• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryokoponのブログ一覧

2018年09月13日 イイね!

全て終了!

Dでの診断結果はエラー履歴が2件
・内外気温エラー
・CMBSエラー

ともにやった作業で影響が出るところではないのでバックアップが切れたことで出たものだと思うのでクリアしておきました

と言うことで帰りに少し買物をして帰宅後取り外したパーツの取り付けを開始

まずは私的に絶対ないと不便なパドルスタートキット

配線図を確認しながら外してあった接続コネクターをつないでバッテリーをつないで…
う、動かない?!
配線間違えたかなぁ
あっアース繋いでない

あーを繋いで歳指導。無事にエンジン始動。
アース繋がってないと動かないのねぇ

続いて予約ロックキット
運転席側、助手席側とそれぞれ接続
配線にネームを付けてあったので配線に悩むことはほぼ無かった
維持確認!
両方とも問題なし

配線をきれいにまとめてUSBジャックをオプションカフェのACCに繋いで復元

よし終わったぁ

あれ?ウンテン側のスライドドアが動かない(TT)

可能性はグチャって押し込んだオプションカプラーの配線部分

もう一度Handle下を外してしっかり接続し直して動作確認
問題なし
配線を押し込んで再確認
パネルを戻して再確認

問題ないのでネジ止めて終わり〜

なんだかんだ時間かかってしまった_| ̄|○

曇りで気温も下がってると思ったのに大汗かいたぁ

これにて本当に一件落着

みなさん横着(バッテリー外さない)には気を付けましょう
ってそんなの誰もやらないですよね(笑)
Posted at 2018/09/13 18:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月13日 イイね!

パーツ戻しのつもりが…

昨日外した予約ロックキットを取り付けようと思い、インパネ外しをして
営業開始時間になったからDへ電話
「担当さん在籍ですか?」「午前中研修に行ってまして…」
あっそう言ってたわ

で、電話口の営業さんに昨日の経緯を話して「直りました。一度診断に持って行った方がいいですか?その際後付けは外した方がいいですか?」と尋ねるとメカニックに聞いてきますと

数分後、「1度パーツを外して診断をかけたいのでお手数ですが外して持って来てください」との返答

付けるはずが逆にパドルスタートキットを取り外すことに
直分岐していた線が3本あったのでチョッキンして接続コネクターを付けることになってしまった
予備が足りないからハンズフリー用に用意したコネクターを使うハメに(T_T)

自業自得なのだが診断はしてもらっといた方が安心だろう

あっ後ろに付けたウイバックは外してないけど問題ないかな?
まぁしらっといておこう
Posted at 2018/09/13 11:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月12日 イイね!

自己解決!

日曜日からあれこれ車の電気の流れ?が異常になり
Dに持参しても後付けパーツがあるからわからないし多少のヒューズは確認したけど問題なかった
って言われてお手上げになっていたステップ

自分の横着のせいだから仕方ないと朝からヒューズの総点検

切れていたのはバックアップ1つ

なんとこれを交換しただけですべて回復したぁ

ひさびさに車に乗り込んだ時にポロボロロン(そんな感じ)を聞いた時はひとりでえっ?えっ?ってなりました

そのままお店の駐車場であれこれ確認
ある程度大丈夫なのを確認して帰宅
改めてあれこれ出てた不備を確認

問題なくなってるぅ\(^o^)/

ヒューズ確認で手がボロボロになったけどよかったぁ
Posted at 2018/09/12 15:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月11日 イイね!

わけわからん(@_@)

今日は用事があってヒューズ総点検、バーツ外しはできなかったんだけど
次から次に動いてないことに気付いて意味がわからなくなっている

ルームランプが点灯しない

エンジン始動中 Pレンジにしてもロック解除しない

内蔵キーで運転席ドアしか解錠しない

エンジン始動中 集中ドアロックで解錠してもテールの解錠がされない?!
→解錠されていた(8/1)
 エンジンを切っていると解錠していてもテールは開かない

気付いていないだけでまだ作動してないところもあるのだろうか(。ŏ﹏ŏ)

あ〜後悔先に立たず_| ̄|○

Posted at 2018/09/11 22:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月10日 イイね!

原因わからず

診断機をつないでも社外品がついているのでエラーコードがたくさん出てしまうのでんからないとのこと

ヒューズ切れを予想していたメカニックはボンネット内の手前の方の可能性のあるヒューズだけ確認したようで
運転席下のヒューズは未確認らしい(T_T)

どちらにしろ予約ロックとパドルスタートを外して(接続コネクターを抜く、切断割り込みした線は純正配線に)改めて木曜日にDへ入院
診断をやってみる〜

ECUが壊れてたら部品代は5、6万らしい

ただECU壊れてたらエンジンかからないはずだからヒューズなどの制御装置が壊れている可能性があるかなぁらしいっす

とりあえずは車は走るのでいいんだけどね(T_T)

いやいやよくはないって(>ω<)

悔やんでも悔やみきれない昨日の行動_| ̄|○
Posted at 2018/09/10 13:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ryokoponです。DIY初心者の主婦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパイプにアルミシート巻付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 09:49:25
サイドビューサポートミラーの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 09:41:46
エアフィルター交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 09:38:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 ホンダ車は人生初です。 純正OPはほ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation