• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーきゃらはんのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

国道走破の旅#42(5/5) R178 鳥取-舞鶴

国道走破の旅#42(5/5) R178 鳥取-舞鶴🔴R2.7.23
141 R171
142 R28
143 R318
🟢R2.7.24
144 R53
145 ▶︎R178 余部、丹後半島、伊根の舟屋



こんにちわ(^^)/







長引いた梅雨の後には、この猛暑。
夏の暑さが毎年のこととはいえ、急激な変化は堪えます(つД`)



夏休みに旅に出かけて思うのは、みなさん暑い中でもマスクをしている人がほとんど。

気になるのは…
この先…
美人の定義が変わるかも…
ってことですかね〜(笑)





つづきです。



1日目は
R171で、京都→神戸
R28で、神戸→徳島
R318で、徳島→東かがわ

2日目は
R53で、岡山→鳥取

と走りました。



今回の旅の最後の国道です。



🟢5本目、R178(183km)(逆走)
舞鶴「大手」←岩美町「駟馳山」

R178は、京都舞鶴から丹後半島を回って、日本海側を西に進み、鳥取岩美町に至る国道です。

スタート地点のR178終点は、この(始)のところ。

この終点は、他の国道と接しておらず、接続する道は旧R9のはずです。

地図を見ると、終点は、実際には⭕️のR9から分岐する岩美ICに変更になっているかもですね。

(始)だとすると、R178は、終点が他の国道と接していないので、以前独立起終点として紹介した記事は間違っていたかもです。

ということは気にせず(笑)に、出発です。

🇯🇵9:09発
メーターは51,230km




スタート地点は、少し高台から

海に向かって、下ります。



海沿いまで下りてきました。

奥には海が見えますが、天気がね〜(-_-)



少しの間、海岸線を走りますが

直ぐに海を離れ、山側のバイパスとなります。

ここで後悔です。
バイパスは、とても整備された道なのですが、トンネルを繋いで直線的に走っており、海も見えません。
私は、なぜ、バイパスが開通する前のR178を走れなかったのでしょうか。とても後悔(笑)

いつか、R178の海岸線も走りたいと思いました(^^)




途中の空の駅などと呼ばれる余部

に寄ります。

ここは道の駅もあり、のんびりとみて回りました。


余部は、以前から訪れたかった場所でしたので、とても満足です。



海岸線の厳しい環境のエリアには、このような町がよくあります。
余部に限らず、このような集落を見ると日本らしい景色だなぁなどと思います。
加えて、あんな高いところに鉄道を通すなんて。
これも日本らしいです。



余部を発ち、海から離れたトンネル続きの道を進みます。




途中には、長閑な景色も。




次に海が見えるのは、久美浜湾




琴引浜は、鳴き砂で有名ですね。




丹後半島が近づいて、海が見えてきました。


あーもーこんな道をずーっと走っていたい。



海岸線には、こんな板張りの家

がよくありますね。



海岸線には、自衛隊の施設もありました。




見えてきたのは丹後半島の先端、経ヶ岬

でしょうか。

せっかくなので寄ってみます。

「きょうがみさき」と読むようです。

雨も強く景色を楽しむことはできませんでした。



R178に戻ると、この先は、道の整備が急激に悪くなります。





洞門に



工事中

は仕方ないとして





センターラインがないところも

んー、楽しい!
天気が良ければ…と何度も思ってしまいます。(^^)



伊根まで来ました。




伊根の舟屋は、すでにメジャーな観光地で、車がいっぱい(^^)




出発して海岸線を走ると、海沿いに佇むおにぎりが素敵

です。



この辺りの海岸線もサイコー




丹後半島をぐるりと周り、天橋立の北側を超えて、R176とぶつかります。




しばらくR176と重複して走り



宮津でR176とお別れすると、残りあと少し




雨が強くなり、景色は望めませんが、この海岸線がまたいい(^^)


海岸から離れて、由良川沿いを登って、R175とぶつかると左折して

しばらくするとR27との交点

でゴール。



🏁16:44着
7h35m、197km、26.0km/h



ホントに楽しい道でした。
再訪確定ですね(笑)
クドイですが、天気が良ければ…
今度走るときには、国道ではなく海岸線に拘って走ってみたいですね。



これで今回の旅はおしまい。

この後、高速に向かう途中の温泉に入り




高速に乗って、日付を越えて0:33

に帰宅しました。

この日は

20h28m、965km、47.2km/h
でした。


2日間合わせて
41h39m、1,872km、45.0km/h
の旅でした。





梅雨明けが遅れて、2日目は雨の中のドライブとなってしまいましたが、充実した旅でした。

雨でも…やっぱり、走ってないとね!




最後までお付き合いくださりありがとうございました。

ハイタッチいただいたみなさんに感謝です。



次回からは、夏休みドライブ第一弾、東北方面家族旅行の模様を記事にしたいと思います。





それでは、また(^^)/


Posted at 2020/08/21 23:30:34 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年07月24日 イイね!

国道走破の旅#42(4/5) R53 岡山-鳥取

国道走破の旅#42(4/5) R53 岡山-鳥取🔴R2.7.23
141 R171
142 R28
143 R318
🟢R2.7.24
144 ▶︎R53 後楽園、鳥取砂丘
145 R178



こんにちわ(^^)/







今年は、天気予報が外れまくりな気がします。
梅雨が長引いたのもありますね。





つづきです。





🔴R2.7.23、1日目は

R171で京都→神戸
R28で神戸→徳島
R318で徳島→東かがわ

と走りました。



🟢R2.7.24、2日目のスタートです。

高松道の津田の松原SAで車中泊。
4:00起床。朝の身支度を済ませ、そのまま高速で瀬戸大橋を渡り岡山へ。





🟢4本目、R53(135km)(順走)
岡山「大雲寺」→鳥取「秋里」

R53は、岡山から鳥取に走る、瀬戸内と日本海を繋ぐ国道の一つです。
岡山県側は旭川を登り、鳥取県に入ると千代川を降るといった感じでしょうか。

この辺りは、わたし自身、あまり走っていませんので、とても楽しみです(^^)



🇯🇵5:44発

メーターは51,220km

雨がポツポツと、不安なスタートとなりました。



岡山市街を北に向かい、何度か交差点

を曲がります。




なかなか広々とした道

いいですね〜(^^)


道の整備状況も

とてもいいです。



街を離れると、道も細くなり

いい感じのおにぎり

もあります。



天気が良ければ、景色も楽しめたでしょう。




53kmポスト

もバッチリ👍


津山市でR429と合流しました。




R429は、以前一部区間が工事中で走破できなかった国道。
と言うことは、この辺りは、逆向きに走った道です。



この青看も微笑ましいです(^^)




そういえば、国道の表示にこんなのもありました。




津山あたりでは、こんな屋根瓦の家がたくさんありました。





この辺りは、山間部ということで、結構雪も降るようですね。




見えてきたのは、奈義町にある馬桑ループ橋。

いい場所におにぎりが鎮座していますね〜(^^)



景色も良さげですが、だんだんと雨が強くなってきいます。




ループ橋を超えて、トンネルを潜ると鳥取です。




山を下って



R373とぶつかると左折して




川沿いを走っていると、見えてきたのは高いところを走る鳥取道(R373)の橋桁ですね。




鳥取が近づいてきて、道も広くなってきました。




いい感じの道が続きます。


鳥取道の横を走り




鳥取の市街が近づいてきて、R29と交差して




街中の交差点を何度か曲がり

鳥取県庁まできました。

角には135kmのポスト。




ネットを見ると鳥取県庁交差点が終点となっていますが、青看の通り、左折して続いています。

おそらくR9のルート変更により、終点も変更されたのでしょう。



とりあえず、記念撮影

して、しばらく走ると、

と、R9交点で、R53「終点」の表示。



「秋里」交差点で

ゴール。



🏁8:57着
3h31m、136km、42.3km/h



早朝にスタートしたこともあり、快調に走りました。
天気に恵まれず景色を楽しむことはできませんでしたが、整備された走りやすい道でした。
天気の良い日に、また走りたいと思います。




R53の終点は、R9との交点「秋里」交差点となっているようですね。




鳥取まできましたので、鳥取砂丘に寄りたいところですが、この雨ですので、今回は諦めます。




この後少し移動して、今回の旅最後の国道のスタート地点に向かいます。





つづく…

Posted at 2020/08/14 21:24:33 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「相棒 http://cvw.jp/b/2988122/46114862/
何シテル?   05/18 08:07
はりーきゃらはんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122 23 2425
262728293031 

リンク・クリップ

110@DEFさんのランドローバー ディフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 16:48:18
九州ドライブ 2023 2日目 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 21:19:20
ひな泉好き集まれ 東山温泉 東山ハイマートホテル@福島県会津若松市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:03:18

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ランドローバー ディスカバリースポーツに乗っています。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
2018ディーゼルHSE

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation