週末に末っ子が2泊でステップで箱根旅行に行ってまたまたフロントバンバー下を擦ってきた(。-_-。)
それも前回の反対側に綺麗にシンメしてる(笑)
もうこうなると笑うしかない
もうフロントバンバーは傷だらけだからいいさ
涼しくなったらザラザラを研磨して買ったままになっていたアンダーガード付けよっと
その翌日(昨日)今度は私が実家まで遠出することに
朝のラッシュ時間帯は湾岸方面が混むから都内まで一般道を走っていたのだが…「あれ?アイドリングストップ出来ません バッテリーマーク」
水温もちゃんと上がってるしエアコンも付けてないのになんで?
高速走行1時間したあともストップしない(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
ミラー型レーダー付けてたの時は電圧計みれたけどちっさいのにしちゃってるからなぁ
帰りも高速走って来たけどやっぱりしない
もちろん今朝もしない(><)
旦那を送って次男の自転車取りに行って~ググッてみたら
バッテリーの劣化とか書いてある
え~2ヶ月前に点検出して問題なかったし~まだ1年2ヶ月、約20000km
バッテリーヘタるわけないよなぁ
そこでミラー型レーダーに交換してみた

エンジン始動時のバッテリーは14.0v
しばらくぐるっと走って信号待ちになったらやっぱりストップしない
電圧計は14.0v前後
もう一度ググッてみるとバッテリーのマイナス端子の横の黒いカプラーを抜いてみるといいって書いてあったのを発見
しかし雨が強くてボンネット開けられない
Dに電話してみたら…
水曜日だからおやすみじゃん。・°°・(>_<)・°°・。
明日からまた末っ子が2泊で伊豆に合宿なのに(○`ε´○)プンプン!!
とりあえずバッテリーは問題なさげだからアイストしない分燃費悪くなるか定かじゃないけどひと安心
夕方雨が止んだらカプラー抜いてみよっと
Posted at 2019/08/28 20:30:47 | |
トラックバック(0)