• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キジトラ姉妹のブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

900kmは

連続耐久走行は、最後までは、気合いが、持ちません。
最初はスポーツモードで、きびきび走ります。
給油後平均燃費は、給油するたびに落ちて行きます。18,3から17,1km/Lまで、落ちました。
毎回700km走行した辺りで疲れが、出ます。
今日はそこ辺りのパーキングエリアで食事休憩して、それからレインモードにして時速80km位で、安全運転のトラックの後ろ等をじわりと走ると、給油後平均燃費、AVGと表示されますが、これが高速道路を降りる直前には、何と、21,3まで伸びました。
田舎道を時速60km位で巡航したら、もっと伸びるでしょう。
14時間高速道路上で過ごし、二時間、トイレや食事、休憩に使って、実走行12時間位?
平均時速75km位?
そういえば、ホンダから卓上カレンダーが届きました。バイク好きには、嬉しいものです。日付の数字が、薄く、文字が細い。見にくい。もう少し、実用性も頑張って下さると、嬉しいです。めが薄くなってきた、ジジイライダーの事を考えてね。これから、主流の客すじだからね。
Posted at 2018/12/24 23:04:47 | トラックバック(0) | 日記
2018年12月24日 イイね!

仕上げの、チェーンルブをたっぷりかけまくりしてきました。だいぶ赤錆が取れていました。チェーンをペーパータオルでこすって、水をびしびし。そしてチェーンルブ。これを繰り返し、純正チェーンを延命します。和光のチェーンルブは、水置換性があります。すごい奴です。チェーンに付いた水分を押しのけ、チェーンをコーティングします。すごいです。どんな成分なのかな?
そうだ!和光のチェーンルブを今からポチります。何本セットにするかな!
Posted at 2018/12/24 22:24:26 | トラックバック(0) | 日記
2018年12月24日 イイね!

耐久走行の時は、

休憩は、コーンポタージュや、おしるこ、ココアの小さな缶にします。カフェインタは利尿作用があるので、疲れた時だけメリハリを付けて飲みます。
食事の時は、脳梗塞等を避ける為に、水分は、食前にコップ一杯、食後にコップ2杯、がぶ飲みします。
日本でも、カレーライス脳梗塞が有名です。3人位死亡例が報告されていますが、ラーメン等の高浸透圧の食事でなくても、食事中に、急死する例は多いです。
食事は、人間の循環動態に大きな影響を与えるらしい。もちろん、入浴時のヒートショック死亡は、交通事故より、多いそうです。
我が家もつけました。200Vの風呂場のヒーター。
Posted at 2018/12/24 21:34:34 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 345 6 78
9 10 11 12 131415
1617 18 19 20 21 22
23 242526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

無言電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 02:44:14
バイクで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 11:10:15
6000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 11:01:00

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation