今日は旦那のR32の中古新規車検とエルの抹消をするために朝から陸事へ行ってきました。
お盆休みに入っているDが多いからかとても空いていました!
それにしても2年経つといろいろ変化が(@_@)
予備検に向かおうと走っていると第三の入り口が右から左に変わってていつもの信号を曲がったけど景色がガラリと変わっていて「こっちでよかった?」と不安になりながら到着。無事に予備検通過して陸事へGO。
ひさびさのマニュアルで腰が痛くなってきたぁ。裏道からいつものように行ったのに曲がるところがわからなくなり欠勤表の道に出ちゃった(>ω<)
予約受付まで時間があるからまずは抹消。書類はダウンロードしてほぼ記入済みなので窓口で証紙を買って
となりの窓口でエルのナンバーを返却して…
最後にする自動車税の申請の質問をして受付棟へ
新舎はまだできていないけどところどころ新しい仕組みになっててびっくり。
無事に抹消を済ませ、少し早いけど受付をしてもらいラインへGO!
ラインはマルチテスターが断然増えて既存のテスターが2箇所しかなくなってる(。>﹏<。)
今回は4WDだからマルチなんだけど既存のテスターの方が好きなのになぁ
サイドスリップ○
フットブレーキ○
駐車ブレーキ(汗で手が滑って引けない(・・;)2回とも☓
スピード○
光軸○
そりゃ予備検通ってるんだから
下回り○
仕方ない
このままラインに戻って駐車ブレーキ再検査だ
あれ?ラインが動かない
あっ!ラウンド休憩だ(T_T)
車から降りて日陰に避難しながら開始(10分後)を待って「再検です」と行ってラインへ
軽くフット踏んじゃえばいいよって言われたから踏んだらたまたま検査官に見られてやり直し
左が止まらないからだめって_| ̄|○
総合判定で予備検通ったことを話すと「既存のテスターに行ってみて」って言われて再々検査
1箇所しか空いてない既存に並んでいたら「手動でやるから隣に入って〜」と言われテスターへ
前フット○
後ろフット○
駐車ブレーキ○
ホッとして無事ライン通過。
車検証をもらい、抹消とともに自動車税の申告へ行き、Rの税を払い、ナンバーをもらって車に付けて
封印してもらって終了〜
どうにか無事にナンバー付きました!
帰宅後、なにげにステップの予約スイッチの確認をしたら…あれ?動かない(。ŏ﹏ŏ)
やり直してみると助手席は動くのに運転席側が動かない_| ̄|○
ハンドルの下を覗き込み配線やり直し?と思った時、『あっ!ソケット拾う時に
IGの接続一度外したんだ』ってことで接続部分確認したらコネクタがちょっと緩んでた。
はめ直したら問題なく作動!
よかったぁ
それにしも足元の配線ぐちゃぐちゃだぁ(¯―¯٥)とりあえず外せるタイラップで引っかからないよまとめて
早くやり直さなきゃなぁ
Posted at 2018/08/10 16:57:21 | |
トラックバック(0)