• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キジトラ姉妹のブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

10年落ちの

マイカーの60リッターガソリンタンクを満タンにした後、フューエルワンを入れようとして、給油キャップを開けようとしたら、キャップが緩んでいた。昨日満タンにした家内が閉めかたが甘かったのだろうと、フューエルワンを2本入れてから、キャップを閉めたら、異常である。カチカチと閉まるはずが、シャツ。としか言わない。500万位した高級車である。何度か、閉めたり緩めたりした。閉まったと思って、会社まで年賀状を取りに出かけた、戻って来て、嫌な予感がして、給油キャップを確認、開けて見ると、弱い力で開くので不安。もう一度閉めると、チャッと弱い音がして、閉まりました。次の瞬間!!!
チャッ。と戻った!キャップが開いたのである。
呆れて閉め直した。シャツとしか言わない。正月は、当分販売店は、しまっている、しばらく、この車はつかえない。
怖いなあ。
そういえぱ、もう一台の10年落ちの自動車は、去年、ガソリンキャップを繋いでいるビニールのケーブルが経年劣化して切れたので、キャップごと、交換したのだった。
また、そちらの自動車は、2,3年前の夜中に純正の、防犯アラームが鳴り響いた。世界最強の熊避けスプレー、対、北米のグリズリー用の特大缶を安全ストッパーを外してから持ち、アルミニウム合金のカムロック式の軽量三段伸縮警棒をカチカチと引き延ばしてから、両手に持ち、慎重に勝手口から出て、自宅の反対側のガレージへ回りこむ。痛いほど緊張して行ったのに、だれもいない。その後も何度もアラームがなる。幽霊様の仕業ではなく、ドアが閉まると押し込まれるポッチセンサーがついているがこれが経年劣化して壊れたのである。一晩、ドアロックせず、つまりアラームを作動させない状態で寝た。翌日、ドア五枚分のセンサーを交換した。バックドアは、ドアキャッチ一体センサーになっていて高価だった。
また、ドアミラーを動かすモーターの寿命で、モーターを交換したりした。
子供の学費がかかるからなあ。
まだまだ買い替えません。
Posted at 2019/01/01 12:29:42 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 3 4 5
67891011 12
1314151617 1819
2021222324 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

無言電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 02:44:14
バイクで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 11:10:15
6000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 11:01:00

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation