2019年01月12日
自転車を、レーサーと呼んだ。ドロップハンドルの変速機、デイレーラー付きの公道を走るロードレーサー。競輪場を走るトラックレーサー。未舗装の山道を走るのがMTBで、MTBでダウンヒルする。とか言ってました。コイルバネがフロントだけについているものが多く、リヤにもバネがついているものは、ペダルを踏み込むときにちからが逃げるので、走りにくいと言われてました。
今は、バイク、とか、ロードバイクとか、自転車、チャリンコの事を変に呼ぶので、老人はついていけません。時代は変わります。
英語圏では、当時、バイシクル、バイシクリング。と言ってました。サイクリングとは、日本語です。英語ではありません。
昔、走り好きの若者は、バイクでハングオンすると言ってました。ハングオフと今は呼ぶそうです。
最近は、オートバイのタイヤの粘着力が向上して、肘擦りですから。あれは、英語で何て言うの?
バイクを、畏まって、モーターサイクルなどと言う人は今でもいませんよね。
昔は、バックトルクリミッターと言ってたのが、今は、スリッパークラッチですからね。昔話ばかりするのが年寄りですからね。
Posted at 2019/01/12 22:32:40 |
トラックバック(0) | 日記