• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーきゃらはんのブログ一覧

2023年04月27日 イイね!

国道走破の旅#61(0/9) 新日本海フェリー

国道走破の旅#61(0/9) 新日本海フェリー🔴R5.4.27〜5.1
222 R393 小樽-倶知安
223 R453 札幌-伊達
224 R36 室蘭-札幌
225 R231 札幌-留萌
226 R233 留萌-旭川
227 R12 旭川-札幌
228 R5 札幌-函館
② R339 弘前-外ヶ浜
229 R280 函館-青森





おはようございます〜(^^)/




待ちに待った今年のGW。



今回の旅は、

令和5年に国道5号=R5にR5

を走る旅です(^^)



訪れるのが簡単ではない北海道の旅ですので、昨年からいろいろなルートを考え、17通りくらい準備しました。

そして、考え抜いた末、妻から

…定年退職した後に、ゆっくり回ろう

ということで、選んだルートは無理のない無難なルートとなりました(笑)




🔴R5.4.27

🇯🇵3:11発、メーターは99,999km!

ゾロ目ゲット!👍

1月前から調整し、1週間前から微調整してました(^^)



出発して、モーニングコーヒーを買うコンビニの駐車場で

🎊10万キロ!
キリ番ゲット👍



27日からGW休みとは、贅沢な!

実は、27日まで、55歳以上は25%オフだったのです。クルマも!

夫婦揃って55歳を越えている私たちは、その25%オフを捨てられず、27日からお休みをいただきました。



まずは、新潟発のフェリーに乗るため、深夜割引を貰って、練馬から関越に乗ります。

渋川あたりで日の出。


新潟に着いて、市内で新種発見!


少し早くついたので、海まで出て


9:30ころ、新潟港に到着。


12:00発の小樽行きなので、ゆとりを持って到着。

すでに船が入船していましたが、あれ?

なぜか「らいらっく」です。



乗船手続きをすると、理由はわかりませんが、今から船を入れ替えるので、出航が1時間ほど遅れるとのこと。

早く着いたので、待ち時間が長すぎでした。



で、大きな船を入れ替えて、乗船する「あざれあ」が入ってきました。


乗り込みます。

吹き抜け


の階段を上って


今回は、贅沢にも


デラックスツイン(^^)


25%オフの分、いい部屋で(^^)

少しして、出港です。


新潟が遠くなって行きます。


右手に粟島


そのあと、船内を散策して、直ぐに飽きてしまいました(笑)

かといって、じっとしていられない私は、船内をウロチョロ。

そうこうしているうちに、日没が近づいて来ました。

ビールを片手に光の帯を眺めて


どうでしょう、水平線の日没が見れるかな〜♪

でも少し雲がありますね。


きました♪着水。


半分ほど沈んで


水平線に溶けて行きました♪


水平線に沈むのを眺めたのは、人生で2階目。



このあと、レストランで食事をして。

部屋にも風呂が着いていましたが、大浴場で入浴。

船の揺れでお風呂の水も揺れて、いい感じ♪

明朝早いので、早めに就寝。





🔴R5.4.28

揺れて、全然眠れませんでした(笑)

思うに、今回の部屋のベッドは、進行方向に頭を向けて寝ていたので、船が揺れると体も揺れてダメだったのか。

以前、志布志行きの船は進行方向に横向きだったので、そうなのかなぁと。

まあ、今年のGWは、前半不安定な天候でしたので、多少波も高かったのかもですね。

でも妻はグッスリだったそうで。
そりゃ、助手席であれだけ揺れても眠れる人ですから(^^)



早々と暗いうちから目が覚めてしまい、船内をウロウロ。

北の大地が見えてきました♪

もともと1時間遅れの出港でしたので、到着も遅れて、小樽までくると明るくなっていました。


車への移動がOKとなっり

ディスポくん、お待たせ〜(^^)


北海道に降り立ちました。




さーてと、これから3日間、北海道を走るぞ〜♪





次回は、R393を走ります。





つづく…




Posted at 2023/06/21 06:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月02日 イイね!

