2019年03月10日
gsx1000sからガソリンタンク17から12リットルに減少、シート高さは15mm上げて825mmへアップ、何を探して、何処へいくのか、新型刀は、gsx1000sの改悪バージョン?
何をどうすると?
鈴木よ、なにを考えているでしょうか?
客が嫌がるよ。
立ちごけ刀だよね?
考えなおせよ、鈴木!
売れないんじゃあ?
Posted at 2019/03/10 23:36:56 |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日
ロードバイクと、自転車の事を言うらしい。私の青春時代は、レーサータイプ。BMXタイプと言葉を分けていた。自転車は、トラックレーサー、ロードレーサー、BMXと、競技別に呼んでいた。ロードバイクだと、何の事かよくわからん。バイシクルを縮めてバイクと言ってるのかな?チャリじゃだめか?
Posted at 2019/03/10 22:17:20 |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日
まずは、お試しですね。次は石橋さんの奴かな、メーカー色々試しましょう。年間二万km過走行を、目指します。ははは。
歳だから身体がついて行きません。
大型バイクで、5年10万kmか。人生最後の目標値だ。
これからも、様々なバイクの操縦技術を、両手両足で、身体で覚えたい。
老人だから、セミオートマチックシフターと言うハンデを頂いています。
ハイグリップタイヤが良いのか?スポーツツーリングタイヤが良いのか?
Posted at 2019/03/10 20:19:34 |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日
たまった仕事を、こなします。老親の、様子も伺いに行きます。
雨が降るとバイクに乗らないので、真面目に生きてます。
晴れた日はバイクに乗って、心のバランスをとってます。
しかし、仕事の書類、たまってます。まあ、パソコンで書くから、手書きの昔よりは楽になったかな。
Posted at 2019/03/10 08:02:06 |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日
ワコーズのスプレーを、アマゾンで、5本ポチった。使い過ぎ。白い色が着くので、チェーンに完全にかけたか、タイヤ等にかかってないか、一目でわかる。
便利な商品である。防錆効果が高い。ワコーズのチェーンルブの様な、液体系とは全然違いますよ。融雪塩を浴びたバイク乗りには、わかるはず!
チェーングリスは、これで決定。
これ以上のものは、素人の私は知りません。
錆からチェーンを、守り、シールを守る。これだけです。
Posted at 2019/03/10 00:35:40 |
トラックバック(0) | 日記