• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junpei@のブログ一覧

2024年10月22日 イイね!

音楽の秋

音楽の秋小学校の運動会も無事終わり 秋色が深まってきました 皆さんはどうお過ごしでしょうか

写真はTVJOCKEY時代の相本久美子さんのシングル 平尾昌晃作品 涙のドライブ 
B面はつのだひろ作品 恋の振り子

景観が浮かび上がる歌詞
アレンジもいい














ジングルのお話しを頂いてから公私共忙しくなりましたが 自前のシステムの古さを指摘され
DAWと互換性のあるWorkstationをベースにする事にしました

今まではMC50をベースにしていましたが
時代の波には逆らえません




















それと同時に24chMixerを導入
DAW内で全ての曲造りが完了するのですが
楽器音が統制され過ぎて単調なサウンドに
なってしまうのでサミング効果用に使用します














DAWのプラグインは無限大なのですが
アナログ入力が24chある事で音造りの自由度が格段に上がります
















今回から 24ch 24bit 48khzの録音が可能になり
スタジオワークはメモリーカードだけの持ち運びになり非常に楽になりました

















これからも音楽を楽しんでいきます (^^)




























































Posted at 2024/10/22 16:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | スタジオミュージシャン | その他
2024年09月17日 イイね!

STRONGな音

STRONGな音


カーオーディオ用コアキシャルスピーカー
低域の量感や中高域の質感が乏しい

しかし同軸スピーカーの利点を生かしたカーオーディオを追求し構築したKEF

















ホームオーディオのエンジニアスタッフが
カーオーディオに取り組むと
どんなサウンドになるのか
興味深いですね















KEFのスタッフさんから整理券を頂き
暫くの間 ホームオーディオのブースを
楽しみました













ウイリアムズ浩子さんとお話しをさせて頂き
前回のブログの件で答え合わせをしました

ニューヨークでレコーディング
スモーキーな音が気に入らずミックス マスタリングをやり直したのですが
実はマスターを持ち帰り日本で行った事が
今回のお話しで分かりました!
二度ビックリです












息子はすっかりファンになり
ウイリアムズさんの作品を殆ど聴いています



















そして Lotus✕KEFのカーオーディオの音













極めてオーソドックスなサウンドで
試聴位置を可動させてもフォーカスが
しっかりと追従する
これはuni-Q技術の賜物なのか
点音源をカーオーディオの空間で
しっかりと再現していました

そしてやや400Hzあたりにアクセントがあり
低域はローエンドまで欲張らない鳴らし方で
ありました















このKEFカーオーディオサウンドは
エミーラのエグゾーストサウンドとマージ
して真価が発揮されると理解しました

スポーツカーの体感低域ゾーンを干渉することなく
音楽のベースラインフレーズを際立たせる
周波数管理!

車とオーディオの優れたエンジニアリング



















最後にエンジンルームを見せて貰いました

と思いきや コロナ感染症対策の換気だそうです 未だに発熱外来がパンクしている現状を
皆さん意識していますか?

流石にリスク管理の意識が徹底された
オーディオフェアのスタッフさんでした(^^)





















































Posted at 2024/09/17 23:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2024年07月11日 イイね!

一曲入魂

一曲入魂JBL創立 75周年記念のレコードを自宅でいつも聴いていますが

かなり良い音を聴かせてくれます

自社スピーカーの音決めに選定される曲が
入っていて



一曲一曲のサウンドの創り込みが凄まじい


制作プロセスも尋常では無いくらい
拘っています










JBL のブース

















やはりサウンドチェック用の一枚として
置かれていました














そしてマークレビンソンのカーオーディオ

久し振りにデモカーがフェアに戻ってきました















各社オーディオデモカーが並んでいて

















ギャラリーの皆さん カーオーディオに興味があるのか以前より大盛況でした














以外とカーオーディオに興味がある方達の行列で待ち時間が長い!













ようやく試聴の番が来て
LEXUS御用達 マークレビンソンの音を
聴かせて頂きました













メーカーの方とテクニカルな話で盛り上がり
実は75周年記念レコードのサウンド監修を されていた方だと分かりビックリ!














ONKYOでScepter関係の開発をされていらっしゃった音のProfessional!

マークレビンソンでも御活躍されています
この出会いはオーディオフェアならではですね

レジェンドとツーショット
有難う御座います m(_ _)m



























































Posted at 2024/07/11 18:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月18日 イイね!

スマホな日々

スマホな日々コロロにハマってしまい箱買いしている昨今
皆様どうお過ごしでしょうか

コロロの味と食感そして香り グミ菓子の傑作だと思っています













コロロの影響か
赤ワインを好んで飲む様に









そう言えば9月に葡萄狩りをしていました❗











定期的に旗当番をして
子供逹を見守っています
幼稚園の時より皆大きくなって月日の経過を感じています










スプラトゥーン やマインクラフトをチャットでやる様になった息子
ヘッドセット代わりに嫁のスマホを使っていましたが そろそろスマホデビューする事にしました









その前にアハモ端末の修理











短時間で修理可能になりました









待ち時間に本屋さんで見つけたのは










いいですね😃








ディスプレイと電池交換でこのお値段❗












息子のスマートフォンを購入
親子スマホ割を適用









Googleアカウントで親子の紐付けをすると
設定がかなり細かく大変でしたが
子供の自立の第一歩! スマホがコミュニケーションツールになっている今 必要な買い物だと思いました








何故かスマホ屋さんの入り口にハンバーガーのお店! 
スマートフォンのお買い上げのお礼に
ご馳走して頂きました

ラッキーなスマホな日々  









































Posted at 2024/03/18 18:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月20日 イイね!

GODZILLA MinusONE を鑑賞して

GODZILLA MinusONE を鑑賞して年始めに家族でゴジラを鑑賞

怪獣映画で泣く~
5回泣きました  NACK5


恐くて泣いたんじゃありません
ゴジラは怖かったんですけど
そこには
ヒューマンドラマがありました















レーティングは G

家族で観れる設定
SEも爆音ではあるものの
不快な音で恐怖を煽る事がなく
音楽も同様 人間が嫌う周波数帯域を
上手くマスキングしています













映画タイトル画

GOアプリの絵面と色使いが似てる様な
似てない様な 


GODZILLA MinusONE のCMをテレビで
見る事は全くなく
これは東宝さんの戦略なのか

テレビが台頭した頃
オールドメディアと言われた映画
インターネットの台頭で
オールドメディア化したテレビ

今回は コンテンツの自立や優位性を
この映画で感じる事が出来ました

本物のGODZILLAを映画館で体感する ❗













サウンドトラック
低周波のミックスが生オケとシンセサイザーの境界線が分からない程 絶妙に配置され
一体感を醸し出す

しかも残響も楽器の様に流動的で
スコアの一部になっていて
かなり計算され尽くしたサウンドになっています

これは大型スピーカーシステムで聴く事を
お勧めします

















カーオーディオだと 30センチサブウーファー
ステレオ2発で この座った低域を味わえる
サブウーファーモノラル一発だと立体感に欠ける 指向特性から一発でええやんと思う方
お暇でしたら 試してみて下さい

しっかりギャランティされていれば
フロント定位で楽しくなるはず

映画が主人公のトラウマを克服する物語だけに
SE😃やサウンドは極力トラウマにリンクしない方向性で造られています












映画館のスクリーンの黒浮きが少し気になり
MinusColorは見送りましたが

大型有機ELモニターで鑑賞する楽しみが
増えました

Blu-rayが待ち遠しい (^^)





























Posted at 2024/02/20 11:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「新しい朝が来た❗」
何シテル?   09/29 06:38
junpeiです 昔電子部品メーカーで働いていました(今はナイショ(^-^) 音楽を趣味にしています。(音響心理学が好きです。) クラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ゆめちゃん対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 07:32:19
八高線と列車事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 07:43:52
雨上がりの有間峠は雲海の中だった 後編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 11:53:16

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
人生初ハイブリッド車です
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
24万キロ突破 行くところまで行く! その先は...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation