
230 ✔︎R179 姫路-湯梨浜町
231 ✔︎R313 北栄町-福山
232 ▶︎▶︎▶︎R376(68km) 岩国-山口
233 R435 山口-下関
234 R491 長門-下関
235 R9 下関-京都
おはようございます〜(^^)/
福山まで来ました。
もう日没が近づいてきていましたので、日帰り温泉に入ったあと、山陽道を走り、暑い時期ですので比較的標高の高い広島県の奥屋PAで車中泊。
山陽道の奥屋PAは、コンビニなどの店がないためか、駐車場がガラガラで、過ごしやすかったです。
前日の新名神の土山SAは、同じように標高高めだったのですが、クルマを停めるのも大変なくらいで出入りも頻繁。
なので、今日はしっかりと休めました。
🔴R5.8.12
5:00発
暗いうちに出発して
途中の宮島SAに寄ったころ日の出
次の国道R376のスタート地点は岩国なので、途中の厳島神社をお詣り。
高速を降りてコンビニに寄ると、あら

カブトムシが、こんなところに(^^)
6:00過ぎに到着して、始発で宮島に渡り(流石にクルマは渡ってません(笑))、
天下泰平をお祈りしてきました♪
そこから下道を走りい岩国の市街地を抜けて
🟢3本目、R376(68km)(逆走)
山口「仁保入口」←岩国「西長野郵便局前」

R376は、山口の中心から少し北側、R9交点を出発して、内陸を走って岩国の西部のR2交点を繋ぐ国道です。
令和2年に九州に向かう際走る予定の道でしたが、そのときは一部通行止めだったので走れませんでした。改めて挑戦です。
逆走します。
🇯🇵9:21発、メーターは105,495km

R2から分岐してスタート。
まずは、グングン山を上って
上ると、あとは、高原の道
木のトンネルもイイですね♪
細かいアップダウンに程よいコーナーの道を走って、R434が右から合流
チョットでR434とお別れすると、入れ替わって今度はR315と合流、これもすぐに分岐して
ここからは程よいコーナーがつづくいなか道。
突き当たりを右に曲がり
少ししてトンネルを潜ったら
島地川ダムの堤の上を通過
そして、前回通行止めだったのはこの辺りかな?

今でも片側通行のようです。
空いた道を進んで
山間を抜けて
だいぶ開けてきましたかね
最後に一山超えたら
街が近づいてきて
R9交点で

ゴール
🏁11:09着
1h48m、68km、37.8km/h
イイですね♪楽しい道でした。
距離も短く、さっと走り抜けました。
次は、R435を走ります。
つづく…
ブログ一覧
Posted at
2023/09/27 06:36:34