。今度は、空いているときに走ってみたいですね〜(^^)
当初の計画では、ここからR317 を走る予定でしたが、変更してR192を走ることに。
そのため、ビジネスホテルを予約して新居浜市に移動。
途中、西条市のR11では花火が上がっていました。
4日目はこんなでした。
次は、R192を走ります。
つづく…
ブログ一覧
Posted at
2022/10/19 06:43:26