2018年11月29日
晴れてくれる様です。雨、台風、台風と連続で雨の週末だった10月、くそ暑いので熱中症になったりした8月、9月の暑かったこと。幸い11月は、バイクの神様が微笑んでくれました。バイク依存症が全開です。バイク躁状態。とも言われます。
バイク初心者の人たちに、伝えて上げたいことがあります。淡々とバイクの走行距離を伸ばすことです。バイクをかったら、とりあえずひたすら走ってみてください。勉強しながらコツコツ技術と根性、忍耐を磨いていけば、バイクが身体に馴染み、楽しくなります。無駄な恐怖がとれて、固さがなくなり、必要十分な緊張感ではしれる様になります。
長距離走行で、お尻が痛くならないように微妙にハンドルに体重を分散してのせる方法。肩が、こらないように、ハンドルグリップも握り方を微妙に斜めに変化させたりする方法。前方注意で、左足でギアペダルをとっさにカチカチカチカチシフトだうんさせるやり方。オートシフターは年寄りは必須です。
強力な前ブレーキと鈍い後ろブレーキの使い方。身体に少しずつ覚えさせましょう。前向きに努力すれば年寄りでも、少しずつ慣れます。趣味を持って、楽しく生きていきましょう。
老人とバイク。バイクで乗り出した頃と、半年で5000km走った今では、随分バイクになれました。バイクを諦めないことです。転ばぬ先のエンジンガード。転ばぬ先のスライダー。見栄をはらず、立ちごけ対策は怠りなく。お願いします。
Posted at 2018/11/29 21:25:15 |
トラックバック(0) | 日記
2018年11月29日
知りました。ある方のブログを見たら、ダイアルで締めるタイチの靴は、脱ぐ時にパチりとダイアルをひきあけて、ダイアルを回してワイヤーを緩めてから脱ぐそうです。今まで、パチりと開けてコネ回してもがいて脱いでいました。コネ回し、もがくと壊れるそうです。知りませんでした。ご存知でしたか?
Posted at 2018/11/29 19:31:31 |
トラックバック(0) | 日記
2018年11月29日
振動吸収ゲルパッドいりグローブが届きます。コミネの白バイようの、ポリスと書かれた青いグローブも良さそうですが?警察に納品してるから凄いです。でも、白バイは低速系だし、エンジンガードフル装備ですから、高速での転倒とか考えてないのでは?また、書類仕事もあるからあのグローブなのかなあ。GL1800にも同じようなフルガードつけて欲しい。オプションでいいから。
Posted at 2018/11/29 13:53:48 |
トラックバック(0) | 日記