ロード の5乗。アルファベットで、ミシュラン ロードと書いて小さめに右肩に5と入れてある。前作からパイロットの単語を省いたのは、好ましい。だって、ヒトの名前でも、短い方がよびやすいでしょう?
走行9000kmで、装着して、今までレインモードで、皮剥きしていたが、今日はスポーツモードで、ホームコースのくねくね高速道路を走った。このバイクは、スポーツモードだと、別のバイクみたいにイキイキと、午後から乾いた高速を走る。昨夜は雨だったのだ。
タイヤ皮剥き中は、リーンウイズ、今日は、まず上半身だけのリーンインを試みた。
パイクを買ったばかりのような緊張で、ガチガチではないから、これでも曲がれます。
ダンロップのスポーツタイヤ14と同じスピードで、走れる。素人ですから。
スポーツタイヤで走った9000kmで、覚えた、コーナリング中のリアブレーキ等を使うから恐怖感はない。
しかし、思い切った、運転手のケツをシートから、左右にずらした動きは出来ない。
また、コーナリング中に、内側のハンドルグリップを、グイグイと、上から体重で腕を押し下げて、バイクを倒したりまでは出来ない。
接地感が薄いから。
あ~。スポーツタイヤと、ツーリングスポーツタイヤは違うなあ?
ロード5乗は溝がめちゃめちゃ多い。
ボヨヨンと弾む感じがして、
接地感が比較的薄い。
あくまでも、私的な比較ですから。
私の、ほぼほぼ高速道路、自動車専用道路しか走らない、偏った使い方では、スポーツツーリングタイヤの方が、寿命が長いかなあ?
ロード5乗の寿命がスポーツタイヤより二倍以上長いなら、今後はスポーツツーリングタイヤをメーカーを、変えて、次は使うでしょう。
ケチだから、スポーツタイヤは、もったいない。となるなあ。
それに、威勢のよい運転は、タイヤ依存性だから。
威勢の良い運転しなくなるでしょう。
また、慣れれば、スポーツツーリングタイヤでも、ケツをずらして切り返しが出来る様になるかなあ。
ちなみに白バイは、スポーツタイヤです。
税金ですからね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/03/21 19:19:00