• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーきゃらはんのブログ一覧

2020年03月18日 イイね!

国道走破の旅#40(1/5) R363岐阜-愛知

国道走破の旅#40(1/5) R363岐阜-愛知🔴R2.3.21
132 ⭕️R363 ハナノキ街道
133 R19
🟢R2.3.22
134 R117
135 R404
136 R18



こんにちわ(^^)/



新型コロナで騒がしい状況が続きます。
我家のある神奈川では、マスクはもちろん、米も品切れ。チョット過剰反応な感じがします。

コロナ騒ぎはあっても、春分の日からの3連休で、天気も良さそう。仕事でストレス溜まりまくりの私としては、ドライブに出かけずにはいられません。

てなわけで、非難の声も聞こえそうですが、国道走破の旅に出かけてきました。




今回の旅のメインはR19。

R19は、名古屋から長野に走っているということで、神奈川に住む私としては、起終点どちらに行くにもそれなりの距離があり、手を出しにくい国道です。

なので、計画が大切。出費を抑えるべく、高速をなるべく使わずに計画。中央道中津川ICで降りて名古屋に向かい、折り返してR19で長野に向かいます。
今回は、車中一泊で出かけてきました。



🔴1日目
2:02発、メーターは46,421km




今回は、旅の出発点が中津川ですので、中央道で中津川ICまで移動します。
岐阜の日の出は6時少し前くらい。
中津川IC手前の神坂PAで休憩すると、山の端が浮かび上がるくらいになっていました。




中津川ICを降りて、R19を2kmほど木曽方面へ進み、スタート地点、R363終点に到着です。



🔵1本目、R363、77km(逆走)
名古屋「引山」←中津川「中村」



R363は、名古屋名東区のR302から東に進み、瀬戸市を抜けて岐阜県に入り、岐阜県の南東部を東に進んで、中津川のR19交点まで走る国道です。
中央道の山一つ南側を走るようなイメージでしょうか。
今回は逆走します。
🇯🇵5:28発、メーターは46,710km




スタート時、あたりは、まだまだ暗さが残っています。


先ほどのPAのときよりは明るくなってきていて、天気も良さそう。楽しくドライブできそうです。



走り始めてまもなく、おっと酷道…



予定していなかったので

妻「聞いてないけど」

私「言ってないもん」



少し驚きましたが、それほど長くは続きません。




2〜3kmくらい走ると、センターラインのある整備された道に出ました。




画像は酷道区間を抜けた後、逆向きに撮影。

酷道区間は大型車通行禁止でした。



酷道を抜けて見つけたおにぎりのポールに付いているこの看板の「97」はなんでしょ?

R363は77kmほどなので、距離ではないと思いますが、分かりません。

気温は、たまに-1°に下がるくらい。草が白くなっているのは、霜が降りているのでしょうか。



この後は、早朝の田舎道ということもあり、快調に走ります。

程よい

カーブに



直線。



昔名古屋に住んでいましたが、当時は、中津川まで車で出かけるとしたら、高速でしたね。なのでR363は瀬戸市街までしか走ったことがありませんでした。



R257交点まで来ました。




地図を見ると、

岩村駅の近くのこの場所は赤R363、緑R257、橙R418の3国道が重複していますね。残念ながら トリプルおにぎりはありませんでしたけど。



すぐにR257とお別れして




少ししてR418ともお別れ。



次はR419の看板が見えてきました。少し横道に逸れて




要塞のような、高台の家。

勝手に撮影して失礼しました。



前を走る車はあまりありませんが、向かってくる車が多い感じです。抜け道的に使われる道なのでしょうか。



愛知県に入りました。


いい雰囲気


少し細い道をウネウネと走ると


R248と合流して瀬戸市街へ進みます。





瀬戸市街が近づき、街の中心を流れる瀬戸川沿いの一通を通って




この交差点は、右折のところ、

間違えて直進。


お土産にダブルおにぎりいただいて、

UターンしてR363に戻ります。



この先は、名古屋市街に向かう道で、だんだん賑やかになってきます。




片側2車線にになり




名古屋の環状国道R302が見えてきました。




R302との交点「引山」

でゴール。



🏁7:19着
1h51m、78km、42.2km/h



早朝ということもあり、快調に楽しく走りました。ちょっと酷道を感じたい方にお勧めの国道でした。距離も短いので、サッと走破可能な楽しい道ですね。





この後、R19の起点に向かいます。



R19の起点は「熱田神宮南」交差点。15kmほど移動します。
名前の通り交差点の北側に熱田神宮がありますので、寄りたいとます。



途中の道には、道の中央にあるバスレーンとバス停を懐かしく眺め。

最近では、いろいろな都市でも見かけるようになり珍しくなくなりましたが、若い頃、初めて見たときには、斬新さに感動しましたね〜。



熱田神宮に到着して参拝。

我が子の七五三以来、20数年ぶり。

もちろん、私は、天下太平をお祈りしてきました。(^^)
あ、息子が無事大学に進学することとなったことに感謝も申し上げてきました。



神宮の駐車場は、1カ所を除いて閉まっていました。コロナの影響でしょうか。



熱田神宮の参拝を済ませて、次に走るR19の起点に向かいます。





つづく…
Posted at 2020/03/27 20:36:03 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「相棒 http://cvw.jp/b/2988122/46114862/
何シテル?   05/18 08:07
はりーきゃらはんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
891011121314
151617 1819 20 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

110@DEFさんのランドローバー ディフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 16:48:18
九州ドライブ 2023 2日目 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 21:19:20
ひな泉好き集まれ 東山温泉 東山ハイマートホテル@福島県会津若松市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:03:18

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ランドローバー ディスカバリースポーツに乗っています。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
2018ディーゼルHSE

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation