2018年12月23日
ショウエイネオテック2の内装がへたって来た感じがするので、内装セットをまず注文しました。顎下のパーツは、つかないみたいです。どうしたらよいのかな?小売店を通じて補修パーツで注文できるのかな?
今日ピンロックシールドを注文すると、明日配達!になってしまいます。今は雨が止んでおり、明日はバイク遠足に出かけられそうですから。明日配達は困ります。私の会社に届く設定ですから、明日注文して、明後日届くようにします。
ピンロックシールドは夏、汗をボタボタ垂らしてしまい、適当に拭いたら、爪先が当たりまくり、傷だらけになり交換したのです。外側のポリカーボネイトのシールドは、傷が目立つ訳ではなく、取り敢えず様子を見ます。
Posted at 2018/12/23 22:21:50 |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日
清拭をしていました。シールドのポリカーボネイトの外装は、いくら紙類で強くこすっても傷はつきません。
ただし!またピンロックシールドの内側を拭いたら、爪の力が、紙ごしなのに、強めにかかった所に少し傷線が入ってしまいました。
よほど優しく拭かないといけません。アマゾンで、仕方ない、注文するかあ。
外側のシールド、ピンロックシールド、ヘルメットの内装セットで安いものです。
はあはあ、ピンロックシールドよ、お前は何故そんなに柔らかいの?
外装シールドの内側にフィットするように、柔らかい材質なのでしょうね。
昭栄ネオテック2のインナーバイザーを拭いたら、これはポリカーボネイトでしょう。傷はつきませんです。
シールドを下ろし、鏡を見るとカッコいい顔に見えるのに、シールドを上げると、不味い面が現れ、ガッカリします。
Posted at 2018/12/23 20:21:16 |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日
この1ヶ月で3000km走ったので、年末年始のバイク屋さんの休みが来る前に、今朝、泣き出しそうな、空の下を、決断して、高速に乗り、ホンダドリーム店に行き、オイル交換をお願いした。いつも使っているインターの手前に、最近ETCゲートが出来て、これまでは、一旦店を通り過ぎて、戻ってくるインターを使わず、手前のETC専用スマートインターで行くので、気分が楽です。
レプソル レーシング 4T 10W-40が、半額セール中で、助かった。オイル代金の8000円が4000円になったのは大きい。
オイルフィルターも交換して頂いた。これは1500円位だった。
何せ、メンテナンスパック外ですから、全て自費です。
アグラスのレーシングスライダーのジュラコンのパンケーキみたいなのにジュラルミンの足が生えたタイプの高級プロテクター、タンデムプロテクター、フロントアクスルプロテクターのコーンタイプ。のいずれも左右セットを注文した。
部品代だけで7万円を越えたが、下手くそジジイライダーは、転ばぬ先のプロテクターである。
自分で取り付け出来れば、アマゾンで注文すると、アグラススライダーは安く手にはいるが、取り付けてもらわないと不安です。
バイクのプロテクターをフル装備に注文するからか、店長が心配して、ホンダが全国で開催している、バイクの運転講習会に、参加を真剣に勧められた。
今のバイクで少なくとも10万km以上、経験を積まないと、人前には、恥ずかしくて出られません。バイクで、急なカーブを見ると、まだ、緊張して身体の筋肉がとっさに固まるのですよ。
ましてや、クラッチは極力使わない、高速道路徘徊専用バイクですから。
若い頃は、運転中は、何も怖いものがなかった。悪運だけで、不思議に生きながらえてきた、これまでの人生でした。
まあ、アグラスの部品が届くのは来年だろう。
年明けに10000km走破した所で、プロテクター装着と、エンジンオイル交換を一緒に頼む予定。
何せ、ホンダドリーム店に行くだけで、高速道路使って片道40km位走りますから。整備を頼む時は、休日の朝一番に駆け込みます。込まない内に。
今日は読み通り、雨の天気予報で、日曜日の朝なのに客は少なかったです。
昨日の晴れた土曜日は激こみだったらしい。
ホンダドリーム店の職員の人達に、チェーンの赤錆を見て、直ぐに凍結防止の塩だと、見破られた。
塩は、放置すると腐蝕するので、塩道走行直後の高圧洗車を義務づけられた。
仕方ないので、今日は、帰宅してから、自分の庭で、ホースで水道水をバシバシかけて、ながながとバイク全体を水洗いしました。明日も塩道を走りに行く予定です。
今日はホンダドリーム店の帰りに小雨に降られました。
みどり安全の冷凍庫作業用防寒コートは内側がゴム引きで、下手な雨合羽より、防水性は強烈です。
耐水圧が二万はありました。
コートの裾が長く、バイクズボンの大腿が濡れていませんでした。優秀です。私は身長172cmで、コートのサイズはLLです。
明日も900km遠征です!と、お店で言ったら、温かく笑われました。
明日も帰ってから洗車かあ。あ~あ。大体、凍結して、例の自動車道が通行禁止になってなければ良いが。
明日も朝4時起きだ!子供の遠足の様に、早く目が覚めます。目覚ましなんか要りません。
Posted at 2018/12/23 17:34:55 |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日
今にも泣き出しそうな、鉛色の空です。今日は、雨の間を縫って、ホンダドリーム店に行き、オイル交換して、アグラスのガード類を注文する予定ですが、無理かなぁ。あ~あ。
Posted at 2018/12/23 08:13:15 |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日
必ず、はじめにリアブレーキをかけ、かけたままフロントブレーキをかけます。リアブレーキで車体を沈ませてから次に間髪を入れずフロントブレーキをかけると、バイクが前のめりにならず、安心してブレーキング出来ます。
覚える事が多いなあ。
毎週土日、バイクに乗るようにしたいなあ。
Posted at 2018/12/23 08:08:16 |
トラックバック(0) | 日記