リアモニターの有効な使い方を考える🤔
まず現状の説明を…
ナビはディーラーオプションの9インチナビを付けています。
今はこれにHDMIを接続してiPhoneをミラーリングすることで、YouTubeやらprime videoなんかの映像を映し出しています
こんな感じに📺
これをリアエンターテイメントで共有できればと考え、アルパインのヘッドレストモニターを取り付けました👀(整備手帳にも載せてます)
くつろぎすぎてすみません🤣
当初はナビとヘッドレストモニターをHDMIで繋いで、iPhoneをミラーリングしようと考えてましたが、結果から言うとできませんでした💧
アルパインのナビならば可能ですが、他メーカーのナビだとそうはいかないようです…
現状だとナビとヘッドレストモニターの連動はTVとDVDのみです📀
DオプナビにはHDMI出力がないので、コンポジット線からHDMIへ変換してリアモニターに出力しようとしましたが、これでは再生されなかったため断念しました。
なので別方法で、リアモニターに独立でiPhoneをミラーリングさせようかと思いましたが、毎回接続するのが面倒だし、モニターからアダプターとかケーブルが垂れ下がるのが嫌なので却下✋
みんカラ徘徊してると良い案がありました❗️
Fire TV Stickを繋げば良いじゃん🤩
しかも、それならすでに家で使ってるし〜
てことで、
HDMIスプリッターに接続して、ケーブル繋いで左右のモニターへ接続👌
そして、モニターからは音が出ないので、スピーカーをイヤホンジャックに繋いでコイツからモニターの音を出します♫
横は少しゴチャつくけど、まぁ、許容範囲内ということで🤫
スプリッターを介す事で2台同時に出力できるし、モニターの入力切り替えをすれば、ナビ画面のテレビやDVDも映るのでOK🙆♂️
入力切り替えで、片側か両側かを選択してそれぞれのソースで楽しめます😁
わかりにくいですが,フロントナビがiPhoneのミラーリングで、リアモニターがファイヤーTV📺
これが、フロントとリア1台が地上波テレビで、片方がファイヤーTV📺
これでかなり快適に過ごせます✨
モニターが9インチで小さめなのがネックですが😅
こだわりは、コードやアダプター類がほとんど外に見えないように設置した所ですね🤩
我ながら良くできました👍
Posted at 2020/12/23 23:02:00 | |
トラックバック(0)