
230 ✔︎R179 姫路-湯梨浜町
231 ✔︎R313 北栄町-福山
232 ✔︎R376 岩国-山口
233 ✔︎R435 山口-下関
234 ✔︎R491 長門-下関
235 R9(635km) 下関-京都
おはようございます〜(^^)/
🔴R5.8.13
下関のビジネスホテルに宿泊し、朝食を頂いて出発です。
🟢6本目、R9(635km)
京都「烏丸五条」←下関「下関駅西口」

R9は、山陰地方の大動脈。京都を出発すると、兵庫、鳥取、島根を通って山口に至り、下関まで繋ぐ国道です。
逆走します。
🇯🇵6:50発、メーターは105,755km
下関駅から、市街を東に進み、関門橋を潜って
R2と合流したら、ココから先、山口まではR2を進みます。
下関-山口間のR2も気持ちイイ道ですね〜
凡そ55kmほど走って山口まできたら左に分岐して、R9単独区間へ。
整備のイイ山口市街を抜けて
山を上り始めます。
いくつかトンネルを潜り
この辺りの景色は、雄大な感じでイイ♪
陽も高くなって、緑がキレイ😍
再度上って
トンネルを潜ったら、島根県津和野。
せっかくなので、古い街並みを通って、お買い物。
太皷谷稲成(たいこだにいなり)神社を参拝。

気づき難いですが、「稲荷」ではなくて「稲成」なんですね。
ココは、油揚げをお供えするのが慣わしのよう。
お土産を買って、少し街を歩いてのんびりしました♪
暑かったけど(^^)
R9に戻り、津和野川沿いを下ります。
スイスイ快調に進み
平地まで下りてきました。
益田市街まで来て、ココからは日本海沿いをひたすら東に。
日本海沿いとは言っても、まだ海は見えず
そろそろ昼食をと入った道の駅で昼食を済ませ、海を眺めに行くと

山陰本線が走っていて、妻の要望で次の電車通過まで待つことに(笑)
撮り鉄

妻は、1両編成が見たかったなどと我儘を言っていました(^^)
1時間半ほど滞在して出発。
海が近かったのはこの辺りくらいで

この先は街を繋ぐ道を走る感じ。
それと、R9は、バイパスとか山陰道とかに分かれていて、選択に注意が必要ですね。
浜田市街を抜けて、デカい青看
江津(ごうつ)市
山を越えて
大田(おおだ)市を通過して
出雲市に入って、海の向こうは島根半島。
ココまで来たら、せっかくなので、出雲大社。

この国旗はデカイ!
と、毎回思います(^^)
R9に戻り、陽も傾いてきて、宍道湖沿い
インパクトのある建物は何でしょ。
本日の宿は

玉造温泉👍
泊まったのは白石家という温泉旅館でした。
玉造温泉は、全体的に、少しお高め。
でも、料理も、温泉も、おもてなしもとても満足。
のどぐろ
このビール美味しかった🎶
こんな献立でした。
温泉に入り、美味しい食事をいただいて、ビール、お酒もいただいて、満足な夜でした♪
明日は、京都まで走ります。
つづく…
ブログ一覧
Posted at
2023/10/18 06:40:53