国道走破の旅(取締り編) 東京都墨田区

国道走破の旅(取締り編)  東京都墨田区おはようございます〜(^^)/





昨年のことですが、一時不停止でキップ切られてしまいました(≧∇≦)

場所は東京都墨田区。

京成押上線の八広駅近くの、荒川の土手の上の道。


私は、荒川の土手の上を走る道を、赤矢印の通り川上に向かって走行中でした。

初めて走る道でした。





そして、青矢印の道が土手の下から合流するのですが、ここは両方とも「止まれ」。

しかし、私は一旦停止の標識を見落とし、停止せずに進んでしまいました。

すると、信号の手前で、右側から警察官が赤い誘導棒を振って出てきて停められてしまいました。


orz


前後に車はなく、対向車もありませんでした。
もちろん、土手の下から上がってくる車がないことを確認したのですが…


こういった道の場合、土手に上がってくる道が一旦停止のことが多いと思います。
さらに、橋がかかっているところに信号があり、橋に向かって上り坂で若干停止位置が分かりにくい。
そして、このときは、前方の信号が赤に変わり、信号の停止線の位置はどこだろうなどと探していたら、止まれの標識を見逃してしまいました。

いろいろ、確認することが多いと、見落としてしまうこともありますね。

反省。






7,000円を納付しました。



私は、昨年免許を更新して、初めて(笑)のゴールド免許となりましたが、実質凡そ半年でブルーに逆戻り(涙)




みなさんも、お気をつけください。




それでは、また(^^)/



Posted at 2023/04/05 06:39:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年02月24日 イイね!

国道走破の旅#60(4/4) R368 伊賀-多気町

国道走破の旅#60(4/4) R368 伊賀-多気町🔴R5.2.23〜24
218 ✔︎R163 津-大阪
219 ✔︎R26 大阪-和歌山
220 ✔︎R370 海南-奈良
221 ▶︎▶︎▶︎R368(72km) 伊賀-多気町





おはようございます〜(^^)/





GW中、世田谷のR246で、某女優さんのシーマを見かけました(^^)

大事に乗り続けるのも、良いものです♪





つづきです。

1日目、三重県津→大阪→和歌山
2日目、和歌山→奈良

と走り、三重県伊賀市に移動しました。





🟢4本目、R368(72km)(順走)
伊賀「八幡」→多気町「丹生」

R368は、伊賀を南向きに出発し、名張を通過して、少しだけ奈良県御杖村(みつえむら)に入り、向きを東に変えて三重県に入ると仁柿(にかき)峠を越えて、多気町のR42交点まで走る国道です。
順走します。




🇯🇵12:53発、メーターは98,517km


まずは南下していきますが、雨が大降り…


名張に向かって、上って行きます。


名張市街でR165と交差します。

この辺りは4車線化の工事が続いていて、まだまだ道が良くなりそう。



名張市街を越えて、まだまだ上って行きます。


南下を続け、奈良県境が近づいて来ると

道が頼りなくなってきて

奈良県境。

写ってませんでした。

道の駅で遅めの昼食を取って出発すると、スグに三重県。


山を下って


再度上り始めると


仁柿峠を越える酷道区間です。


大型車通行止めの本格的な酷道(^^)


キビシ目の酷道で


通行が大変ですが


なんと言っても、対向車が多い😭


5kmほどの国道区間ですが、7〜8台と離合しました。

けっこう、不慣れな方も多く、苦労して通過。



人里に下りてきて


どんど橋


R42交点の


「丹生」(にゅう)

でゴール。



🏁14:55着
2h02m、72km、35.4km/h

楽しく走りましたが、雨がね〜
仁柿峠の区間は、R369との重複区間となっていて、走るのは2回目。前回は早朝で今回は雨でした。ここは酷道であるものの、普通に使われているようですね。






このあと、雨の中となりましたが、伊勢神宮をお詣り。


鳥居近くにあるR23の終点のおにぎりは

位置が変わったような?



お参りのあと、伊勢道、新東名と走って



🏁0:23着



1日目は、


2日目は


1,327kmの旅でした。





GWは、楽しめましたか?

私はR5を走ってきましたので、またUPしたいと思います。





ご覧いただき、ありがとうございました。

ハイタッチ感謝。





それでは、また(^^)/





Posted at 2023/05/10 06:39:13 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年02月24日 イイね!

国道走破の旅#60(3/4) R370 海南-奈良

国道走破の旅#60(3/4) R370 海南-奈良🔴R5.2.23〜24
218 ✔︎R163 津-大阪
219 ✔︎R26 大阪-和歌山
220 ▶︎▶︎▶︎R370(128km) 海南-奈良
221 R368 伊賀-多気町





おはようございます〜(^^)/





つづきです。



三重県津から→大阪→和歌山と走り、和歌山城近くのビジネスホテルに宿泊しました。

雨降りの中ですが、和歌山から南下して海南市まで移動。


🟢3本目、R370(127km)(順走)
海南「船尾東」→奈良「針切」

R370は、和歌山県海南(かいなん)市を出発して東に進み、世界遺産の高野山、奈良に入って吉野の桜の吉野町を通過して、忍者で有名な三重県伊賀市まで走る国道です。
順走します。



🇯🇵7:49発、メーターは98,361km


雨😭

R42から左に分岐してスタート。



スグに紀勢本線海南駅前を通過して、ガードを潜ります。




この辺りは、本道とバイパスが並走しています。

もちろん本道を選んでR424と交差。


本道は、センターラインなし(^^)


街を抜けると山に向かって進み


山を上ります。


ここは本道ですが、国道指定を外れたのでしょうか。青看かは塗りつぶされていますね。


若干細い道もありますが


整備のいい道も。


アップダウンを繰り返しながら山を上り


R480と少しだけ重複したら分岐して、ここからは酷道区間へ(^^)


若干キビシ目のコーナーもありますが、

道幅はそれなりにあるので、普通にドライブを楽しみ

高野山近くを通過して


真田幸村が蟄居した九度山の道の駅で休憩。




吉野川を渡ると


吉野川沿いをR24と重複して東向きに進み


五條市でR24と分岐。


さらに吉野川沿いを進みR309とチョット重複


そのあとスグにR169と合流。


吉野町でR169と分かれて


ココで鋭角に左折して北向きに。


山道を上り


R166と少し重複して


宇陀市の榛原(はいばら)駅付近のココはわかりにくい。


R369と合流したら、このあとゴールまで重複して


名張市を通過して伊賀市で

ゴール。

🏁12:29着
4h40m、131km、28.1km/h
雨じゃなければ…
吉野の桜、高野山は、引退したらゆっくり周ってみたいので取っておきます(^^)
きっとまた走れるでしょう。





次は、R368を走ります。





つづく…





Posted at 2023/05/03 09:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月23日 イイね!

国道走破の旅#60(2/4) R26 大阪-和歌山

国道走破の旅#60(2/4) R26 大阪-和歌山🔴R5.2.23〜24
218 ✔︎R163 津-大阪
219 ▶︎▶︎▶︎R26(70km) 大阪-和歌山
220 R370 海南-奈良
221 R368 伊賀-多気町





おはようございます〜(^^)/





つづきです。



1日目は、津から大阪に移動しました。





🟢2本目、R26(70km)(順走)
大阪「梅田新道」→和歌山「県庁前」

R26は、大阪梅田かを出発して南下し、大阪湾沿いに進んで和歌山までを繋ぐ国道です。
順走します。




🇯🇵13:07発、メーターは98,256km



御堂筋を南下。

御堂筋の道頓堀あたりは歩行者天国になるなんて計画もあるそうで、クルマでは通れなくなるかもです。



難波駅の横を通り


R25と分岐。

ここからR26単独区間となります。

R43の起点を通過。


大和川を渡って堺市に入り


この辺りは「丁目」ではなくて「丁」なのも独特ですね。



堺市の中心地で、左、右と曲がって


そこを過ぎると高架されているキレイな道。

下もR26なので、下を走る予定でしたが、車線選択を間違えました。


変わった雲の空です。


だんだん都会から離れてきて


関空につながるR481を越えたあたりから、景色が変わってきたでしょうか。


道も片側1車線となり渋滞気味。


高速のような道で、キレイに整備されていますね。


トンネルを潜ったら和歌山の街を見下ろして


市街地に入ったら、R24と合流して、右、左と曲がり


和歌山城の南西の交差点


でゴール。




🏁17:04着
3h57m、91km、23.0km/h

大阪と和歌山を繋ぐ都会のみちで、記念に走った感じでしょうか(笑)
流石の2桁国道だけあって、とても整備のいい道でした。



この日は、和歌山城近くのビジネス泊。



晩御飯に、和歌山駅近くまで歩いて和歌山ラーメン

と思ったら、第一候補は木曜定休日

で、駅ビルのこちらでいただきました♪


美味しかった〜(^^)






次はR370を走ります。





つづく…





Posted at 2023/04/26 06:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「相棒 http://cvw.jp/b/2988122/46114862/
何シテル?   05/18 08:07
はりーきゃらはんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

110@DEFさんのランドローバー ディフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 16:48:18
九州ドライブ 2023 2日目 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 21:19:20
ひな泉好き集まれ 東山温泉 東山ハイマートホテル@福島県会津若松市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:03:18

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ランドローバー ディスカバリースポーツに乗っています。
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
2018ディーゼルHSE

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation