東北オフ2日目、猪苗代湖からおはようございます(≧∇≦)
あっ、正確には車中泊をしたのは国見の道の駅なんですけどね🥱
んん~
雲行きが怪しい(´・ω・`)・・・宮城に続いて今日もヤレる日?この後の天気に期待を寄せます
福島オフは「地ビール館」が集合場所となりました。参加メンバーが来るまで「お菓子館」を覗いてみましょう😎
猪苗代や会津方面に来るほど、赤べこ様の露出が多くなってきますよね( *´艸`)
おっ❗️クリームボックス美味しいですよね🤤郡山にお越しの際は是非1度召し上がってみて下さい
*お店の許可を頂き撮影をしております
お菓子館なのになんでゴムなん🤔これ実はキャンディーなんです😛🍭
私ももちろん知りませんでしたが「すっちょいさ」とは会津磐梯山のおはやし言葉だそうです
今年も福島の桃🍑は食べられませんでした(;つД`)
でも僕はまだこの時は知るよしもなかったんだよ・・・この後スゴい出来事が起こるなんて・・・
あっ、ヒロユキさんを除いては本日の参加メンバーの皆様が揃ってますね( ・∇・)✨✨
そして既に福友の輪が広がっておりますね(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪
ここで豆知識☝️
福友とは・・・これまで過去に私とリアルにお会いした方の称号です。この称号を得た人にはピンチをチャンスに変えられる幸福が降臨する特典が付いております😆👌❤️
え?そんな称号はいらないって💧(。-∀-)
( *´・ω)/(;д; )( *´・ω)/(;д; )( *´・ω)/(;д; )
そんなこんなで「福さんこれどうぞ」と藤十郎さんが何かを手渡しました
ん?え?おっ、ああ❗️福島のシャインマスカットだぁ❗️❗️❗️❗️❗️
こんな高級スイーツ本当にもろうてヨカですか?←なんで博多弁🤣🤣
いやっ、藤十郎さんこれはヤバいっす💧でもありがとうございます😆💕✨
あっ、ヒロユキさんも到着しましたね。それでは福島オフ始まるよ゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
福島オフ参加者
「仙台のヒロユキ様」「シらヌイ様」「ロチ様」「藤十郎様」本日はどうぞよろしくお願い致します(*´▽`)v
宮城オフ同様、会話が終わらない(((*≧艸≦)ププッ
既にお昼時なので、会津若松へソースカツ丼を食べに行きたいと思います🦆🦆
七日町にやって来ました。この通りは関東で例えるなら川越の小江戸のような街並みですね
伊東へ行くならハ・ト・ヤ🎵電話は良い風呂🎵4126🎵4126🎵
ハトヤに決めた🎵という事で福島だけどハトヤ食堂さんにソースカツを食べに来ました🤗
よんいちにいろく🎵よんいちに・・ってやってねーじゃん(ノ≧▽≦)ノ🤣🤣
いやいやいやいや(σ≧▽≦)σ
・・・てか、ガチ?💧(。-∀-)
そこで誰かが呟いた・・・そうだアソコに行こう・・・
アソコ
みんカラ的にバズってるのかな?マリちゃんのお店にやって来ました。へぇー( ・∀・)
しかし3連休2日目、お客さんがいっぱいで駐車場が空いておりません💦
お店に入り「あの~5人なんですが大丈夫ですか?」お店的には大丈夫だったのですが、駐車場どうしよう💧
注) VIP停めではありません😎
そこで亭主のお父さんが忙しいのにわざわざ外に来て誘導してくれました。これでやっと入店できます。お父さん良い人だ🤧
私はソースカツ丼セットを選びましたヘ(≧▽≦ヘ)♪
着丼
んん~美味しそう🤤
最初に乾いた喉をスープで潤します。ん?喜多方ラーメンと会津ラーメンどっちだ🤔私の感覚では会津ラーメンかな?もし間違ってたらごめんなさい💦
でもこのスープだったら2リットルは飲めますね(* ´ ▽ ` *) 次は麺を頂きます
おお( ̄□||||!!
これは美味しいぞ💧メインのソースカツ丼を頂く前に心を奪われた瞬間でした
ではソースカツをひとくち・・・
あっ、そう来た?そだね、私の感想を唄で例えるなら
もう恋なんてしないなんて~言わないよ絶~対🎵
と優柔不断な恋をしていたあの頃を思いだすかのようなとても懐かしさを感じる味でした(* ´ ▽ ` *)
え?福さんさらに食レポが上手くなったねって?ありがとうございまーす(  ̄▽ ̄)
発祥と言われている群馬、福井や長野のソースカツ丼は食べた事がありますせんが、味は群馬のソースカツ丼に似た甘辛、どちらかというと甘さが強い味付けです
左に少し戸惑うけど、辛子味噌も試してみましょう*馬刺しにもとても合うそうです
うん。合う❗️うまだっち🤤
ラーメンにも入れます。当然これもうまだっち🤤🤤
最初は量的に無理だと思いましたが、結果的に余裕でペロリでしたね😋😋
ごちそうさまでした(*^-^*)
「お兄さん今日はどこから?」
「あっ、群馬からです」
「んん~群馬🤔??」
ん?(´・ω・`)あれ?群馬って地図に載ってないんだっけ🤔
一応群馬と福島は尾瀬で繋がってるんだけどなぁ😅あはは
噂通り、マリちゃんのお人柄はかなりのディープインパクトでしたが、私が注目したのはこちらのお父さんのお人柄でしたね。こちらのご夫妻は個人的に私の好きな福島県人でした。いつまでもお元気で、ごちそうさまでした😊
喜多方に移動
三ノ倉高原
この場所は辺り一面季節に応じた花でいっぱいになります
以前この場所は自身のブログでもご紹介をさせて頂きましたが、かなりの推しスポットです😊
オフ会らしいと言えば聞こえは良いのですが、この2日間は会話ばかりに時間を費やしてしまって参加者の皆様どうもすいませんでした😅あはは
1年振りにお会いした藤十郎さん、自宅に帰り速攻でシャインマスカットを頂きました。母上もかなり喜んでおりました🥺
今年もご参加して頂きましてありがとうございました😆💕✨
やっと口説き落としたロチさん(((*≧艸≦)ププッ
お会いできてとても嬉しかったです。ありがとうございました😆💕✨
宮城オフに引き続き、2日連続でお付き合いをして頂きましたシらヌイさん、ありがとうございました😆💕✨
実はシらヌイさんとは3月にもお会いしてるんですよね。投稿のタイミングを逃してブログはお蔵入りになりました😅あはは
生涯の友とはいえ、あと何回会えるのかな?ヒロユキさん、いつもありがとうございます
心の故郷福島の夜景が素敵過ぎた件✨✨✨
男同士だっていいじゃないか( -∀・)
東北オフ最終日、福島オフも終わりを告げようとしております
それでは最後に恒例の絆撮影を撮りますね📷️✨パシャリ
ナニコレ💧・・・めっさホラーやん😱😱🤣🤣
Take2📷️✨✨
うん。いいね😊皆様本日はどうもありがとうございました(*^-^)/絆\(*^-^*)/絆\(^-^*)
福島オフの終了と同時に雨が降ってきた。こんなドラマみたいな事って本当にあるんですね
そして別れの交差点。ヒロユキさぁ~~ん じゃ~ね~👋👋
来年の秋、金木犀の香りが漂い始め秋桜が咲き始めたら、その時が皆様と私の再会の「会津」です
おわり