• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくちゃん@e52の愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2019年6月22日

アッパーテール加工 LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
1周年ですよー。
と言うことで、
計画していたテール作成6本目です。
2
恒例の殼割り。
無事にレンズは割れずに完了。
アーバンクロームのテールを探していたのですが、良品が見つからず前期ライダー用を加工です。
3
今回はレンズ面からの加工です。
赤色のインナーレンズを撤去して…。
4
基板ぶちこみのインナーレンズ戻し。
赤テールから抽出したレンズなので透明です。
5
バックドア側もサクッと加工。
仕事が終わってからだと、細かいところが見えず…。 休みの日は車が弄れず…。
結局、殼割りから2ヶ月程掛かりました。
6
スモール 点灯ー。
7
スモールとウィンカー点灯。

前回自作した流れるリレーを4個使いました。
バックドア側は9連、10ch目を外側のリレーに接続して外側8連。合計で17連です。
リレーを片側2個使うことでバックドアへの配線が片側3本、左右で6本で済みます。多分…。
連数を多くする事よりも配線を簡単にするための4個仕様です。
8
ロアテールはブレーキ、ウィンカー、バックのマイナスは共通なので、バックドアのスモールとウィンカーのマイナスを1つにすれば片側2本で大丈夫かな?と思いましたが、用意した配線が3本纏まったやつだったので、ウィンカーのプラス、マイナス、10ch からのマイナスで配線しようと思います。。
明日も雨のようなので、天気を伺いながら取り付け予定。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

大人の夏休みの宿題2025(ウィンカーバルブ編)

難易度: ★★

スモールのLED交換 (2度目 忘備録)

難易度:

オートレベライザーアジャストロッド

難易度:

磨いてみた

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

左ミラーウィンカーレンズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エルグランド ロアテール 純正改 5作目 https://minkara.carview.co.jp/userid/2990160/car/2602007/5567912/note.aspx
何シテル?   11/23 19:15
エルグランドに乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 14:13:20
日産(純正) 35GT-Rステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 17:37:42
YS エルグランドE52 センターコンソールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 07:35:15

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
E52エルグランドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation